筆子

  1. イースターエッグ

    ミニマルな日常

    イースターに色付き卵が登場する理由と、簡単なイースターエッグの作り方

    2015年のイースターは来週の日曜日、4月5日です。今回はイースターにちなんで、なぜイースターに卵が登場するのか、その理由と、簡単なイースターエッグの作り方をお…

  2. ヴァセリンのクリームとリップ

    ミニマリストの持ち物

    ヴァセリンリップをスキンケアに取り入れ、唇の荒れにそなえたのに、ほとんど出番がないわけは?

    肌断食実践中なので、化粧品はほとんど持っていませんが、ちょっと前にヴァセリンリップを購入しました。以前からヴァセリンのクリームのほうを使っているからです。…

  3. 小さな女の子

    ミニマリストへの道

    子供がいると断捨離は実践できないのか?ミニマリストへの道(13)

    50代ズボラ主婦筆子が、ミニマリストになった理由や道筋を書いています。前回は、11年前の秋、「『収納』するより『捨て』なさい」という本を買い、シンプルライフ追求…

  4. 『すてきなあなたに』

    ミニマリストの持ち物

    暮しの手帖社の『すてきなあなたに』を断捨離せずに持っているわけ

    本をばんばん断捨離中の私ですが、「これはずっと持っておこうかな」、と思っている本が数冊あります。そんな私の愛読書をご紹介していきますね。きょうお…

  5. ロングヘア

    ミニマルな日常

    お湯で洗うシャンプー、湯シャンの素晴らしい節約と省エネ効果~私が湯シャンに至るまで(8)

    6年前に脱シャンプーしてから、基本、お湯だけで洗髪をしている、ミニマリスト筆子の「お湯シャン物語」、とうとう最終回です。きょうは湯シャンのメリット(よい…

  6. お金の管理

    お金を貯める

    家計簿がつけられないズボラ主婦が行き着いたお手軽な支出の記録法とは?

    どんぶり勘定のズボラ主婦筆子ですが、今年になってごく簡単な方法を使って、日々の支出を記録しています。きょうはその方法をお伝えしますね。筆子は節約系ミニマ…

  7. 5つのバッグ

    ミニマリストの持ち物

    バッグだけ見てると30代ミニマリスト?レディースではなく男女兼用タイプが好みです

    筆子のバッグをご紹介します。ミニマリストと言いながら、5つもあります。実はこの半年間に使ったバッグは引っ越しのときをのぞけば、普段使いのショルダーバッグ1つのみ…

  8. 『収納』するより『捨て』なさい

    ミニマリストへの道

    断捨離生活のモットーは『収納』するより『捨て』なさい:ミニマリストへの道(12)

    筆子がミニマリストになった道筋をふりかえっっています。前回のあらすじ:貧乏になり、安物買いができなくなったある日、自分がためこんだガラクタに愕然とし…

  9. 汚部屋

    健康・アンチエイジング

    ADHD(注意欠陥他動性障害)の原因と行動の特徴は?汚部屋に関係あるの?

    ADHD(注意欠陥他動性障害)という病気の原因と、ADHDにかかっている人の行動の特徴についてお伝えします。「自分はADDだから、部屋が片付けられない」…

  10. 絹ごし胡麻

    健康・アンチエイジング

    『絹こし胡麻』でゴマの栄養を100%吸収したら、カロリーも取り過ぎていた

    本日、『絹こし胡麻』という白ゴマのペーストを食べきりました。すごくおいしかったのであっという間になくなってしまいました。ミニマルな食事をしている筆子の愛…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,847人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 「いつか使うかも」が来ない本当の理由~5つの落とし穴
  2. 給料日・ガード支払い後の無駄遣い~リセット消費をやめるには?…
  3. 「使うつもりで買ったもの」が、使わないままガラクタになる理由…
  4. やせたい気持ちとどう向き合う?食べものとの健全な関係とは(T…
  5. 本当に大切なものが見えてきた~しっかり断捨離した読者が語った…
  6. 「ときめき」だけでは減らない~感情に流されない片付けのコツ
  7. 買っても満たされないのはなぜ?完璧を求めるクセを手放すヒント…
  8. 片付けたいのに動けないあなたへ~潜在意識を味方にする方法
  9. 自分らしい暮らしを育てるお金の使い方
  10. 今を大事にする暮らし方~過去や未来にしばられないために
今日のおすすめ記事
  1. 散らかった部屋
  2. 台所
  3. ワーキングマザー
  4. アイマスクと耳栓
  5. 日記を書いている女性
  6. ツイン手帳
  7. お買い物中毒
  8. 寝室
  9. 引っ越しの荷造りをしている女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP