- ホーム
- 過去の記事一覧
断捨離テクニック
-
なぜ日本人は何でも包みたがるの?今すぐ断捨離できる家の中のカバー類
家の中にはいらないカバーがいっぱいです。今回はすぐに断捨離できそうなカバー類をリストアップしました。海外にいると、「ああ、これは日本独特だな」という点に…
-
トイレのフタカバーや便座カバーはどうしても必要なの?断捨離しても問題ないのでは?
トイレにあるカバー類やマット。シンプルライフをめざすなら真っ先に取ってしまってかまわないと思います。カナダではトイレにかぶせるカバー類はあまり一般的では…
-
いらないものがたくさん!お風呂場とトイレの断捨離のコツ
今すぐ捨てられるものシリーズ。今回はバスルームです。バスルームとは風呂場、洗面所、トイレのこと。ここはお風呂に入ったり、化粧したり、身支度を整えるか…
-
玄関は物置ではない~今すぐ捨てられるこんなもの、あんなもの
玄関に転がっている不用品をリストアップします。玄関は風水では最も運気を左右する場所だと言われています。ここから、より良いエネルギー、「気」が入ってくるか…
-
今すぐ自分の部屋から捨てられるモノリスト~断捨離は実践あるのみ
「片付けよう」「捨てたほうがいいかも」「ミニマリストになろう」こんなふうに思っているだけでは、家の中は片付きません。実際に「捨てる」という行為が…
-
散らかった居間を断捨離~今すぐリビングルームから捨てられるものリスト
今回は日本の一般家庭のリビングルームにあるガラクタの例をあげます。別名ファミリールーム、居間、茶の間です。素敵なリビングルームのインテリアや北欧風コーデ…
-
モノを持ちたくないあなたへ~こんなものはキッチンには不要です
キッチンは不用品の巣窟。今回は、たいていの家の台所にあるもので、簡単に捨てられるもの、捨てても大丈夫なものをリストアップしました。捨てても後悔しないもの…
-
今すぐ片付けスイッチを入れる簡単な方法~断捨離モチベーションがわかないあなたへ
やる気がないときに、片付けスイッチを入れるシンプルで安上がりな方法をお伝えします。プロの整理収納アドバイザーに家に来てもらう必要もないし、断捨離セミナーで出る必…
-
【保存版】あなたがモノを捨てられないよくある理由ランキング
断捨離しているとき、「ああ、これは捨てられない、だって…」と、出てくる捨てられない典型的な理由をランキングにしました。多くの場合、そうした理由は単なる思…
-
断捨離停滞中?見方を変えれば捨てられます~カレン・キングストンに学ぶ
さくさく進んでいたはずの断捨離。ところが最近、捨てるものがなくなってきた、なのに部屋の中にはいらない物がいっぱいだ。どうして?こんな経験、ダンシャリアン…