失恋した女性

ミニマム思考

最終更新日: 2017.09.14

人間関係を断捨離するという考え方に違和感を感じる、というメールに回答します。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

役にたたない物を捨てるのはいいけれど、それが人にまで及ぶことに違和感を感じる、というお問い合わせをいただきました。

相談者さんは、今は自分が捨てている側だが、年をとったら捨てられるのではないか、と心配されています。

みんなが、「いらない物やときめかない物」をどんどん捨てていくと、社会的弱者は排除されてしまうのではないか、という意見ですね。

今回は、このメールに回答します。



人を捨てるという考え方に違和感があります

ボクチャンさんから
件名:断捨離という考え方

こんにちは。1ヶ月ほど前からブログを拝見しています。

わたしは、片付けが苦手で、買い物が好きなので、ブログを読んでは、ノートにメモしています。自分の状況も書くので、1ヶ月でノート半分ほどになりました。

筆子さんのブログは、心の状態などの分析があり、納得できますし、やり方が具体的なので、すぐに実行する気になります。

家の中にいると、なかなか背中を押してくれるものがなくて、計画的になれませんが、ブログを読んでは、スイッチを入れていただいています。

ここに書くべきではないのかもしれませんが、断捨離に関して、わたしの中になにか違和感があることを、少し長くなりますが書かせてください。

いままでもいろいろつまんで読んできましたが、こんまりさんが、着ない服のことを「会ったり、電話をすることもないキープの人のよう」と書かれているのを読んだ時に、心が痛みました。

どうやら捨てられる物にシンパシーを感じるたちのようです。

決定的なことは、やましたひでこさんの断捨離のビデオを見ていた時に起こりました。

「断捨離がすすんで、離婚しちゃった人がいます」と彼女が笑って言われたときに、心が凍てついた感じがして、それ以来彼女のビデオは、見ることができなくなりました。

私の中のもやもやというのは、断捨離が対モノであるうちはいいけれど、すすんで対人になってしまうのではないかという危惧だったとわかりました。

人の中にあるプライドや、自己防衛本能に拍車をかけるように、断捨離の考え方をすすめていくと、いじめなどの社会問題や、ひいては難民問題、メキシコとの間に壁を作るというトランプ発言にまでいってしまうのではないかと心配しています。

人が本当に恐れているのは、人に役に立たない、ときめかないと捨てられることなのではないかと思ってしまいます。

わたしはまるで、(ご存知なかったらごめんなさい)漫画の『ぼのぼの』に出てくる何でもしまっちゃう「しまっちゃうおじさん」が来て、自分をしまっちゃうのではないかとおどおどしているラッコぼのぼののようです。

今は選ぶ側ですが、だれでも年をとります。そのときには、日野原先生や、寂聴さんなど特別な人でないかぎり、サポートが必要になってしまいます。

こんなふうに感じるわたしは、正しく断捨離の趣旨を受けとっていないのでしょうか?

長くなりましたが、まず少しは片付けなくてはならないので、日々ブログを参考にさせていただいて、重い腰をあげています。自分のキャパシティを考えて、生活しやすい家でシンプルライフの暮らしをしていきたいと願っています。ありがとうございます。これからも楽しみにしています。

昭和34年生まれのボクチャンより





物に落ち度があるから捨てるのではない

ボクチャンさん、こんにちは。同い年ですね。

自分が捨てる側でいるだけでなく、人から捨てられる側になったときのことを心配するボクチャンさんは、きっと優しい心の持ち主なのでしょうね。ですが、それは取越し苦労です。

確かに、人は断捨離をしているとき、「邪魔だ、役立たない、ときめかない」、そんなふうに思って物を捨てるかもしれません。

ですが、別に物のほうに落ち度があるというわけでないのです。

こちらの記事にも書いていますが⇒読者をバカにしないで!というメールにお答えします(批判、苦言、助言特集)、同じ1つの物でも、それをガラクタにしてしまうか、有用な物にするかは、使う人次第ではないでしょうか?

やましたひでこさんも言ってると思いますが、捨てることは、物と自分の関係性の見直しです。

断捨離をしている人や、ミニマリストは別に物を憎んだり、物が悪だと思ってはいません。少なくとも私はそうです。

関連記事⇒ミニマリズムに関するよくある誤解を解く。ミニマリストはモノを悪者にしている?

人々が断捨離する理由を、もう一度考えてみてください。今回はもっとも極端に断捨離していると思われるミニマリストたちが、なぜ物を捨てるのか、私なりに説明します。

なぜ、ミニマリストは物を捨てるのか?

多くの人の部屋には、これまでに集めに集めた物があふれています。

そのような環境にいると、物の管理にお金や時間がかかるし、心も休まりません。自分の暮らしを良くするために、物をたくさん買ったのに、物が増えすぎると、かえって暮らしにくくなりストレスがたまるのです。

物は別に悪くないのです。良い、悪いで言ったら、どちらかというと、そんなふうに、使いもしない物を大量に集めてしまった人が悪いです。

あるいは、必要でもないものを、さも必要なもののように見せかけて、どんどん市場に出している、大量消費主義がよくないともいえます。

ファストファッションをはじめとした安いものが社会にたくさん出回り、その結果、人々は物の処理に苦しんでいるし、毎日大量のゴミが出ています。

ファストファッションとは?⇒「真の代償」The True Costはファストファッションの真実を暴く映画 ~これでもあなたは安い服を買い続けますか?

この状態はまずいんじゃないか。物がないほうがもっと人間らしく暮らせるんじゃないの?

こんなふうに感じた人が、ミニマリストになるんだと思います。

そして軌道修正します。

捨てるのは物質的な物だけじゃない

ミニマリストは、身の回りにある余計な物はどんどん捨てます。

それは物だけにとどまりません。食べ物もそうです。ミニマリストたちは、余計な物(砂糖、食品添加物、不自然な肉や乳製品、高度に精製された炭水化物など)の入っていない、食べ物らしい食べ物だけを食べたいと思っています。

それも量はそんなに必要ありません。ときどき断食する人もいます。

運動も、ジムに言ってマシーンを使うのではなく、自重(じじゅう、自分の体重のみ)だけを使ったトレーニングを好む人が多いです。

このようにして、余計なもの、ストレス、過度の消費、物、体重(脂肪)、オーバースケジュール気味の仕事など、すべてを捨てようとします。

過剰なもの、余計なものを捨てることで、もっと大事なものに手に入れたり、それについて考える余裕が生まれます。

大事なものとは、たとえば、時間、お金、健康、気力や体力、自由、楽しい毎日、意味のある人生、集中できる環境、充実した人間関係などです。

こうやって書くと、ミニマリストは、自分のことしか考えてないように思うかもしれませんが、それは違います。

みんな大事なものにフォーカスして、ほかの人や社会のためにできることをしたいと願っています。もっと自分を社会に活かしたいのです。

日本のミニマリストの報道は、持ち物(あるいは物の少なさ)にフォーカスしているものが多いですが、海外のミニマリストは、いらない物を捨てて、自分が情熱を持てることをやっていこうと呼びかけています。

それが社会貢献になるのです。

関連記事⇒物を持たないと、より豊かに生きられる。ミニマリストの体験(TED)

自分を大事にすることは他人を大事にすること

ミニマリストたちが、いらない物を捨てることで、手にしようとしている大事なものの中には、家族や友達と一緒に過ごす時間も含まれています。

人間関係の断捨離とは、たとえば、Facebookでのつきあいなんかが入るのではないでしょうか?

SNSにはまりすぎると、リアルでの人とのつながりが希薄になります。

家族が後ろから話しかけているのに、自分はスマホに向かって、ダラダラとFacebookやインスタグラムのタイムラインを追っている、なんてこと本当にあると思います。そして、別に何の感動もないのに、機械的に「いいね」を押す。

スマホやパソコンでインターネットをやっている時間を捨てれば、家族との会話が戻ります。

また、こんな人達との交渉も避けるでしょう。買い物にばかり夢中になっている人、人の悪口ばかり言っている人、ぐちや不満ばかり言っている人。

このような人たちと四六時中一緒にいると、毒されてしまい、自分の成長や、他の人のために何かするなんてこと、なかなかできないと思います。

自分の人生で本当に大切なものを追求した結果、離婚にいたることだってあるでしょう。離婚は必ずしも悪ではありません。

離婚することで、お互いの生活が改善し、ともに成長できることだって多いと思います。

だから、安心して、いらない物を捨ててください。

断捨離は、自分にとって不用なものは捨てて、大切なものを丁寧に使っていこうとする生き方だと思います。

不用品を捨てることは自分を大切にすることにつながります。自分を大事にしない人は、ほかの人も大事にできないのではないでしょうか?





本苦労したからこそわかった本をためないコツ。ミニマリストへの道(62)前のページ

知らないと本当に損をする、無駄遣いを防止する3つのワザ。次のページ楽しいお買い物

ピックアップ記事

  1. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  2. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  3. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  4. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  5. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

関連記事

  1. お茶を飲んでいる女性

    ミニマム思考

    汚部屋を卒業したいの? 自分優先主義を採用してください。

    半年ほど前に、セルフケアの記事で、自分を優先することをおすすめしました…

  2. 時計

    ミニマム思考

    今すぐ捨てたい。時間を奪う5つの悪しき習慣

    「毎日忙しい」「仕事がはかどらない」「あっという間に夕方になってしまっ…

  3. シンプルなリビング

    ミニマム思考

    変化を恐れず、感謝する:暮らしをシンプルにする心の持ち方(その3)

    シンプルに生きるときに役立つ心の持ち方、3回目です。シンプルラ…

  4. 心穏やかな人

    ミニマム思考

    パンデミックで世の中が騒然としているときに、心の平安を保つ方法。私の7つの対策

    日本のことは、よくわかりませんが、新型コロナウイルスの感染が欧米に広が…

  5. フリマ

    ミニマム思考

    なぜ、結果より、行動(プロセス)にフォーカスしたほうがいいのか?

    何かなしとげたいと思うとき、結果よりも、プロセス、つまり目標に至るまで…

  6. ミニマム思考

    自立心を養う5つの方法。依頼心が強すぎる人はよけいな物が増える。

    あなたの部屋にガラクタがいっぱいあるのは、依頼心の強さゆえかもしれませ…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,826人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. ストレスいっぱい
  2. 人形
  3. タオルを持っている人
  4. 聴衆
  5. 居心地悪い人
  6. 犬の置物
  7. 瞑想
  8. 食器棚
  9. 仕事にとりかかれない人。
  10. 毎日が発見2022年11月号表紙

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP