ミニマルな日常

  1. リサイクルする古着

    他人や世間の目が怖い:物を手放すことに対する不安と恐怖(その10)

    不用品を捨てているときに、感じるかもしれない恐怖について書いています。10回目は他人の目に対する恐怖です。自分の物を自分の裁量で捨てるだけなので…

  2. バッグを選んでいる女性

    本当は必要なかったのに買ってしまった物を捨てるすすめ。

    今回は、べつに必要じゃなかったのに買ってしまったものを捨てるすすめですインターネットで気軽に買い物できる今、本当は必要ではないものをうっかり買ってしまう…

  3. 思いにふける女性

    断捨離をしたら自分の嫌な部分が目につくように。変わりたくて試行錯誤中です。

    記事の感想を教えてくれた読者のメールを2通紹介します。内容:・断捨離したら自己嫌悪がつのったけど・七緒さんのお便りを読んでまず、…

  4. うつうつとしている人

    自分の家庭とよその家庭を比べて落ち込むのをやめたい←質問の回答。

    お気に入りのスーパーの閉店が決まり、毎日スイーツやパンを買いに行って食べてしまう読者から相談メールをいただきました。この記事で回答しますね。差出人は珈琲…

  5. 読書する手元

    図書館の本を借りすぎる問題について~私の場合。

    図書館に借りたい本が多すぎて、読むのに追われている、という質問に回答したら、読者の方が感想を送ってくれたので、紹介します。もとの記事はこちら⇒読みたい本…

  6. 積み木をもつ子どもの手

    物に対する価値観が夫と違うのでもやもやします。どうしたらいいでしょう?

    物に対する考え方が自分と夫では違うのでもやもやしています。アドバイスください。このメールに回答します。まずメールをシェアしますね。差出人は、Nさ…

  7. 女の子と犬

    愛犬が亡くなって捨てたもの、残したもの、捨てたいけど捨てにくいもの。

    読者のお便り紹介です。今回はテーマを決めず、ランダムに3通選びました。内容:・愛犬が亡くなったあとの捨て活・整理収納アドバイザーの資格を…

  8. 戸惑っている人

    断捨離したら執着がなくなった。変わってしまった自分に戸惑っている。

    断捨離をして本をたくさん捨てたら自分が変わってしまった。新しい自分をどう受け入れたらいいのかわからない。筆子さんはどうやって受け入れましたか?今日はこの…

  9. 箱に服を詰めようとしている人

    フリマサイトで不用品を売るコツ~私の場合。

    フリマサイトで不用品を売ることに関する読者のお便りを2通紹介します。内容:・メルカリを利用して不用品を処分した体験・フリマサイト利用に向…

  10. 図書館にいる若い女性

    読みたい本が多すぎて追いつかず、図書館に振り回される~この問題の解決法。

    読みたい本が多すぎて追いつかない。アドバイスください。この質問に回答します。まずメールをシェアしますね。差出人はねじ子さんです。図書館の本に追わ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. クローゼットの見直しは「残す服」から始めるとラクになる
  2. 花粉の季節は断捨離どき!掃除がラクになる7つの見直しポイント…
  3. 静かに変わっていく暮らし:読者3人の片付けエピソード
  4. 思い出品はそんなにいらない~手放す理由、もう4つあります
  5. ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない…
  6. 服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法
  7. ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット
  8. 「片付ける時間がない」は本当か?ガラクタが奪う5つの時間
  9. 心のモヤモヤが晴れた~読者から届いた『気持ちの片付け』体験談…
  10. 紙ゴミを増やす5つの心理と、思い込みを手放す方法
今日のおすすめ記事
  1. グレーのセーターの女性
  2. 笑顔
  3. 焼きたてのパン
  4. 夏景色
  5. スーパーで買い物する女性
  6. スマートフォン
  7. 友人とカフェにいる人
  8. もらいすぎて増えるおもちゃ
  9. パワフル
  10. 食器を持つ女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP