ミニマリズムの参考書

  1. 女性プレゼンター

    変化を恐れない! 常に成長したいあなたへ~TEDの記事のまとめ(19)

    世界中のスピーカーがさまざまな視点や経験をシェアするTEDトークは、私たちに新たな気づきやインスピレーションを与えてくれます。今回は、2022年12月後…

  2. 許している人

    怒りの時代だからこそ許そう(TED)

    日常生活で怒りを感じることは誰にでもあります。でも、その怒りを引きずると、自分のためになりません。今回は、ラジオのパーソナリティであるBrant Han…

  3. 元気なシニア

    より長く健康な人生の準備をどのようにするか?~長寿革命に備えよう(TED)

    今月最後のTEDトークとして選んだのは、長寿に関するものです。年齢を重ねれば、これからの人生をどのように過ごすか考えることは避けて通れません。ご…

  4. プレゼンターの後ろ姿

    消費生活を見直したいあなたへ:TEDのまとめ(18)

    2022年の6月27日から12月12日までに投稿したTEDの記事、25本をまとめました。TEDトークは、世界中のさまざまな分野で活躍する人々が、自分が伝…

  5. ネガティブなセルフトークに立ち向かう

    ネガティブなセルフトークに立ち向かう方法(TED)

    新しいことに挑戦したいけれど、自信がなくて一歩踏み出せない人におすすめのTEDトークを紹介します。タイトルは、How to challenge your…

  6. プレゼンを見ている女性の後頭部

    不安を抱えるあなたに贈る心の支え:TEDのまとめ(17)

    2022年の1月3日から6月20日までに投稿したTED記事、25本をまとめました。それぞれのトークが、人生に役立つ教訓や視点を提供してくれます。…

  7. 未来に向かって歩く女性

    失敗を自分のものにするには?(TED)

    誰しも失敗を経験したことがあります。小さなミスや、大きな挫折。私たちは日々の生活の中で、さまざまな形の失敗と向き合っています。失敗を恥ずかしいも…

  8. プレゼンをしている女性

    目標設定から健康の秘訣まで~TEDの記事のまとめ(16)

    週に1本ずつTEDトークを紹介する記事を書いています。TEDトークは、人生のさまざまなテーマについて新たな視点を提供してくれる素晴らしいリソースだと思い…

  9. 海岸に打ち上げられたプラスチックのゴミ

    プラスチック汚染の唯一にして真の解決策(TED)

    旅先で静かな海岸を歩いていると、美しい波音とは対照的に、目に入るのは数え切れないほどのプラスチックのゴミ。ペットボトル、袋、ストロー…これらはすべて、私たちが無…

  10. ヴィンテージファッション

    孤独の解決法は、クローゼットの中に隠れている?(TED)

    クローゼットの中に「特別な服」が眠っていませんか? 普段はあまり着ないけれど、どこかで着ることを楽しみにしているそんな服。もしかすると、その服を活用する…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. なぜ人は収納しただけで片付いたと錯覚するのか? その心理と対…
  2. 立ち止まることが、最短の前進になる(TED)
  3. 片付けが苦手でもできた~読者2人の断捨離ビフォー・アフター
  4. 断捨離本を読むだけで終わらせない!実践につなげる5つの方法
  5. イライラ・焦りを手放す7つの習慣:ミニマリスト流心の整え方
  6. 増えすぎた文房具の見直しポイント5選:捨てどきの見極め方
  7. 家族が片付けてくれないときの対処法:夫や親を動かす2つの工夫…
  8. 使わないのに捨てられない。そんなものを捨てるための4つのステ…
  9. 希望を失った子どもたちを救う方法~SNS時代の教育のヒント(…
  10. 読者が捨ててよかったもの:カメラ・グッズ・習い事
今日のおすすめ記事
  1. 子供の写真
  2. 弁当箱
  3. パン
  4. 靴のコレクション
  5. 鏡を見る若い女性
  6. コーヒーとケーキ
  7. 買い物
  8. 不用品を捨てようとしている女性
  9. ブティックで買い物している女性
  10. スマホを見る女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP