- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマルな日常
-
義理母の手作りのプレゼントを受け取りたくないけど、断って悲しませたくない。どうしたらいいの?
義理のお母さんが私にいらないものを押し付ける。この問題に悩んでいる読者の質問に回答します。差出人は、つばめの友だちさんです。「つばめの友だち」さ…
-
必死に片付けた実家の売却が決まって、本当にうれしい。
不用品を手放して、持たない暮らしをめざしている読者のお便りを紹介します。4月にいただいたものです。内容:・実家の売却が決まった・1日10…
-
子供といっしょにシンプルに暮らす9つのポイント(前編)
子供がいても、シンプルに暮らしたいと思っている人に、そうするコツをお伝えします。子供がいると、当然子供のものが増えるから、「持たない暮らしはできない」と…
-
私のお気に入りはTEDの記事。TED Talks の感想特集。
読者のお便り紹介です。今回は、毎週1本ずつ書いているTEDの動画を紹介した記事の感想を集めてみました。内容:・TEDの記事を読むと賢くなった気分…
-
仕事で結果を出す方法とSpotifyについて。片付けに関係のない質問特集。
きょうは物を捨てる話とは関係ない質問2つに回答します。内容:・私の仕事のやり方・Spotifyについてまず、仕事に関する質問です…
-
飼い猫が死んで片付けスイッチが入りました。
シンプルライフを心がけている読者のお便り紹介コーナーです。今回は、4月の終わり頃にいただいたメールから3通選びました。内容:・飼い猫が死…
-
紙袋を全部捨てたら、毎日とっても楽しい。
きょうは、家にあった紙袋を全部捨てたら楽しくなってきたという読者のお便りを紹介します。Aさんからいただきました。小見出しは私が入れました。ショッ…
-
ミニマルライフと、道具がたくさんいる趣味のバランスをとる方法。
絵を描くので画材や道具がたくさんあります。創作活動とミニマルライフは両立するでしょうか?この質問に回答します。まずメールをシェアしますね。Hさん…
-
作りすぎ、買いすぎをやめて、必要な分だけ買ってさっさと食べます。
持たない暮らしをしている読者3人のお便りを紹介します。内容:1)作りすぎず、買いすぎず、その都度買ってすぐに食べる。2)不用品を捨てたの…
-
気分がめいる梅雨時こそ、心のガラクタを捨てるチャンス。うまく捨てる4つの工夫。
梅雨はジメジメして、あまり楽しい時期ではありません。ふだんだったら、どこかに外出して気分転換できますが、今年は、行動が制限されているから、それもできなく…