ミニマルな日常

  1. 段ボール箱を持つ女性

    持ち物も頭の中もスッキリさせてスムーズに退職できた話。

    読者からいただいた、仕事に関するお便りを2通紹介します。内容:1)スムーズに退職しできた話2)仕事イコールお金を稼ぐことだと思っていた話…

  2. 頭痛がしている若い女性

    片付けは修行ではない。つらい片付けをしない方法。

    汚部屋にある不用品を捨てて、すっきりさせる。この行動、すなわち片付けを楽しむコツを紹介しています。今回、おすすめするのは、つらい片付けをしないこ…

  3. 写真アルバム

    引っ越しのたびに運んでいた重たいアルバム。処分したら目の前がぱーっと明るくなった。

    不用品を捨てて、身軽に暮らしている読者のお便り紹介です。今回は3人の方のメールを選びました。内容:・アルバムの処分がきっかけでほかのものも捨てら…

  4. 小人の置物

    なくてもいい飾り物を捨てる:手っ取り早く部屋をきれいにする方法(その2)

    雑然とした部屋を、手っ取り早くスッキリさせるアイデアをの紹介、その2です。初回は、床の上にあるものの撤去をおすすめしました。できましたでしょうか…

  5. ゲームをする人

    スマホゲームはもうやめる。テレビもなくてもいい気がしてきた。

    そろそろゲームをするのはやめて、テレビも押入れの中に封印したい、という読者のお便りを紹介します。暮らしをシンプルにしていくと、時間の使い方にも目がいきま…

  6. 部屋が散らかって頭痛がする人

    片付けを楽しむためにもっとも効果的なこと~すぐに部屋が散らかるあなたへ。

    部屋の片付けや、不用品の処分を楽しむために、一番効果のあることをお伝えします。気軽に、鼻歌でも歌いながら、物をしまったり、不用品を捨てたりできれば、「こ…

  7. 新聞紙の束

    使い終わったのに、ずっとしまっていませんか?:取っておきがちだけど捨てたほうがいいもの(6)

    多くの人が、半ば自動的に、取っておくけれど、実は、さっさと捨てたほうがいいものを紹介しています。今回は、「すでに使いおわったもの」です。役目が終…

  8. 窓のあるお風呂

    カナダ在住主婦がお風呂を掃除するタイミングと掃除に使っているもの。

    お風呂の掃除に関する質問をいただいたので、この記事で回答します。まずメールをシェアしますね。すぅすさんからいただきました。お風呂に関する…

  9. 押入れ

    私は収納が得意、狭いところにびっしりしまい込み、無駄なものなんて持っていないと思っていた。

    シンプルな暮らしをめざしている読者のお便りを紹介します。内容:・しまい込んでいたガラクタを捨てたら気分がよくなった・処分をためらっていた…

  10. 本の整理をしている女性

    在宅勤務がきっかけで、部屋を片付け始め、1年でスッキリさせた話。

    1年前の2020年の春、新型コロナウイルスのせいでリモートワークになったのをきっかけに、物があふれていた部屋を片付け始め、1年で様変わりさせた。こんな読…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. クローゼットの見直しは「残す服」から始めるとラクになる
  2. 花粉の季節は断捨離どき!掃除がラクになる7つの見直しポイント…
  3. 静かに変わっていく暮らし:読者3人の片付けエピソード
  4. 思い出品はそんなにいらない~手放す理由、もう4つあります
  5. ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない…
  6. 服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法
  7. ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット
  8. 「片付ける時間がない」は本当か?ガラクタが奪う5つの時間
  9. 心のモヤモヤが晴れた~読者から届いた『気持ちの片付け』体験談…
  10. 紙ゴミを増やす5つの心理と、思い込みを手放す方法
今日のおすすめ記事
  1. 「ミニマリスト宣言」発売告知
  2. 衣替え
  3. 収納ケースにセーターを入れている手元
  4. 友人とカフェにいる人
  5. 多肉植物
  6. 買い物
  7. 湖を見る少女。
  8. ひまわり畑にいる女性
  9. 歯とコップ
  10. スマホを見ている若い女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP