ページに広告が含まれる場合があります。
読者の方からいろいろなメールをいただきます。最近、相談メールで多いのは、
1 自分は断捨離をがんばっているのに、家族が物を家に持ち込んで増やす、散らかす。
2 知らないうちに汚部屋になってしまい、片付けることができない。
3 親(特に義理の親)が子供にいらない物をくれるので困る。
4 買い物が止まらない。
この4つです。
今回は、3番の、親にもらった物を捨てたいけど、捨てられないときどうするか、という問題をとりあげます。
体重ベアをもらってしまって困っている
先日、「趣味でないぬいぐるみを出産祝いとして、子供にプレゼントされたら筆子さんはどうしますか?」という質問をもらいました。
そのぬいぐるみは体重ベアだそうです。
体重ベアは、子供が生まれたときの身長と体重そのままに仕立てたテディベア。子供の名前が書いてあるそうです。別名ウエイトベア、またはメモリアルベア。
カスタムメイドのベアということですね。
調べてみたところ、ただのぬいぐるみなのに2万円~3万円ぐらいします。
最近は、結婚式のときに、結婚する人間(つまり新郎、新婦)からメモリアルベアを両親に贈ることもあるようです。
「これまで育ててくれてありがとう、生まれたときはこんなに小さかった私たちは、おかげさまでここまで大きくなって、今日、結婚します」という感謝の気持ちを表すためでしょうか?
親は体重ベアをもらってもうれしくないと思います。それより、子供たちが自分で費用をだして結婚式をあげ、新婚旅行に行ってくれたほうがずっと幸せでしょう。
しかし、出産祝いとして、子供にあげるのは、子供がそのうちこのベアで遊ぶかもしれない、と期待できるので、よさそうではあります。
誰が考えだしたかのか知りませんが、うまいビジネスですね。
出産はかなりエポックメイキングなできごとですから、体重ベアを見たり、抱っこするたびに、親はかつての喜びがわきあがってくるかもしれません。
ただ、私はこの手のメモリアルグッズはべつにほしくありません。
体重ベアは、究極の思い出の品ですが、作られた「思い出の品」です。人工的なので、「いらない」と思うのです。思い出すものぐらい、自分で決めたいと思いませんか?
相談者さんは、シンプルライフをめざしているし、家は1LDKで狭いし、すでにおもちゃはいっぱいあるし、ベアがメルヘンチックなので浮いているし、子供(3歳)は興味を示していないから、もう捨てたいと思っているとのこと。
しかし、お義母さんがすぐ近くに住んでいて毎週遊びに来るので、捨てるとすぐにバレてしまいそうでできないでいるそうです。
このメールに対して、「そのベアを見るたびに、ネガティブな感情になるなら私は捨てる」と簡単に答えました。
しかし、メールを出したあとで、そんなふうにシンプルに対処できたら、最初から捨てているだろう、と思いました。そこで、この記事で少し補足します。
親(友達や恋人でも同じですが)からもらったプレゼントを捨てるか、捨てないかの判断は、結局、自分が何を選択するか、で決まると思います。
ウエイトベアを捨てにくくしている理由
相談者さんは、自分の卒業アルバムや、ペアリング、結婚指輪は捨てているそうです。わりと捨てるのが得意な人みたいですね。
ところが、体重ベアは捨てたいのに捨てられずモヤモヤしているとのこと。
捨てられない理由は、まず、お義母さんの気持ちを傷つけたくない、という思いがあるからですね。
くれた人の気持ちを傷つけたくないという理由から、好きでもない、使ってもいない、必要でもない、場所をとっている、そもそもほしくない贈り物を持っている人はたくさんいます。
この場合、相手を傷つけない、という目的を達成できれば、捨てることができるわけです。
この体重ベアに関して、私は2つのやり方を思いつきました。
1.いつもある場所からベアを隠して、お義母さんの反応を見る。
もしお義母さんに、「あら、◯◯ちゃんのベアは?」と聞かれたら、「あ、ちょっとベアをエタノールでふこうと思って、あっちに置いたままでした」と言って、もとに戻せばいいでしょう。
半年たっても何も言わないようなら、そのまま捨ててもまず問題ないのではないでしょうか?
2.お義母さんにベアを捨てようと思っていることを言ってみる。
贈り物をくださる気持ちはうれしいけれど、自分はほしくないし、子供も興味を持っていないし、そもそも私はミニマリストですし、と正直に話してみてください。
もし私がお義母さんなら、「あ、そう、いいよ捨てても」と言います。相談者さんのお義母さんも「じゃあ、私が家で使うわ」と言うかもしれません。
捨てる相談をしたぐらいで、お義母さんはべつに傷つかないと思いますが、いかがでしょうか?
私は、義理の親に、なんでも率直に話せる関係を作っておくのがベストだと思います。自分の気持ちを素直に言えない関係を作ってしまうと、家族がらみのイベントがあるたびにしんどい思いをすることになります。
理想の関係を作るためのいいチャンスだと思って、聞いてみてください。
参考⇒義理の両親の贈り物で子供のおもちゃがどんどん増える問題の解決法
もちろん、義理の親とは全くかかわりたくないし、心を割って話すのも嫌だ、ということなら、がまんしてベアをずっと飾っておく選択もあるでしょう。
しかし、これは、義理の親を尊重しない行為だし、そもそも好きでもない物を部屋にずっと置いておくと、自分も楽しくありません。
こういう「ちょっぴり不愉快な気持ち」はだんだん心の底にオリのようにたまっていき、無意識のうちに、心の闇になってしまうのではないでしょうか?
そして、何か別の要因が重なって、ストレスが増えたとき、とてつもない疲労感となってあなたを襲うかもしれません。下手すると病気になるかもしれません。
贈り物を捨ててもいい話⇒人からもらった贈り物を捨てる3つのコツ、罪悪感を感じる必要なし
お義母さんがぶち切れたときの対処法
お義母さんに、「このベア、もういらないので捨てようかと思っているのですが」と言ったら、お義母さんが、
「あら、このベアはあなたにあげたんじゃないのよ。◯◯ちゃんにあげたのよ」と答えたらどうするか?
「ねえ、ちょっと◯◯ちゃん、お母さん、このベアいらないって言うのよ。こんなにかわいいのに。かわいよねーこれ。◯◯ちゃん、このベア好きよね?ね、ね!?」と、子供に無理やり、「うん、あたち、ベアちゃん好き」と言わせたらどうするか?
「このベアは、◯◯ちゃんが生まれたときと同じ大きさなんだよ。これがいらないってことは、◯◯ちゃんもいらないってことなんじゃない!?」とお義母さんがむちゃくちゃな理屈を言ったらどうするか?
実際、私の母親も、自分の我を通したいとき、この手の屁理屈をこねます。もうあんたには何もあげない、もうあんたの言うことは何も聞いてあげない、と脅迫めいたことも言います。
こんなふうにお義母さんがプチ切れた場合も、冷静に、「今のところ、◯◯は興味を示していないので、ふだんはベアをお義母さんにあずかってもらうのがいいように思います。遊びに来るときベアを持ってきてくれませんか?」と言ってみてください。
「◯◯がもう少し大きくなって自分で判断できるようになってから、ベアがいるかどうか決めてもらいましょう」と言うのもいいでしょう。
「もう、可愛くない嫁ね!せっかく私が◯◯のために3万円も出して買ったのに!」とお義母さんが怒ったら、こちらの記事に書いた仏陀のエピソードを思い出してください。
仏陀のエピソード⇒いらない贈り物をきっぱりと断る方法。プレゼントを受け取ってはいけない時もある。 一番最後に書いています。
相手の怒りは、受け取らなければ、すべて相手に返っていきます。
この記事には贈り物の本質も書いているので、それもお義母さんに伝えてください。
贈り物は、自分の愛を相手に伝えるもの。相手の幸せを願ってするのが真の贈り物であり、自己満足のためにするものではない、ということ。
相手がその贈り物から、幸せを得られないのであれば、相手にはその贈り物を手放す権利がある、ということ。
このようなことを話してください。
ここで自分の意見をしっかり表明しておくと(あるいは、大々的にケンカをしておくと)、雨降って地固まるとなり、今後は以前より、心を割った付き合いができるのではないでしょうか?
私は「正直は最良の策」だと信じています。もちろん、「人をいやな気分にさせない思いやり」も必要ですが。
~~~~~
プレゼントを捨てるか、捨てないかは、自分の理想の暮らしのために、2つの選択のうちどちらを優先するかで決まります。
1.いらない物だけど、くれた相手の気持ちを傷つけないために持ち続ける。
2.自分の理想の暮らしや幸せに貢献しないからもう捨てる。
どちらを選ぶかは、あなた次第です。