ミニマルな日常

  1. ドライフラワー

    見て見ぬふりをしていた扉。思い切って開けて中を片付けたら、気持ちが本当にスッキリした。

    余計な物を持たず、身軽に暮らすことをめざしている読者のお便りを2通紹介します。内容:・キッチンのガラクタを一掃して本当にスッキリした・不…

  2. スーパーで買い物する人

    消費を減らすためにすぐできること~筆子の地味な工夫を紹介。

    最近の私がやっているものを消費しすぎない工夫をお伝えします。地味で貧乏くさいエコ生活とも言えます。すべて、ささいなことですが、つもりつもればゴミの削減に…

  3. 新聞紙の束

    今年中にやってしまいたい片付けプロジェクト(その3):紙ゴミを捨て切る。

    シリーズで、年内に終える片付けプロジェクトを提案しています。今回は、紙ゴミを捨てていきましょう。ペーパーレスを心がけていても、まだまだ紙が家に入…

  4. 寝室

    落ち着く寝室の作り方~あれこれ物を揃えなくてもリラックスできます。

    やたらと物を買わずに、寝室を居心地よくするコツを紹介します。ステイホームを楽しく過ごすために、かわいいインテリア雑貨を買ったら、もっと部屋を素敵にしたく…

  5. ノートに何か書いている人

    モーニングページを書き始めるコツ~朝、そんなもの書いてる時間がないというあなたへ。

    悩み相談をしてきた方に、モーニングページを書くことをおすすめしたら、「朝、時間がない」というメールをいただきました。もしかしたら、そういう人は多いのかも…

  6. ユーテンシル

    汚部屋脱出をめざして、着々と不用品を手放しています。

    余計な物を持たない生活をめざしている読者、お2人のメールを紹介します。内容:・着々と汚部屋の片付けが進んでいます・趣味で集めていた人形の…

  7. スノードーム

    物が増えやすい環境にいるからこそ、注意が必要ですぞ。

    知らないうちに物がたまってしまったことを教えてくれた読者、まいさんのお便りを紹介します。まいさんからは、7月と8月にお便りをいただきました。まと…

  8. 片付けている人

    今年中にやってしまいたい片付けプロジェクト(その2):何もないコーナーを作る

    スッキリした気分で新年を迎えるために、年内に片付けておきたいものを紹介しています。初回は1.床に置いているものを一掃2.古い食べ物を食べ…

  9. スマホを使う人

    人間関係の見直し方~突然リセットしないほうがいいと思う理由。

    人間関係をリセットするためにメールアドレスや電話番号を変更しようと思っています。このやり方、どう思いますか? この質問に回答します。まずメールを…

  10. いらない靴

    不用品を捨てて私が得たもの。それは快適な生活空間。

    身軽な暮らしを求めて、いらないものを積極的に捨てている読者のお便りを2通紹介します。内容:・ブログを読んでいろいろ実験中です。・最近私が…

「それ、いつまで持ってるの?」発売中
文庫版「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,825人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 片付けられないのは過去にひっぱられるから:よくある7つのパタ…
  2. 11月のうちに捨てておきたいもの:年末年始のストレスを減らす…
  3. 1人で片付けをがんばって疲れない4つのコツ
  4. 買いすぎて自己嫌悪に陥る人へ:まず心を整えるところから
  5. うつで家事ができないとき、どうやって洗濯するか?(TED)
  6. 身軽な暮らし、3つの体験談~プリンター・粗大ごみ・贈り物
  7. 実家の片付けで疲れないために。親と衝突しない5つのコツ
  8. ムダを減らす:買わなくても暮らせる日用品9選
  9. 洋服を捨てると、こんなに変わる!暮らしがラクになる10の理由…
  10. 捨てられないあなたへ:不用品を手放す10の考え方
今日のおすすめ記事
  1. セーター類
  2. ポンチョを着た人
  3. スノーマン
  4. スカート
  5. 買い物
  6. 悩む女性
  7. ラベンダー
  8. 散らかった部屋
  9. 静寂
  10. 引っ越しの荷造りをしている女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP