ミニマルな日常

  1. 黄色い財布

    これを捨てると縁起が悪いから。そんな理由で不用品を処分しない人が読む記事。

    迷信を気にしすぎないコツを4つ紹介します。「物をむやみに捨てると何かよくないことが起きる」という合理的な根拠がないことを言い訳にして、不用品を捨てない人…

  2. 多肉植物

    観葉植物や植木を断捨離してもいいの? だとしたら、捨て方を教えて。

    いらない観葉植物を捨てていいでしょうか? 生き物だと思うと、なかなか捨てることができません。どんなふうに捨てるべきでしょうか?この質問に回答します。…

  3. 忙しいお母さん

    子育てで手一杯ですべてが中途半端。どうしたらいいでしょう?

    やりたい思いはたくさんあり、手を出すものの、すべてが中途半端で行き詰まってします。何からやればいいでしょうか?この質問に回答します。まずメールを…

  4. ノートに何か書いてる

    気持ちを紙に書き出したら、心が動き始めた。

    読者のお便り紹介コーナーです。きょうは、モーニングページなど、紙の上に気持ちを書き出すことに関するお便りを3通紹介します。内容:・モーニ…

  5. 散らかった部屋

    部屋が散らかってしまう非常にまずい習慣5つ~お片付け編。

    部屋を確実に散らかしてしまうよくない習慣を紹介します。「部屋が汚い」「物だらけだ」「足の踏み場もない」「もっときれいな部屋にしたいのに…」。こん…

  6. リバプール中央図書館

    本を捨てない理由を「文化財」や「子供の情操教育」に転嫁するのは変です(本の処分、その7)

    本は大事な文化財、捨てるべきではないのでは? この意見に対する私の考えを書いた記事の感想を着信順に紹介しています。今回は最終回です(たぶん)。も…

  7. 絵画教室

    イベントや体験に出すぎるのをやめる方法を教えて←質問の回答

    体験や、やりたいことの断捨離方法を教えて、というメールをいただきました。この質問に回答します。土日にイベントに出過ぎていいるのをやめたいそうです…

  8. ハンカチ

    どんどんたまるハンカチの処理:もらわない、買わない、捨てる、使い切る。

    ハンカチがどんどんたまります。筆子さんはどうしていますか?この質問に回答しますね。まずメールをシェアします。camelliaさんからいただきまし…

  9. 古い本を読んでいる人

    本を捨てるのはしんどい作業だったけど手放してよかった(本の処分、その6)

    「本は文化的価値が高いから、捨てないほうがいいのでは?」このメールに返信した記事の感想、その6です。もとの記事はこちら⇒本は貴重な文化財だから捨てるべき…

  10. オンライン講座を受けている人

    筆子のオンライン講座の感想、そして見逃し配信(申込み可能)のお知らせ。

    昨日11月2日の午前中に私のはじめてのオンライン講座を開催しました。早速、感想をいただいたので紹介します。さらに見逃し配信があることもお知らせし…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,824人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 人に見せる片付けをやめて、自分のために整える
  2. おまけはいらない:ノイズを減らしてシンプルに暮らす
  3. 書いてみて気づく本当の悩み~読者のお便り紹介
  4. 頭の中の声(インナーボイス)とうまく付き合う(TED)
  5. 使い切る・動く・手放す:読者3人のシンプルライフ
  6. 狭い家のストレスを減らす7つの工夫:狭くても快適に暮らす
  7. 「欲しい」の正体:なぜ私たちは買い物をやめられないのか
  8. 家が片付かない人へ:きれいにする5つのステップ
  9. 散らかる家には理由がある:汚部屋を招く7つの小さな行動
  10. 感情に振り回されないために:冷静さを取り戻す7つの待つルール…
今日のおすすめ記事
  1. 蚊
  2. ヘアケア
  3. 買い物する女性
  4. 化粧品の整理をしている女性
  5. 考える人
  6. 封筒
  7. 何もない部屋
  8. 小銭
  9. 時計を持っている女性
  10. 女性の後ろ姿
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP