ノートに何か書いている人

ミニマルな日常

ストレスノート、スマホ、そして運動~読者の質問に回答しました。

読者からいただいた雑多な質問、3つに回答します。

内容

・ストレスノートについて
・スマホ使用について
・運動について
・エッセオンラインの新しい記事 by 筆子



ストレスノートの書き方

まず、ぷよりんさんから、書くことに関する質問です。

件名:「ストレスノート」について

筆子さん、はじめまして。

元々はこまめに持ち物を見直したりしながら片付いた環境をキープすることが好きでした。

現在は育児中で、物も増え、片付けも後回しになりがちで、ふと気がつけば自分史上最高の散らかり具合になり、「片付けたい欲」がメラメラ上昇してきました。

先月から物と自分と向き合いながら、捨てるものについて手帳に捨てる理由や2度と無駄な買い物をしない対策を書いてます。

この作業がきっかけで書く行為は「心のサプリメント」と思い、筆子さんの『書いて、捨てる!』に出会いました。

筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

そのなかで、「ストレスノート」がモヤモヤに有効で日々のストレスを書き連ねていたら、過去(子供時代)のトラウマが自分のネガティブ思考の根源だと気がついてしまいました。

そのトラウマは、人間関係や日頃の思考グセなど全てに影響していると気がつきました。この際、内面もスッキリさせて快適な日々を生きたいです。

そのために「ストレスノート」を活用したいです。日々のささいなイライラだけでなく過去のトラウマを紐解くような使い方もして良いのでしょうか?

長くなり、大変失礼いたしました。





ぷよりんさん、こんにちは。お便りありがとうございます。

私の本を読んでいただき、とてもうれしく思います。

過去のトラウマをノートに書いてもまったく問題ないですよ。

ストレスノートの説明はこちら⇒買い物はやめられる。お金を使わないシンプルなストレス解消法

この記事では、ストレスに感じていることや、イライラしたことなどすべて書き出すことをおすすめしていますが、トラウマだと思っているできごとや、そのことに対する思いなども、どんどん書いてください。

トラウマのルーツがわかり、それが、現在の思考や行動にどんな影響を与えているか検討がつけば、今の生活の向上に役立ちます。

ポイントはできるだけ正直に書くことです。

ただ、トラウマと一口に言っても、軽度のものもあれば、とても根が深く、深刻なものもあります。

書いているうちに肉体的な反応(心臓がどきどきしたり、脂汗が出たり、フラッシュバックが起きたりするなど)があるときは、いったん書くのをやめて、専門家に相談してください。

それと、「書いて、捨てる!」ではあまり詳しく書いてないと思いますが、このブログでよくおすすめしているモーニングページも試してください。

今、部屋がとても散らかっているそうですが、育児中はある程度は仕方がないです。あまり完璧を追い求めず、リラックスして日々をお過ごしください。

それでは、ぷよりんさん、これからも書く生活を続けてくださいね。どうぞ、お元気で。

モーニングページに関するまとめ記事⇒モーニングページに関する記事のまとめ。

その他書くことに関して⇒心の声を文字にする~書くことに関する記事のまとめ。

次はセロリジュースさんのお便りです。

スマホの消耗が激しくなるのでは?

筆子さんに質問があります。

紙の本とCDを断捨離して電子書籍や音楽配信を使うと、スマホを酷使するのでスマホの寿命を縮めることになり、かえって不経済なのでは、と考えるようになりました。

この点については筆子さんは、どうお考えでしょうか?

蛇足ですが、私はやはり、お気に入りの本とCDは、物理的な形で持っていたいと思います。

セロリジュースさん、こんにちは。お便りありがとうございます。

読みたい本を電子書籍を読み、ストリーミングサービスで音楽を聞いた場合と、読みたい本とCDをすべて物理的な形で所有した場合とどちらが経済的かという質問ですよね?

それは、やってみないとわかりません。

しかし、この2つを比較するなんてできないと思います。なぜなら、スマホは、ほかのことにも使用するはずだから。

ちなみに、私は、Spotifyのヘビーユーザーですが、それで、スマホが激しく消耗しているという感覚はありません。

去年、iPhoneを買い替えましたが、その前のiPhoneは5年以上使っていました。

仮に、娯楽コンテンツをすべてスマホで楽しんだせいで、スマホの消耗が激しくなったとしても、その一方で、家のスペースがあき、それぞれのコンテンツへのアクセスも格段に便利になるという利点も享受しています。

ゴミを減らせるので、環境のもいいと言えるでしょう。

そういうメリットもあるから、スマホを酷使することになっても、致し方ないと私は考えます。

本や音楽を物理的な形で持っていたいなら、そうすればいいし、私は読者に、「紙本とCDをすべて捨てなさい」と言ったこともありません。

こちらの記事によると⇒スマホの寿命は何年?劣化の兆候や長持ちさせる方法を解説|でんきナビ|Looopでんき公式サイト

スマホの寿命を延ばす方法は6つあります。

1.過充電の状態を避ける

2.充電しながらスマホを使用しない

3.純正の充電器を使う

4.スマホの設定を見直す(低電力モードを使うなど)

5.適切な環境下で使用する(暑すぎたり、寒すぎる場所で使わない)

6.使っていないアプリを削除する

これらのことに気をつけながら、ふつうに使えば、スマホはそれなりに長持ちするんじゃないでしょうか?

それではセロリジュースさん、これからもお元気で。

最後は、ゆうこさんの質問です。

どんな運動をしているか?

件名:運動

断捨離の事ではないですが

筆子さんは今はどのような運動をしていますか?

現在64歳ですが睡眠障害で悩んでおりまして運動をしようと思っていますがどのような運動がいいか悩んでおります。

宜しくお願い致します。

ゆうこさん、こんにちは。お便りありがとうございます。

ゆうこさんは、私と同い年ですね。

今、やっている運動についてはこちらの記事に詳しく書きました⇒最近の筆子の朝のルーティンと健康法。

繰り返しになりますが、朝、仰向けに横になって、片足を上げる運動を左右10回ずつ、そして、上半身を起こす運動を20回。

それから、スクワットを250回。スクワットは、3日続けて1日休むスケジュールで行っています。

このスクワットは、8年前、1ヶ月のスクワットチャレンジを始めてからずっと続けています。

30日スクワットチャレンジを50代主婦が実践中~効果のほどは?

さらに、1日1時間ほどスロージョギングか散歩をします。

50歳の私がスロージョギングを始めたらみるみる健康に~そのメリットとは?

そして、ときどきミニトランポリンをしています。

ミニトランポリン歴1年7ヶ月の私が伝える、7つの健康効果

私はFitbitという日々のアクティビティ状況を管理できる腕時計を使っています。

Fitbitの説明はこちら⇒Fitbit(スマートウォッチ)の使い方とゴミ箱に関する質問に回答。

朝9時から午後6時まで、1時間のうちまったく動かないと、最後の10分のところで(たとえば、10時台なら10時50分)、Fitbitが、「250歩歩いてください」みたいな通知をするので、そのとき、ミニトランポリンをしたり、階段を上り下りする運動をします。

私は特に運動が好きというわけではないので(むしろ嫌い)、ほかにはいっさい運動していません。

これまでまったく運動をしていなかったのなら、とりあえず、歩くのはどうでしょうか?

ちょっと散歩に行くのもいいですね。

NEAT(ニート)という日常生活を送る中で、運動量を増やす方法もあります⇒簡単に運動不足を解消、家でできてお金もかからずダイエットにも効果的な運動3つ

こちらの記事もおすすめ⇒少しの工夫で運動不足を解消。職場で簡単にできる運動6選。

睡眠障害だそうですが、不眠でしょうか?

不眠の場合、運動だけでなく、食事を含めたほかの生活習慣の見直しも効果的です。

睡眠についても、いくつか記事を書いているので、よろしければ参考にしてください。

一番最近書いた睡眠の記事はこちら⇒質のいい睡眠を取る6つのコツ(TED)

それではゆうこさんがぐっすり眠れることを祈っています。どうぞ、お元気で。

モーニングルーティン

エッセオンラインに新しい記事がアップされましたのでお知らせします。

私の朝のルーティンです⇒60代ミニマリストの「朝の習慣」。時間を有効的に使え、むしろ疲れない | ESSEonline(エッセ オンライン)

これは編集者のリクエストで書きました。

*****

読者の質問に回答しました。あなたも質問がありましたら、お気軽にお寄せください。

私は、スマホで音楽を聞くと、スマホの消耗が早くなるかも、などと考えたことは一度もないです。

電子書籍はスマホではなく、キンドルで読んでいます。





Duolingoのアプリ勉強をSNSのようにくせにする方法(TED)前のページ

英語の聞き取り能力をあげるには?~続・片付けに関係ない質問への回答。次のページ何か聞いている人

ピックアップ記事

  1. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  2. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  3. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  4. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  5. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

関連記事

  1. ホーローのカップ

    ミニマルな日常

    物を減らすと悩む時間も減って、気楽に生きられるようになります。

    読者がほかの読者にイチオシする記事の紹介です。今回は、物の捨て…

  2. トウシューズの試し履き

    ミニマルな日常

    娘にバレエを習わせてよかったと思う理由

    今日は娘の話です。高齢出産で産んだ娘が1人います。私は39歳で…

  3. カードで支払い

    ミニマルな日常

    私がどのようにキャッシュレス決済を利用しているか?(質問の回答)。

    シンプルライフとキャッシュレス決済のバランスをどうやってとっていますか…

  4. 窓の前に座っている女性

    ミニマルな日常

    理想の生活に近づく~不用品を捨てる意外なメリット(その3)

    あまり話題にのぼらないけれど、長期的にじわじわ効いてくる断捨離の効果を…

  5. テディベア

    ミニマルな日常

    いらない物なのに、執着してしまう。その気持ちを手放す具体的な方法。

    もっとシンプルに暮らしたい、私はミニマリストになりたい。こんな目標があ…

  6. 何もない部屋

    ミニマルな日常

    自分のいらない物を家族や知人に押しつけてはいけない話。

    8月のはじめに「筆子ジャーナル」にいただいたメールから3通紹介します。…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,811人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 庭いじりする人
  2. コーヒードリンク
  3. 電子書籍を読む女性
  4. 1つ
  5. ガラクタの中にいる女性
  6. 通帳を見ている女性。
  7. 片付けている人
  8. 引っ越し荷物の梱包
  9. 服のチェックをしている人
  10. 車のハンドルを握る手

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. ピンクのランドセル
  2. 絵はがき
  3. うわさ話に興じる女性たち。
  4. 埠頭に座る女性
  5. バレンタインデー
  6. 掃除をする方法
  7. 汚部屋
  8. マグを断捨離
  9. 窓辺に積まれた本
  10. スマホで家族写真を撮影中

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP