老眼鏡

健康・アンチエイジング

老眼鏡がないとモノが見えない、そんな時私は1番年を感じます

私はどんなときに年を感じるか? 今日はそんなお話です。

私は昭和34年生まれ。
中年というより、初老と言ったほうがいいお年ごろ。

だって、あと4年で還暦

気分的には26歳のころと、ちっとも変わっていないのですが。

気持ちは若くても肉体的には、確実に年をとっています。老化しているわけです。



私が老化を感じる時その1

私が年を感じるのは、朝、鏡で自分の顔を見るとき。
髪は薄くなり、白髪がたくさん、顔にはしみがたくさん。どう見てもおばあさん寄りの顔。

しかし、ふだんは自分の顔は見えないので、若い気でいて、トラックパンツにパーカというカジュアルな格好をしています。

そして、たまにショッピングモールのウインドウや、店の中にある鏡に写っている自分の姿に驚きます。「どこのおばあさんだろ?」と思ってよくよく見ると、それは私なのです。

私が年を感じる時その2

もう1つ年を感じるのは、物を読んでいるとき。老眼で、文字がよく見えないからです。

メガネが嫌いで、ふだんは裸眼です。もともと軽い近視なので、それでちょうどいいのですが、さすがに細かい字は読めなくなってきました。

老眼についてはこちらに詳しく書いています⇒なぜ老眼になるのか?老眼を遅らせる方法はある?

白髪についてはこちら⇒人はなぜ白髪になるのか?原因と予防法を知って改善

本も、あまりに字が小さいとアウト。もっぱらキンドルを愛用しています。

食品の原材料など書いてあるラベルは全く読めません。書類に何か書き込むときもアウト。





きょう、確定申告の用意を始めましたが、フォームの文字がほとんど読めません。

しかたがないので、5年前に100円ショップで買った老眼鏡をかけました。これをかけるとよく見えます。しかし、パソコンの文字はぼけます。

パソコンのモニターで説明を読みながら、フォームに書いているので、老眼鏡をかけたり、はずしたり。めんどくさいことこのうえないです。

80すぎの母は老眼鏡をかけていないらしい

私の母は今年82歳なのですが、老眼鏡をかけずに新聞を読んでいます。去年、その事実に気づいて驚愕しました。

聞けば、ルテインの入っているお高いサプリを3年ぐらい飲んでいたら、老眼鏡いらずになったとのこと。

そこで、私もそのサプリメントをもらって帰りました。しばらく飲んでいたのですが、最近、ついつい飲むのを忘れてしまいます。これも老化?

毎日飲まなければなりません。

若いころのように、ふつうに文字が読めたらどんなにいいことでしょう。きょうから忘れないようにサプリを飲みます。





卵かけご飯西式甲田療法で健康とダイエットのために朝食を抜くはずが夕食を抜く日々前のページ

ミニマリストはやっぱり布団でしょ、ベッドはいろいろ複雑だから次のページベッド

ピックアップ記事

  1. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  3. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  4. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  5. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

関連記事

  1. ブルーベリー

    健康・アンチエイジング

    アンチエイジングならブルーベリーで決まり~8つの美容と健康効果、知っていますか?

    カナダに来てからよく食べるようになったものにブルーベリーがあります。ブ…

  2. 健康的な食事

    健康・アンチエイジング

    セロトニンを増やす食品はあるのか?過度の糖質制限は危険

    幸せホルモンと呼ばれるセロトニンをたくさん分泌して、文字通り幸せになる…

  3. 野原にいる少女

    ミニマルな日常

    外に出よう:自然にふれて、もっと楽しく健康に暮らすコツ(前編)

    もっと自然と仲良くして、日々の生活を充実させるヒントをお伝えします。…

  4. 正月太り

    健康・アンチエイジング

    正月太りする原因と、今度こそ太らないための5つの対策。

    正月太りの理由とその対策をお伝えします。毎正月太っているうちに…

  5. 寝ている女性

    TEDの動画

    脳をだまして上手に眠りにつく方法(TED)~不眠に悩む人へ。

    夜、眠れない人におすすめのTEDトークを紹介します。タイトルは…

  6. 寝ている人

    TEDの動画

    しっかり眠ることが大切なもう一つの理由(TED)

    睡眠をしっかりとることは、ひじょうにシンプルですが、究極の健康法です。…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,748人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 小銭貯金
  2. 間取り図
  3. 何か書いている人
  4. 白砂糖
  5. 本を読んでいる人
  6. ダイニングキッチン
  7. 忙しいお母さん
  8. 部屋を整える人
  9. リサイクルする古着
  10. バッグを選んでいる女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 買い物好き
  2. 買い物する人
  3. 絵はがき
  4. 服に迷う
  5. デスヴァレー
  6. 荷造り
  7. 図書館
  8. パソコンしながらラーメンを食べる人。
  9. 歩いている女性の足元

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP