- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマルな日常
-
すぐに物を捨てるのは、物を大切にしていないことなのか?
いらない物をぼんぼん捨てていたら、家族に「物を大切にしていない」と言われた。「そういえば、そうなのかな?」と迷いが生じている。どうしたらいいんですかね?…
-
物を捨てて後悔したというけれど、それが何だっていうの?
読者のお便り紹介コーナーです。今回は、コートを捨てたあと後悔したという読者のメールに回答した記事の感想メールを紹介します。めずらしく同じ記事について、3…
-
年末だからもう手放す。今年中にさよならしたい5つのもの(前編)
2020年も、あと3週間で終わります。新年になる前に、捨ててしまったほうがいいものを紹介しますね。あなたの、「捨てるものリスト」に、書き加えてい…
-
夜ふかしをやめるコツ~夜遅くまでSNSをするのをやめて、生活時間を立て直す。
生活時間がぐしゃぐしゃになってしまい、早起きがつらい。どうしたらすっきり早起きできますか?この質問に回答します。早起きするのは簡単で、夜早く寝る…
-
廊下にはみ出ていた服が部屋におさまるようになって感無量。
お便り紹介コーナーです。身軽に暮らすために、不用品を捨てている読者3人のメールを紹介しますね。内容:・廊下にはみだしていた服が室内におさ…
-
ストレスが多い人用、日常をシンプルにする13のコツ(前編)
日常をシンプルにするための方法を紹介します。今回は、ストレスが多い人を想定して考えました。年末年始はいつもより忙しいし、お金が出ていくし、親戚づきあいも…
-
リマインダーとしての感謝ノートのすすめ~感謝できるようになる方法(その1)
感謝できる人になると、部屋にも心の中にもそこまでよけいなガラクタはたまりません。ちょっとしたことに感謝できるようになると、毎日楽しくなるし、余計な買い物…
-
新年が来る前に片付けたい3つのガラクタゾーン。気分転換におすすめです。
気持ちを新たに、スッキリとした新年を迎えるために、12月のうちに片付けておいたほうがいい場所を3つ紹介します。大掃除をする人もしない人も、ガラクタは捨て…
-
とても高価だった毛皮のコートを捨てて、片付けの効果を実感。
よけいな物をせっせと捨てている読者のお便り紹介コーナーです。10月にいただいたメールから3通紹介します。内容:・毛皮のコートを捨てた・調…
-
明らかに洋服が多すぎた:捨ててわかった自分の生活パターン(その3)
所持品をどんどん手放したら、自分の暮らし方や考え方のくせがわかりました。何がどうわかったのか?今回は、洋服編です。あんなにたくさん買う必…