若い女性

ミニマルな日常

捨てれば毎日が楽しくなる!ミニマリスト、始めてみませんか?

「筆子ジャーナル」の読者の方からいただいたお便りを紹介します。2015年の10月終わりから11月始めにいただいたメールから、「ミニマリスト」をキーワードに3つ取り上げました。

50代の方3名と、30代の方お一人です。皆さん、不用品を捨てることで、日々の暮しがいい方向に向かっています。



ミニマリストという言葉、初めて聞きました

MACHIKOさんより
題名: はじめまして!

筆子さん、こんにちは。

大阪府在住のMACHIKOと申します。
1960年生まれです。
昨夜、パソコンで色々見ていて筆子さんのブログにたどり着きました。

カナダにお住まいなんですね。
うらやましい~私も、日本脱出したい~(笑)

ミニマリストという言葉も初めて聞きました。
今の私に必要な感じです。

勉強になります。できることから始めていこうと思います。

MACHIKOさん、はじめまして。
ブログを発見してくださって、ありがとうございます。

ミニマリストという言葉、去年ぐらいから日本でも話題になっているようです。物があふれているので、その反動でしょうかね?

ミニマルライフはかなり極端な暮らし方なので、合う、合わないがあると思いますが、追求してみるといろいろな気付きがあると思います。ぜひチャレンジしてください。

ミニマリストって何?という方はこちら⇒ミニマリスト、断捨離、シンプルライフの違いとは?

ミニマリストになる方法(の1つ)⇒物を持たない暮しを望む人へ。ミニマリスト的ライフスタイルの始め方

30日間チャレンジに興味を持ちました

Kさんより。
題名: お礼が言いたくて

筆子さん、初めまして。
新潟県在住の55歳のKと申します。

昨夜ネットサーフィン中に偶然おじゃまして、いろいろな記事を読ませていただいています。(まだ全て読み終えていません。)

断捨離には興味がありましたが、「ミニマリスト」というのはこちらで詳しく知りました。

30日チャレンジ」は特に興味が湧きました。

元気が出ました。年齢的なものもあり、ここ最近うつうつとした日々を過ごしていましたが、素敵なものを見つけた気がします。(気持ちの変化を感じました!!)

とても前向きになれました。まだ何をするか決めていませんが、ちょうど今日は11月1日ですので、30日チャレンジ始めてみます。

Twitterのフォローもさせていただきました。
ブログ購読はRSS登録しています。筆子さんの更新記事を読むのが朝の習慣になりそうです。

初めてでしたが、どうしてもお礼を伝えたかったのでメールを送らせていただきました。長々と失礼しました。

素敵な週末をお過ごしください。^^





Kさん、はじめまして。

メールありがとうございます。

私より少しお若いですね。年齢的なものって、更年期ということでしょうか?

30日チャレンジの記事、お役にたってよかったです。

気分がふさいでいるときは、何か新しいことに挑戦するといいですよね。「自分で自分の時間や人生をコントロールする」、というスタンスに立つと前向きになれると思います。

TwitterのフォローやRSS購読までしていただき、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

30日チャレンジって何?という方はこちら⇒マット・カッツに学ぶ30日間で人生を変える方法~30日間チャレンジのススメ(TED)

Twitterのフォローはこちらから

RSS購読はFeedlyが便利です。
follow us in feedly

私もフライレディを始めます

50代would-be ミニマリスト和子さんより
題名: 私も今日からフライレディを始めます

筆子様、

いつも「筆子ジャーナル」を楽しく拝見しております。
50代would-be ミニマリストの和子と申します。

筆子様のブログで知った「フライレディ」の31 beginner babystepsを今日から始めました。

いい年をして、何度チャレンジしても家の中が片付かず、物が増えていく一方だったのですが、このフライレディのようにこまか~く、具体的に行動が説明されていると、なんとか続きそうな気がします。

特に、「朝のルーティン」「夜のルーティン」がいいですね!

知っているのに、いつのまにか、なおざりにしていたことばかり。なんとなく、父や母のしつけを思い出し、幼い頃にもどったような気分です。

素晴らしいサイトをご紹介くださり、ありがとうございました。

would-be ミニマリスト 和子

和子さん、はじめまして。
メールありがとうございます。

確かにフライレディの指示はとても具体的ですね。わたしも朝と夜のルーティンを1年実行して、かなり片付けが進みました。

和子さんも、すっきりとした環境を手に入れられますように。

フライレディって何?という方はこちらをどうぞ⇒アメリカのお片づけ指南サイト、フライレディに関する記事のまとめ

朝と夜のルーティンはこちらです⇒流しをピカピカに磨くことが家全体の片付けにつながる~ミニマリストへの道(26)

お便りはこちらからどうぞ⇒お問い合わせフォーム | 筆子ジャーナル

* * * * *
このほかにも、「毎日の暮らしが豊かになる希望が持てた」「片付ける気になった」「楽しくなった」というメッセージをたくさんいただいています。皆様の暮らしが少しでもよくなれば、こんなうれしいことはありません。

極端なミニマリストになる必要はありません。ただ不用品を捨てるだけで前向きになれます。あなたもぜひ、お試し下さい。





砂糖砂糖断ちすると離脱症状(禁断症状)はあるのか?50代主婦の場合前のページ

実家の片付け、どこから手をつける?親の家を断捨離する10のコツ次のページ古い写真

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  2. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  3. 11月2日にオンライン講座「誰でもできるシンプルライフ」を開催します。
  4. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  5. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

関連記事

  1. ミニマルな日常

    セルフカットのすすめ。時間もお金も大幅に節約できる。

    ここ8年ぐらい、自宅で自分で髪を切るセルフカットをやっています。美容院…

  2. プラント

    ミニマルな日常

    風水にこだわりすぎて、かえって不幸になるのをやめるには?

    自分の家は、風水でよいと言われている家と全然違うので、落ち込みます。…

  3. ためこんだ紙袋

    ミニマルな日常

    紙袋を全部捨てたら、毎日とっても楽しい。

    きょうは、家にあった紙袋を全部捨てたら楽しくなってきたという読者のお便…

  4. そうじ

    ミニマルな日常

    主婦ミニマリストの家事の工夫を書いた記事のまとめ

    これまでに書いた家事の記事のまとめです。私が、家事をするうえで…

  5. カップケーキの贈り物

    ミニマルな日常

    クリスマスにお正月、物があふれるシーズンをできるだけシンプルに過ごすコツ。

    来週の金曜日はブラックフライデー、それが終わるとサイバーマンデー、その…

  6. 引っ越し前に出したゴミ

    ミニマルな日常

    収納できているからいい、と現状維持を決め込むと息苦しくなるだけ。

    読者のお便り紹介コーナーです。今回は2017年7月10日から20日あた…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,651人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 洋服選び
  2. 赤ちゃんを抱くお母さん
  3. 本屋にて
  4. 贈り物
  5. 白髪の女性
  6. 写真を撮る人
  7. いらない服を捨てる
  8. カードで支払い
  9. 何か書いている女性
  10. 家計のチェック

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 贈り物を差し出す女性
  2. 空と海
  3. 引っ越し前に出したゴミ
  4. ノートに書く人。
  5. ふとんとシーツ
  6. 買い物好き
  7. コンフォートゾーンにいる人。
  8. 汚部屋
  9. 石けん
  10. アドベントカレンダー

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP