ミニマルな日常

  1. リネン

    タオルを使い切る方法(読者の工夫)。

    タオルに関するお便り特集、第3弾です。どんなふうにタオルを使っているか教えてくれた方、3人のメールを紹介します。まず、ゆかりごはんさんから。リネ…

  2. 荷造り

    もうすぐ引っ越しなのに物がありすぎて焦っています。

    1ヶ月半後に引っ越しをするので、片付けていますが、物がたくさんありすぎて、捨てても捨てても減った気がせず、とても焦っています。こんな相談メールをいただき…

  3. ブラインドのかかった窓

    続ければ必ず家が片付く5つのシンプルな習慣。

    スッキリとした空間に住むのはそんなに難しいことではありません。家に物があふれているとしたら、そういう状態になる選択と行動を繰り返してきただけのことです。…

  4. ドラッグストアで買い物

    もう買わなくてもすむようになった物(読者の体験談)

    持たない暮らしに切り替えたら、買わなくてよくなったものを教えてくれた読者のメールを3通紹介します。まず、羊さんのお便りです。水回りにたくさんあっ…

  5. シンクの中の汚れた食器

    自分の何気ない行動が、不用品がたまっていることを表している。

    一見、断捨離や片付けとは関係なさそうな行動が、その家の不用品のたまり具合を示すことがあります。今回は、そんな暮らし方のクセを5つ紹介しますね。自…

  6. 手のひらの上の泡

    最近の気づき:ボディソープはもういらない。

    読者のお便り紹介コーナーです。2019年の6月にいただいたメールからランダムに3通紹介します。内容は・ボディソープを捨てた・記事にたどり…

  7. 汚部屋の原因と対策

    なぜあなたの部屋はいつも汚いのか? 部屋が片づかない10の原因と対処法。

    部屋を片付けたいと思っているのに、なかなかきれいにならない。そんな問題をかかえている人に、考えられる原因10個とそれぞれの対策を紹介します。あて…

  8. 散らかったキッチンカウンター

    『万引き家族』の汚い家を筆子ならどう片付けるのか? などの質問に回答。

    この週末にいただいた質問3つにまとめて回答します。内容は1)映画『万引き家族』の家の片付け方を教えてください。2)布ナプキンはどういうふ…

  9. 片付いた引き出し

    不用品を1000個捨ててわかったこと(読者の断捨離体験)

    いらない物を1000個捨てるチャレンジをしてみた方、現在、継続中の方のメールを紹介します。内容は・2回めの1000個捨てチャレンジが終わった…

  10. 蜂と黄色い花

    もっとシンプルに暮らすための確実なルート(前編)

    子供のころはとてもシンプルだった人生も、長く生きているうちに、物やしがらみが増えていきます。もう一度、シンプルに暮らしたい、もっと身軽に生きていきたい、…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,825人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 人に見せる片付けをやめて、自分のために整える
  2. おまけはいらない:ノイズを減らしてシンプルに暮らす
  3. 書いてみて気づく本当の悩み~読者のお便り紹介
  4. 頭の中の声(インナーボイス)とうまく付き合う(TED)
  5. 使い切る・動く・手放す:読者3人のシンプルライフ
  6. 狭い家のストレスを減らす7つの工夫:狭くても快適に暮らす
  7. 「欲しい」の正体:なぜ私たちは買い物をやめられないのか
  8. 家が片付かない人へ:きれいにする5つのステップ
  9. 散らかる家には理由がある:汚部屋を招く7つの小さな行動
  10. 感情に振り回されないために:冷静さを取り戻す7つの待つルール…
今日のおすすめ記事
  1. 衣類
  2. 棚を整理している人
  3. 福袋を持つ人
  4. 生まれ変わる
  5. ビーズ
  6. レス・イズ・モア
  7. 顔
  8. お菓子の型
  9. 感情と論理で考えている女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP