- ホーム
- 過去の記事一覧
お金を貯める
-
買い物するきっかけ、考えたことありますか? 見極めて対策する方法教えます(前編)
衝動買いや無駄遣いするクセを捨てるシリーズ。今回は、買い物のきっかけになることを3つのカテゴリーに分けて紹介します。以前より、買い物したら記録す…
-
今日からできる貯金につながる行動。今年は貯金できなかった。来年こそがんばると言うあなたへ。
今年、あまり貯金できなかったので、来年の目標は貯金です。こんなお便りをいただきました。まだ今年は終わってないので、来年を待つ必要はありません。…
-
どんどん買う生活をやめるためのちょっと変わった方法(後編):欲しいと思ったら、まずすることは?
一応、節約を心がけてはいるし、貯金もしたいと思っている。だけど、いつのまにかお金がなくなっている。こんな人に、どんどん買う生活をやめる方法を紹介していま…
-
どんどん買う生活をやめるためのちょっと変わった方法(中編):もらわないことが、買わない生活につながる…
買い物しすぎない人になるやや変わった方法をお伝えしています。前編では、以下のコツを紹介しました。0.買い物習慣を見直すための基本的な方法…
-
どんどん買ってしまう生活をやめるためのちょっと変わった方法(前編)
物を買いすぎないために、基本的な対策はしているつもり。それでも、やっぱり買うのが止まらない。そんな人に、少し変わった方法を紹介します。基本の方法…
-
買い物したい衝動をうまくかわす5つの方法。
なんだか知らないけど、最近、やたらと買い物したい。こういう衝動にかられる人は、わりと多いみたいで、「買い物したくて、困ります」というメールをいただくこと…
-
節約疲れの対処法、10選。先の心配より、いまの生活の充実を。
節制する生活に疲れた、という読者から相談メールをいただきました。この記事で回答しますね。まず、メールを引用します。tsu さんからです。…
-
お金を貯めるための3つの心理的な戦略(TED)
貯金をしたいけど、なかなかできない。そんな悩みのある人におすすめのTEDトークを紹介します。タイトルは、3 psychological tric…
-
感情的な買い物をしないですむ3つの方法。
感情的な買い物をしていると、衝動買いが増え、ガラクタも増え、断捨離の手間や苦しみが増えます。生きている限り、買い物を全くしない、という方法は使えないので…
-
ついうっかり買ってしまった! こんな買い物を減らすために、ちょっと考えてみよう。
衝動買いをする習慣を改めるシリーズ。今回は買う前に考えたほうがいいことを5つ紹介します。衝動買いは、べつの言い方をすると、「とくに深い理由はなく…