- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
カナダに関する質問2つの回答と、問題解決の仕方。
カナダにまつわる読者の質問、2つに回答します。直接にはシンプルライフに関係ありませんが、ミニマリストの視点でお答えします。1.カナダの紙幣につい…
-
危機を乗り越える人(レジリアントな人)の3つの秘密(TED)
つらいことや悲しいことがあったとき、立ち直る方法を知りたい。そんな人におすすめのTEDの動画を紹介します。タイトルは、The Three Secrets…
-
-
-
収納をがんばりすぎる人がよくやる6つの間違い。結局、汚部屋になります。
収納をがんばりすぎた結果、ぐしゃぐしゃの部屋にする人がよくやる過ちを6つ紹介します。不用品を捨てるのと、家にある物を収納するのは、真逆の行為です。…
-
より安全に食品の買い物をする9つのコツ:新型コロナウイルス感染防止を意識した行動。
少しでもウイルスの感染防止に貢献できる食品の買い方を紹介します。新型コロナウイルスの流行のせいで、私の住んでいる州にある大半の店舗や施設が閉まっています…
-
2ヶ月かけて不用品を1000個捨てたら、いいことがいっぱい。
1000個捨てチャレンジをした読者の方からメールをいただきましたので紹介します。断捨離をしている方の参考になると思います。1000個捨てチャレン…
-
マスクや食品の買い占めについて思うこと。
買い占めに関する読者のお便りを2通紹介します。ともに3月8日いただいたもので、トイレットペーパーやマスクの買い占めについて書いた記事の感想です。…
-
絵を描くことは、物ごとを考える助けになる(TED)
絵を描くと、思考力がアップする、という内容のTEDのプレゼンを紹介します。タイトルは、How drawing helps you think(いかに、絵…
-
生まれて初めて家計簿をつけたらこんなふうに行動が変わった。
いま、取り組んでいることを教えてくれた読者のメールを3通紹介します。内容:・初めて家計簿をつけてみた・毎日シンクを磨く30日チャレンジを…