カーリーヘアの女の子。

断捨離テクニック

最終更新日: 2018.07.7

子供服の断捨離の仕方。数は少なくして、使い切る。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

季節の変わり目は、洋服を断捨離するいい機会です。今回は、特に子供服の断捨離のコツ、捨てるものを見極める判断基準、実際の捨て方をステップ・バイ・ステップでお伝えします。



4歳の子供の服の断捨離について質問をもらいました

読者の方から、自分の物と4歳の子供の衣類を寝室に置くしかないけれど、仕分けなどに着手できない、というお問い合わせをいただきました。

床下収納があるが、ホコリと湿気があるので置きたくない、4トンコンテナの導入を考えている、とのこと。

寝室の大きさや家具の構成もわからないので、質問されても、具体的に答えることはできません。

ですが、自分の服と子供の服を断捨離すれば、そんなに収納に悩むこともないし、4トンコンテナを入れる必要もありません。

せっかくのいい機会ですから、よけいな物をとことんそぎ落としてください。

子供服を管理するときの3つの考え方

子供の服も大人服同様少ないほうが人生がラクになります。服の数が多い人は、朝着るものがない、と迷うものですが、これは子供にしても同じこと。

いや、子供は迷わないかもしれません。というのもお気に入りの服ばかり着たがるからです。

子供の服に関しては、以下のように考えると、いたずらに数が増えません。

1.数はほんの少しでいい

自分の服はもちろんのこと、子供服も最小限でいい、とミニマリストな私は思います。

先にも書きましたが、子供はより好みが強く、お気に入りのおもちゃや服をヘビーローテーションするものです。

親が思うほど、数は必要ありません。昨今の親は、子供に必要以上の服を与えすぎている印象です。

2.子供のものを増やすのは大人である

服もおもちゃも学用品も、子供が自分で買うケースは少ないです。

私の娘が自分の服や持ち物を自分で買うようになったのは高校生になってから。中学生ぐらいまでは、親の裁量で与えることになると思います。

よって、親が、物を増えすぎないように気をつければ、いたずらに数は増えないのです。

この点についてはこちらの記事をごらんください⇒子供の服を増やし過ぎない7つのコツ~ミニマリストへの道(39)

3.使い切ることをめざす

大人の服と違って、子供服は、着る期間が短いので、こんな迷いが生じます。

◯兄弟、姉妹がいるとき、下の子が使うのを見越して取っておきたい。

◯第二子が生まれるかもしれないのでベビー服を取っておきたい。

◯着用回数が少ないので、コンディションのよいものが多く、捨てるのがもったいない。親戚や孫のためにとっておきたい。

以上、すべて不用品を増やしかねない思考です。

できるだけ数を少なく持って、着倒してもらう、という方法をとることをおすすめします。

兄弟、姉妹がいるときは、古着を回すのではなく、それぞれに新品(中古品でもいいですが)を少しだけ与え、使い切るようにするといいのではないでしょうか?

私は長女だったので、下の子の気持ちがわかりませんが、いつもいつも、兄や姉のお古をおしいただく人生は、楽しくないと思います。

「私って2流の人?」という気持ちになるかもしれません。子供は気持ちをうまく言語化できないので、「2流」と思わないまでも、もやもや感が残るのではないでしょうか?

それに、いくら同じ親から生まれた性別が同じ子供でも、1人ひとり違う人間です。それぞれに個性があり、好みの違いはもちろんのこと、似合う、似合わないという現象も出てくるでしょう。

子供の服を買いに行くときは、兄弟、姉妹を連れていき、それぞれに新品を買い与え、徹底的に着てもらうほうがいいのでは?

長年衣類を保管していると、黄ばみが出たりします。流行のキャラクターがついていると、いかにも古めかしくなるでしょう。

今、洋服はそんなに高くないので、消耗品と考えることができます。特に子供服はそうです。とはいえ、あまりチープなものはおすすめしません。そこそこ質がいい、度重なる洗濯にたえそうなものを用意してください。

次に、捨てたほうがいい服をお伝えします。





捨てたほうがいい子供服

1.もはや着れなくなった服
当たり前ですが、サイズアウトしたら、持っていても意味がないので処分します。

ここで、「まだきれいだから、誰か別の人のためにとっておく」と考えるのはやめてください。収納とは、次回使うときのために、何かを取り出しやすくしまっておくこと。

次の出番があるのかどうかわからないものをしまっておくべきではありません。

逆に言うと、当人は着なくなったものの、次の出番が明確に決まっている服は、捨てなくてもいいです。

2.難のある服
破れたり、ボタンが取れていて直す気が全然ない服、大きなシミがついている、黄ばんでいる、よれよれになっている、糸がほつれている、裾が広がっている、膝が出ているなど難がある服は処分します。

3.あまり活用されていない服
数が多すぎると、「着ない服」が出てきます。よけいな服は捨ててください。

4.子供が着たがらない服
「親が子供に着せたい服」で、子供が拒絶する服は断捨離してください。

5.あまりにお手入れが大変な服
特殊な素材の服など。子供は服を汚すようにできていますので、「汚しちゃだめよ」と言うのはナンセンスです。

どのぐらいの服を持つべきか

子供服が何着必要かは、その子供のライフスタイルによって違うので、一概に言えません。親の洗濯の頻度にもよるでしょう。

以下に書くのは目安ですから、家庭の状況に合わせて調節してください。

◯ミニマリストキッドにしたい場合:1シーズンに普段着4パターン。お出かけ着2パターン(1パターンでもいいですが)。特殊な用途の服(レインコートやアウター、スポーツウエアなど)を必要な分だけ。

子供がめったに服を汚さず、親は毎日洗濯でき、24時間以内に乾燥できる状況にある場合。

◯ふつうの子供:1シーズンに普段着7パターン。お出かけ着2パターン。特殊な用途の服を数着。

適量がわからないときは、実際に自分の子供が1週間に何着、使っているか、モニターしてください。

子供の服の断捨離(仕分け)の手順

1.家中にある子供服をすべて出す。

2.第1段階の仕分け:捨てるもの、人にあげるもの、手元に置くものの3つに分ける

捨てるものについては、上に書いたことを参考にしてください。

3.第2段階の仕分け:キープすると決めたものをすべて取り出し、しげしげと眺め、以下のことを検討する。

◯組み合わせがきくかどうか?

◯子供が好きな服か?

◯実際に子供が着る機会があるのか?

組み合わせにくいもの、子供が着そうにないものを捨てる。

4.必要に応じて2と3を繰り返し、目標の着数になったら断捨離終了。

ポイントは子供の目線に立つことです。親が着せたいと思う服に執着していると数が減りません。

また、子供服はいつでも供給できるということを忘れるべきではないでしょう。足りなくなったら簡単に買い足すことができます。

5.キープする服を適宜収納。
クローゼットのように吊るすスペースがあると、子供にも扱いやすいと思います。しかし、子供の年齢にもよります。

子供にとって見やすく、探しやすく、手に取りやすい収納をしてください。

6.人にあげる服はすぐそうできるように準備する。
寄付センターに持ち込んだり、箱詰めして送ったり。バザーに出す服はそれ用の箱にしまい、できるだけ早く家の外に出す。

普段車を使っている人は、トランクに入れてしまうといいです。

7.捨てる服は資源ごみの袋に入れてスタンバイさせる。

8.余力があるなら、自分の服も断捨離してしまう。

☆関連記事⇒子供がいてもミニマリスト的ライフスタイルを生きる4つのコツ

=======
捨て方はあくまでも1つのモデルプランです。家庭の事情によってそういうふうにできないことなど、いくらでもあります。

自分の家の子供の実情に合わせ、無理にこのとおりにやろうとしないでください。

捨てる一方で、今後は服を増やさない暮らしにシフトすると管理がラクになります。必要な服だけを買うようにすれば、もう大規模な断捨離は不要。

季節ごとや、子供の成長に合わせて、節目節目で見直し、買い換えるだけでよくなるのです。





貯金箱節約疲れを回避して楽しくお金を貯める7つの方法。前のページ

物も買い物も減らして先の楽しみがない。そんな悲しみから抜け出す方法。次のページアルメリア

ピックアップ記事

  1. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  2. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  3. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  4. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  5. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…

関連記事

  1. ストレスが多い人

    断捨離テクニック

    やたらとストレスがたまる人へ。頭の中のごちゃごちゃを捨てて心の整理をする方法。

    ストレスが多いのは、単に頭が混乱しているだけかもしれません。より楽しく…

  2. 考え中の人

    断捨離テクニック

    捨てる、捨てないが決まらないとき、自分にしてみるといい11の質問。

    「ときめくか、ときめかないか?」、「もういらない物か、それとも取ってお…

  3. 辞書

    断捨離テクニック

    辞書や聖書、大型の本が断捨離できない、など3つの質問に回答しました。

    物の捨て方に関する読者の質問3つにまとめて答えます。質問は以下です。…

  4. ガラクタを片付ける

    断捨離テクニック

    こんな物は今すぐ断捨離できる~使える7つの捨て基準

    捨てるべきか、捨てざるべきか?こんなふうに迷ったときに使える7…

  5. 散らかっている

    断捨離テクニック

    緊急事態です。大急ぎで部屋を片付ける方法を教えて←質問の回答。

    物置部屋になっている和室を、早急に片付けなければならない。そんな読者の…

  6. 忙しい主婦

    断捨離テクニック

    仕事で忙しい人が断捨離をする7つのヒント。あきらめずにプロセスを楽しむ。

    「仕事、家事、育児で忙しくて断捨離なんてしてる暇ないよ。そんな人が、少…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,827人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. TEDトークイメージ画像。
  2. 書棚を片付けている女性
  3. 散らかった部屋を片付けようとしている女性
  4. 部屋にものが多すぎる人
  5. 寝室を片付けている女性
  6. 砂浜に打ち上げられたプラスチックのゴミ
  7. ボールペンの使い切りをがんばっている女性
  8. マグを集めすぎた女性
  9. 書棚の整理をする女性
  10. 見せる収納をやりすぎている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 何かを書いている女性
  2. シンプルなクローゼット
  3. ブティック
  4. 青空
  5. 意見が合わない夫婦
  6. 自然の中にいる女性
  7. 買い物
  8. パーソナルケアグッズ
  9. ブティック
  10. 汚い部屋の住人

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP