TEDの動画

  1. 宿題

    なぜ人は嫌なことを後回しにしてしまうのか?(TED)

    仕事や片付けが停滞している人の参考になるTEDの動画を紹介します。タイトルは Why we procrastinate(人が先延ばしする理由)、プレゼンターは …

  2. パスタ

    人と自分は違う。マルコム・グラッドウェルのパスタソースと幸せについて(TED)

    毎日をちょっぴり楽しく生きるのに参考になるTEDの動画を紹介します。マルコム・グラッドウェル(Malcolm Gladwell)の Choice, ha…

  3. アーチェリー

    人を幸せにするのはお金ではなくフロー状態。ミハイ・チクセントミハイ(TED)

    日々を楽しく暮らすヒントになるTEDの動画を紹介します。今回は、ミハイ・チクセントミハイ(Mihaly Csikszentmihalyi)博士のFlow, th…

  4. お絵かき

    誰にでも創造性はある。自分はクリエイティブだと自信を持つ方法(TED)

    思い込みを手放し、もっと自由に生きるのに参考になるTEDの動画を紹介します。デザイナーのデイヴィッド・ケリー(David Kelley)さんの、How …

  5. 小さくなった征服

    人は変わり続ける。未来の自分に対する心理:ダン・ギルバート(TED)

    人生を良い方に変える参考になるTEDの動画を紹介します。心理学者のダン・ギルバート(Dan Gilbert)先生の、The psychology of your…

  6. ミーティング

    黙っていたら何も伝わらない。沈黙のもたらす危険を知れ(TED)

    家族とのもめごとで悩んでいる人のために、コミュニケーションスキルを磨くTEDのプレゼンを紹介しています。今回はクリント・スミス(Clint Smith)…

  7. よく聞きます

    聞き上手になる。よく聞くための5つの方法・ジュリアン・トレジャー(TED)

    コミュニーケーションをうまくするためには、聞くことが大事、というわけで、今週はジュリアン・トレジャーの5 Ways to Listen Better(よりよく聞…

  8. 会話する人たち。

    他人とうまく会話する10の方法:セレステ・ヘッドリー(TED)

    人とじょうずにコミュニケーションを取りたい人の参考になるTEDの動画を紹介します。当ブログには、家族とのもめごとの相談が多いです。私にメールするより当人…

  9. スケジュールを考える

    仕事の失敗でいちいち落ち込まない方法。親切で、優しい成功哲学(TED)

    ちょっと仕事に失敗しただけでどーんと落ち込む。ついつい自分と他人を比較して、強い劣等感を持ったり、妬んだり、見栄を張ってしまう。その結果、ほしくもない物…

  10. ダイニングルーム

    小さな暮らしの始め方~グラハム・ヒルに学ぶ(TED)

    暮らしをダウンサイズしたい方の参考になるグラハム・ヒルさんのTEDの講演を紹介します。ハワイのマウイ島で行ったプレゼンです。タイトルは Life…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. ものを手に入れた理由を考えれば手放しやすい~もう終わった期待…
  2. 見えてないだけ。ガラクタは奥のほうにある
  3. 子どもの作品が捨てられないあなたへ。罪悪感と片づけ疲れから自…
  4. 楽しむために買っていたのに、逆に苦しくなっていませんか?
  5. 風水グッズで運が開ける?その買い物、心の不安が原因かもしれま…
  6. その親切、相手を傷つけてない?アドバイスモンスターの正体(T…
  7. 読者のお便り:50代からの片付けで暮らしが変わった
  8. それ、今日片づけてみませんか?後回しにしていた小さなことを5…
  9. 好きだったのに、もう使わない。そんなものをどう手放すか?
  10. 娘の部屋を掃除して気づいた4つの散らかる習慣
今日のおすすめ記事
  1. 読書している女性
  2. 財布
  3. 絵を描く道具
  4. 考えている女性
  5. 瞑想している女性
  6. ペン立てとノート
  7. SNSを見ている女性
  8. 歯の治療でほっぺたが腫れる
  9. 小銭と貯金箱
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP