- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマム思考
-
子持ちミニマリストが伝える、子供のおもちゃとの賢いつきあい方
夏休みは子供のおもちゃを断捨離する絶好のチャンスです。きょうはほっとくとどんどん増え続ける子供のおもちゃをできるだけ増やさない方法を考えてみました。テー…
-
【保存版】ミニマリストへの贈り物のアイデア18個
ミニマリストは必要最低限の物を持ち、自分の人生を最大限に生きる人たち。あなたの友だちの中にも1人や2人、いるかもしれませんね。友だちのミニマリストに、誕…
-
ガラクタのない場所を1つだけ作ってみる~家族持ちのミニマリストの悩みを解決
「持たない暮し」をめざしてるのに家族の物がいっぱいで、全然「持たない暮し」にならない、むしろこんなの汚部屋だ。あなたは、そんな悩みをお持ちではないですか…
-
モノを減らしたい人にオススメの映画『365日のシンプルライフ』鑑賞記
ミニマリストなら共感を覚えるはずのフィンランド映画、『365日のシンプルライフ』の感想を書きます。この映画は、主人公ペトリ(20代半ば)が所持品をすべて…
-
断捨離しているのにイライラします~断捨離に好転反応はあるか?
「断捨離すると、幸せな気分になるはずが、かえってイライラして困ってます」。こんなお便りを読者の方からいただきました。確かに断捨離してるといいこと…
-
ミニマリストはNo(ノー)と言うことを知っている~シンプルに暮らしたいあなたへ
「捨てたいのになかなか捨てられない」という人はもしかしたらNo(ノー)と言えない人なのかもしれません。物を捨てるということは、その物にノーと言うことです…
-
ミニマリストの部屋公開~最小限のモノで生活して40歳でリタイヤした男
シンプルライフの参考になりそうな海外メディアの動画や記事を紹介するシリーズ。今回は、アメリカのミニマリスト、ピーター・ローレンス(Peter Lawrence)…
-
あなたは大丈夫? 片付けられない主婦の7つの習慣とは?
片付けられない主婦の7つの習慣と、どうしたらそういう行動に陥らず、家が片付くかお伝えします。片付けられない主婦=病気とは一概に言えません。単なる生活習慣…
-
物が多すぎる時、整理整頓や収納は何の解決にもならない理由
所持品が多いとき、整理整頓や収納にやっきになっても問題は解決しない理由をお伝えします。今はモノ余りの時代です。たいていの人はモノを持ちすぎています。そし…
-
なぜモノを捨てると幸せになるのか?断捨離が私の心にもたらした6つのもの
「断捨離すると幸せを引き寄せることができる」、と言います。これは本当でしょうか?筆子の場合はイエスです。モノをたくさん捨てたら、精神面で…