出ていく人

ミニマルな日常

ものを片付けない家族と離れて暮らしたいと思うのは、私のわがままなのか?

タメコミアンで片付けないご主人と離れて暮らしたいけど、心が決まらない。どうしたらいいか?

この質問に回答します。最後に、エッセオンラインに投稿した記事のお知らせもあります。

では、メールをシェアしますね。差出人は、かこさんです。



家から出ていきたいのですが

件名:今の家から出ていきたい

筆子さんこんにちは。

2年程前からブログを読みはじめ、断捨離、買わないチャレンジ、捨て活など自分のできる事をマイペースで進めています。

早速ですが、お話ししたいのは、夫と息子25歳と別に暮らしたいのですが、それは私の我儘なんでしょうか? という話しです。

直接的な理由は夫も息子も片付けをしないから一緒に住むのが嫌なんです。

2人とも自室があるけどタメコミアン。自室に置けないモノをリビングに置いたり、風呂玄関などの共用スペースにもモノや服をちょい置きのつもりで置きっぱなし。

加えて共用スペースを汚してもそのまま放置です。掃除や片付けをするのは私だけ。

片付けても掃除してもまたすぐ置かれる、汚される、だからって言ってもやらないことは経験済み、出ていきたいけどそうもいかないとあきらめて暮らしていました。

しかし、この春末子が大学進学で家を出ることで、私が今の家にいる必要性もない、と思うようになりました。

弁当作りや連絡などの親の出番がほぼなくなるからです。

それなのに、悪魔と天使じゃないですが、自分の思うように生きれば良いんだよ、と背中を押したい私と、家族一緒に暮らすっていう当たり前のことを投げ出して我慢が足りないんじゃない?、と思う私がいて、ぐるぐるしています。

本質的には夫の顔を見たくない、というのが理由かなぁ。

年初めに私が仕事で困っていた時にホントに嫌な事を言われて、以来口をきいてません。

もともと、私の仕事を良く思ってなくて(新卒以来正社員で働いています)子どもが小さい頃はよく言い合いになったので、家で仕事の話しはしないようにしてたのですが。

長子は仕事が不規則でフルタイムの私と週1、2回しか顔を合わせませんが、会えば普通に話す関係性です。

長くまとまらない文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。





かこさん、こんにちは。お便りありがとうございます。

家を出ていくのはべつにわがままではないです。

「家族一緒に暮らすっていう当たり前のことを投げ出して」とありますが、共有スペースに自分のものを置き、掃除や片付けを長年、すべて妻や母に押し付ける人たちって、相手を家族と思っていないのでは?

ただ、いきなり荷物をまとめて出ていくのは得策ではありません。

出ていくまえに、考えるべきことや、やるべきことがあるので、それらを行い、しかるべき準備をしてから出ていってください。

1.出ていく決心をするまえに考えること

AとBの2つの選択肢のうちどちらを選ぶか決めるときは、それぞれの選択肢を取ったさいに、得られるものと失うものを考えるといいでしょう。

ここでは、家を出ていく選択をしたときに、得られるものと失うものを考えてみます。

得られるもの

メールの情報だけから考えると、まずストレスが軽減するでしょうね。他人のガラクタを片付ける仕事からも解放されます。

ほかには、何がありますか? 得られるものをすべて書き出してみてください。

ざっくり言って、「自由」が手に入るでしょう。

失うもの

家を出ていくと、息子さんたちが家にいるときに、世話をしてあげることができません。

2人とももう大人なので、自分のことは自分でできると思いますが、母親の中には、「息子の世話をしたい気持ち」が強い人もいるので、かこさんがそうなら、家を出ていくと、その欲望を満たしにくくなります。

ただ、家を出ていっても、テキストやZoomなどで、まめに連絡をとったり、外で会ったりはできます。

意外と一緒に住んでいないほうが、家にいたときより密に連絡を取り合うことになるかもしれません。私も実家を出てからのほうが、母と連絡を取るようになったし(当時はファクシミリを使用)、娘の場合も同様です。

私は母と娘とも仲がいいのですが(始終どこかに一緒に行ったり、電話したりということはしない)、一緒に住んでいるときは、喧嘩が多く消耗しました。

離れて暮らしていると、喧嘩しなくてすむので、これはメリットになります。

下の息子さんは、大学生だそうですが、人にもよりますが、18歳でも、お母さんにべったりの息子もいますよね? 下の息子さんが、お母さんと一緒にいたいタイプなら、さびしい思いをするかもしれません。

同居している上の息子さんとは、週に1,2回しか合わないそうですが、かこさんの家では、食事の支度はセルフサービスなんですかね。

それから、家を出ていくということは一人暮らしをするということですよね?

その場合は、一人暮らしのデメリットが、今はあるけど、家を出ていくと失うものになると思います。たとえば、

・孤独感

・掃除以外の家事の負担の増加

・費用の増加

・今ほど安全ではなくなるかも?

など。

私も夫が家にいないと、ものすごく開放感を感じるんですが、ずっと1人だと不安なこともあると思います。まあ、慣れの問題でしょうか?

1人で暮らし始めたら、どんな感じになるか想像してみてください。

このように得られるものと失うものを天秤にかけて、得られるもののほうが多いなら、家を出ていく選択をしてください。

「失うもの」のほうが文字数が多いですが、私がかこさんの個人的な友人なら出ていくことを勧めます。恒常的な不満をかかえながら暮らすのは不幸な生き方だから。

決断する力をアップする。自分で決められない理由とうまく決める方法(TED)

2.現実的な問題への対処

家を出ていくまえに、現実的な問題を考える必要があります。

まず、今回の別居は、離婚前提なのかどうか? 離婚を視野に入れているなら、私はまったく詳しくありませんが、自分が願う形で離婚をしたいときに、不利になるようなことはしないほうがいいです。

他にも、以下のような問題があります。

・どこに住むか?

・生活費はどうする?

・高齢の親の世話は誰がする? 夫婦で分担するのか?

・共有財産があればそれはどうするのか?

・仕事への影響はあるか?

・子どもへの影響はあるか? たとえば、息子さんの大学の授業料の支払いのことなど。

解決すべき問題をすべて書き出して、1つひとつクリアしたり、対応策を考えたりしてください。

3.家族で話し合う

ご主人の顔を見たくないそうですが、話し合いは避けられません。

どんなに相手が嫌いでも、話し合って、お互いの気持ちをオープンにしてください。

ドラマでは、口も聞きたくない相手には、「弁護士に連絡して」とか言ってますけど、弁護士を雇うと費用がかかります。

ざっくばらんに、「私、これこれこうした理由で、家を出ていくつもりだが、あなたはどう思うか?」とご主人やお子さんたちに聞いてください。

さらに、ご主人や上の息子さんが、なぜものをためこむのか、なぜ散らかすのか、なぜ共有スペースの片付けをすべてかこさんに押し付けるのか、理由を聞いてみてください。

もしかしたら悪気は全然なく、今後は私物は自分で管理する意志を見せてくれるかもしれません。

話し合いをするときは、感情的にならないように気をつけましょう。感情的になればなるほど、望むゴールから遠ざかります。

ご主人のことは、ビジネスパートナーだと思って接すると、冷静に話せるでしょう。

話し合ってみると、新たな共存の可能性を見つけられるかもしれません。

参考になりそうな記事⇒きれい好きな人が片付けない家族と円満に暮らす4つの秘訣

交渉のこつ⇒人を説得する方法はあるか?断捨離を邪魔する家族との対話の進め方。

それと、かこさんはしないと思いますが、ご主人の悪口を第3者に話さないでください。特にまずいのは、ソーシャルメディアに悪口を書くこと。

SNSで愚痴っても、何も解決しないばかりか、自分の心が汚れるし、思わぬ火種になるので、絶対しないようにしましょう。これは最悪の方法です。

文句がいっぱいあるときは、モーニングページやブレインダンプで、上の上に書き出してください。

ネガティブ思考改善にモーニングページがいい~今月の30日間チャレンジ

頭の中のガラクタを断捨離するブレインダンプのやり方

家を出ていく是非や、現実的な問題への対処法を考えるときも、書き出してくださいね。

それでは、かこさんやご家族にとって満足のいく方法が見つかることを祈っています。

どうぞお元気でお過ごしください。

食品を無駄にしないこつ

エッセオンラインに新しい記事がアップされました。今回は食品をちゃんと消費する工夫です。

ぜひお読みください⇒60代ミニマリストも実践する「食品をムダにしないコツ」。週に1度食べきる日をつくる | ESSEonline(エッセ オンライン)

*****

読者のお便りに返信しました。

自分のものの管理を他人に押し付けて平気な人って、いったい何を考えているんでしょうかね?

ですが、相手が家族の場合、自分がそういうことを許してきたという面もあるかもしれません。

3月4日にアップするTEDの記事は、自分を犠牲にして、他人に尽くしすぎる問題に関するものです。

人のものの後始末をやりすぎてしまう人は、参考にしてください。





掃除機をかける捨てることから始まる新しい暮らし、成長する自分。前のページ

不用なものを捨てたら、こころも体も軽くなり、家事がさくさく進む。次のページ鍋をもつ人

ピックアップ記事

  1. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  2. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  3. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  4. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  5. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

関連記事

  1. 戸惑っている人

    ミニマルな日常

    断捨離したら執着がなくなった。変わってしまった自分に戸惑っている。

    断捨離をして本をたくさん捨てたら自分が変わってしまった。新しい自分をど…

  2. 忙しいママ

    ミニマルな日常

    「働かないの?」と言われたくない専業主婦の記事を読んで。

    1ヶ月前に、専業主婦の方からいただいた質問に回答しました。ママ…

  3. 思いにふける女性

    ミニマルな日常

    断捨離をしたら自分の嫌な部分が目につくように。変わりたくて試行錯誤中です。

    記事の感想を教えてくれた読者のメールを2通紹介します。内容:…

  4. タイプをする手

    ミニマルな日常

    片付けに関係のない質問特集:母親のこと、筆子の服について。

    最近いただいたメールの中から、物を捨てる話に関係のない質問2つに回答し…

  5. 引っ越し準備中の人。

    ミニマルな日常

    さまざまなプロジェクト(企画)をした:シンプルライフにするのに役立ったこと(その7)

    シンプルに暮らすのに役立ったあれこれ、7回目はいろいろなプロジェクトの…

  6. 頬杖をついて仕事をしている女性

    ミニマルな日常

    家事や仕事をがんばりすぎない方法~ほどほどにしておいたほうが自分のため。

    ブログの引用に関する質問をいただきましたので、お答えします。つ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,811人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 庭いじりする人
  2. コーヒードリンク
  3. 電子書籍を読む女性
  4. 1つ
  5. ガラクタの中にいる女性
  6. 通帳を見ている女性。
  7. 片付けている人
  8. 引っ越し荷物の梱包
  9. 服のチェックをしている人
  10. 車のハンドルを握る手

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. メールチェック
  2. テーブルを拭く
  3. お雛様
  4. 前に進む女性
  5. ごみ袋を持っている女性
  6. 母の日のバラ
  7. ケーキ
  8. お金の管理
  9. ゴミ出し
  10. 小さな女の子

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP