- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマルな日常
-
もっとシンプルに暮らすために、最近私が実践したこと。
読者のお便り紹介。今回は、1月のはじめにいただいたメールを2通紹介します。内容:・最近行動できたこと・頭の中にゴミをためないために…
-
カナダで桜が咲く時期はいつですか?~質問の回答。
カナダで桜は咲きますか? 咲くとしたら何月ごろですか?この質問に回答します。まずメールをシェアしますね。今朝、makiさんからいただきました。…
-
読者はどんな発見をしたのか?~TEDの記事の感想特集。
読者のお便り紹介コーナーです。本日は、TEDの記事の感想の特集です。TEDトークを聞いて、読者がどんな発見をしたのか、見ていきましょう。内容:…
-
4月はこれを捨ててみよう。汚部屋なあなたにすすめる片付けプラン(その1)
きょうは年度末の3月31日。4月から「不用品を捨てる人になるぞ!」と意気込んでいるあなたに、おすすめの片付けプロジェクトを紹介します。シンプルライフにし…
-
デジタルなガラクタをためると起きる5つの問題。
デジタルデータをためこみすぎると生じる問題を5つ紹介します。シンプルライフを目指して、写真や本をどんどんデジタル化する方も多いでしょう。しかし、…
-
物がびっしりつまっていた空き家に引っ越して、必死で断捨離した話。
読者のお便り紹介コーナーです。今回は、今年の1月にいただいたお便りから、引っ越しがきっかけで、たくさんの物を捨てた体験を教えてくれたメールを2通紹介しま…
-
ようやく雛人形を手放す決心がついた。お焚き上げに出します。
雛人形をお焚き上げに出すことに決めた読者のお便りを紹介します。去年の12月にいただいたお便りで、「来年の3月のお焚き上げに出す」と書かれています。…
-
断っているのに、相手がしつこいときはどうしたらいいか?
私は断っているのに、相手の人がなかなか引き下がりません。どうしたらいいですか?この質問に回答します。相手が引き下がらないのは、あなたが、断ってい…
-
いらない物を捨てながら、衣食住全般を見直しています。
不用品をがーっと捨てて、生活の質をあげた読者2人のお便りを紹介します。ともに、2021年12月31日(日本時間)にいただいたメールで、1年のまとめとこれ…
-
ガラクタを増やさないサイクルを1つずつ作っていく~片付けが苦手な人向け。
家に不用品がたまって、ガラクタ化するサイクルを断ち切る方法を紹介します。今回の記事は、片付けが苦手な人向けです。不用な物はどんどん捨てることがで…