断捨離テクニック

  1. 手紙

    手紙の整理・収納はマイルールを決めて増やさない

    私の手紙の整理と収納方法をお伝えします。といっても、ほとんど捨ててしまうので、断捨離の方法、捨て方、と言ったほうが近いです。eメールやテキスト、Line…

  2. 何もない部屋

    部屋がどんどんきれいになる7つの片付け習慣とは?~ミニマリストへの道(27)

    50歳になる年、「物を片付けるのは今しかない」と決意した筆子は、これまでにも増して、毎日断捨離や片付けに精を出していました。階下の物入れから始まって、家…

  3. 断捨離してます

    断捨離を始めてみたいあなたへ~私が最も効果を実感した5つの断捨離テクニック

    きのう、一昨日と断捨離の『断』にあたる、物を家にいれない方法、特に買わないコツについてお話しました。きょうは私が断捨離する上で1番効果のあった5つの捨て…

  4. ラップトップ

    情報を遮断すると持たない暮しが実現してしまう理由とは?

    持たない暮しをめざすなら、情報をできるだけ遮断することが不可欠です。その理由をお伝えします。なぜ部屋が片付かないのか?室内に、物がいっぱいで、なかな…

  5. 書類を捨てる

    情報デブはもう卒業~書類を捨てるために必要なたった1つのこととは?

    紙の断捨離についてお伝えします。パソコンなどのデジタル機器が発達し、電子書籍も生まれ、これからの時代はペーパーレス、なんて言われているわりには、身の回り…

  6. ボールペン

    持たない暮しをめざすなら、ぜひマスターしておきたいボールペンを使い切るコツ

    ボールペンを使い切るコツをお伝えします。「は、そんなしょうもないこと?」、こんなふうにあなたは思ったでしょうか?いえいえ。ボールペンを使いきる方…

  7. ブランドもののティーカップ

    断捨離初心者のための上手な不用品の処分の方法、モノの捨て方

    GW中に断捨離を始めた多いかもしれませんね。断捨離すると、ゴミがいっぱい出ます。100%ゴミなら、ゴミとして出せばいいのですが、まだ使えそうなものは、リサイクル…

  8. アンチ断捨離

    断捨離は悪か?捨て方や片付け方は人それぞれ、マイペースがうまく行くコツ

    読者の方から断捨離についてメールををいただいたのでご紹介します。お便りを下さったのはkさん。kさんは筆子と同じように、所持品を減らして、持たない暮しを心…

  9. プレゼント

    罪悪感を感じる必要なし、人からもらった贈り物を捨てる3つのコツ

    断捨離をしていると捨てやすいもの、捨てにくいものが出てきます。私にとって、洋服は捨てやすいもの、本は捨てにくいものです。「思い出の品」や「写真」「記念品…

  10. 机

    今さら人に聞けない机の上の正しい片付け方:「きれい」のキープは難しくない

    きょうは机の片付け方をお伝えします。書斎の机やキッチンのテーブルといった平面はどうしても物を置きがちですよね。でも、こういう小さなところから、きれいに整…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,828人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 捨てるのが怖い人へ:不安をやわらげる片付けのコツ7選
  2. 小さなストレスを減らす~日々を整える7つの整理術
  3. お金の管理を人任せにしない:女性がお金を活かす5つのステップ…
  4. 遺品整理からモーニングページまで:読者3人のお便り紹介
  5. 家計簿が苦手な人のためのシンプル管理~細かい記録はいらない
  6. 片付けが苦手でも大丈夫。無理なく続く7つのコツ
  7. 部屋も心も落ち着く。ミニマリストが実践する生活術7選
  8. 片付けの秘訣は出口より入口:ものを増やす7つの経路
  9. ありがたいけど使わない贈り物。そのモヤモヤを整理する方法
  10. 新学期に習慣を変える:モチベーションより大事なこと(TED)…
今日のおすすめ記事
  1. 散らかるおもちゃ
  2. お茶を飲んでいる女性
  3. 楽しいお買い物
  4. 買い物する女性
  5. テディベア
  6. 鏡を見る人
  7. 荷造り
  8. 物が多すぎる台所
  9. 口紅を塗る若い女性
  10. お年寄りの手
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP