- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマム思考
-
断捨離の天敵、無料サンプルや値引き品の誘惑に打ち勝つ5つの方法
家の中にガラクタがたまってしまう理由はいろいろあります。モノを買ってしまうからいけないのですが、私の場合は、ただでもらったものも大量に断捨離するはめになりました…
-
ちょっとの間だけ買うのをやめてみる。「買わない暮らし」をするための5つの方法
買い物が止まらない人のために、ちょっとの間だけ、買うのがやめられそうな方法を5つお伝えします。すべて私がやってみて効果を感じたことです。断捨離をするため…
-
レス・イズ・モア(Less is more)の真の意味とは?何もない部屋に住むことがミニマリストの目…
ミニマルライフのモットーとしてよく出てくる、レス・イズ・モア(Less is more)の意味と私の解釈を書きます。レス・イズ・モアはミニマリストのポリ…
-
何があなたを買い物に走らせるのか? 私の買い物が止まらなかった5つの理由
「持たない暮し」をするためには、ある程度「買わない生活」をする必要があります。特に衝動買いは、シンプルライフの敵と言えましょう。今回は、元浪費家で、かな…
-
メールチェックしすぎていませんか?メールに支配されないシンプルな暮しのすすめ
あなたは日に何度メールチェックをしていますか?メールチェックの頻度があがればあがるほど、ストレスレベルも上昇し、作業効率は低下します。今回はメールはでき…
-
断る勇気を持とう。上手にNo(ノー)と言う方法
人に物を頼まれたとき、上手に断る方法をお伝えします。断りたいのに断れない日常生活のいろいろな局面で、物事を頼まれることはよくあります。会…
-
もやもや、ざわざわを解消する7つの方法。心の断捨離も忘れない
心の中にうずまいているさまざまな感情を手放して、落ち着く方法をお伝えします。ストレス解消法とも呼べます。完全に心がクリアにはならないかもしれませんが、少…
-
幸せになるために今すぐ捨てたい7つのもの~暮らしをシンプルにしよう
人生の質をあげて、幸せになりたいと思っている人が捨てたほうがいい7つの物をお伝えします。幸せになる鍵はシンプルライフです。実は、私もまだまだ捨てている最…
-
物に執着してなかなか捨てられないあなたに。執着心を捨てる方法はこれです
「持たない暮し」をしたくて、物を捨てるときに、しばしば邪魔になるもの。それは「執着心」です。いらない物に執着してしまう気持ちを捨てれば、もっと簡単に物を…
-
50代主婦の私がどんどん物を捨てることができた3つの理由とは?
私が大量の物を断捨離できた理由を3つお伝えします。今の若い人はあまり物に執着しないという声を聞きます。最近、流行っている「ミニマリスト」もどちらかという…