ほおずき

特集・まとめ記事

最終更新日: 2017.09.23

ある芸能人の断捨離記事にアクセスが集まった(2016年11月の人気記事)

ページに広告が含まれる場合があります。

 

筆子ジャーナルで、2016年11月に特にアクセスの多かった記事ベスト10を紹介します。

最近このブログを見るようになり、どの記事から読めばいいのかわからない時は、ランキングにある記事から読んでいただくとよいかと思います。

いつものように、後半でちょっと気になった検索ワードを10個紹介します。



2016年11月によく読まれた記事ベスト10

第1位から発表します。

第1位 ものすごく散らかった部屋を1日で片付ける方法(汚部屋改善)

この記事は最近ずっと1位です。

多少のアップダウンはありますが、毎日読まれています。特に日曜日にアクセスが多いです。

今年もあと1ヶ月なのでなんとかきれいな部屋にしたいところですね。

第2位 堺雅人に触発されて雑貨を28個断捨離:ミニマリストへの道(77)

11月27日に投稿した記事です。いきなりブログ村からたくさんのアクセスをいただきました。たぶん堺雅人さんが人気者なんでしょうね。

どうして、多くの人が、人生において、芸能人のことについて考えたり話しをすることに多大な時間とエネルギーを費やすのか考えてみましたがよくわかりませんでした。

検索して調べてみたのですが、「この芸能人の人気がある理由がわからない」という記事ばかりで、そもそも芸能人がデフォルトで人々の話題の中心になる理由を書いている人はいませんでした。

テレビのせいかもしれませんね。

私、テレビを全然見ないので、芸能人のこともほとんど知りません。

第3位 お風呂の水が流れない!~排水口の詰まりを取る簡単な方法10個

お風呂のドレインが詰まったときの対処法を書いた記事です。安定して毎日アクセスがあります。

それだけどこの家でも、コンスタントにお風呂の排水口が詰まってしまうのでしょう。

掃除してもまたすぐに詰まってしまう場合は、構造上の問題だと思うので、引っ越しするか、リフォームするか、あきらめてふだんからメンテナンスをしておくしかないと思います。

第4位 お金を貯めたいなら今すぐ捨てたい日本人ならではの3つの習慣。

11月5日に投稿した記事です。日本に物があふれる原因となっている習慣を3つ書きました。

3つの習慣をきれいさっぱり捨てることができなくても、意識して、少し控えめにすることで、かなり物を減らすことができると思います。

第5位 収納に困るものを捨てるススメ。片付けにくいと思った時が捨てる時:プチ断捨離26

プチ断捨離シリーズでは、ちょっとしたすきま時間に、ぱぱっとできる捨てプロジェクトを紹介しています。

この記事では、収納が大変で悩んでいるものはいっそ捨ててはどうか、とお伝えしました。無理に何でもかんでも取っておくこともないでしょう。

見直してみると、意外ともう使いそうにないものがゴロゴロ出てくると思います。





第6位 甘いものを食べ過ぎたあとすべき7つのこと。すみやかにリセットしよう

スイーツを食べすぎたあとのリカバリー方法を書いた記事です。先月からランキングに返り咲きました。やはり秋冬、甘いものを食べすぎてしまう人が多いのでしょうね。

食べ過ぎってなんか損ですよね?

ほどほどのところでやめておけば、気持ち悪くならないのに。

第7位 捨てるものがわからない時に使ってほしい、物の価値を見極める10の質問リスト。

11月1日に投稿した記事です。断捨離中に、どれを捨てて、どれを残したらいいのかわからないことってあります。そんなとき判断の助けになる質問を10個書きました。

7番、9番あたりがおすすめの質問です。

第8位 もう潮時では?今年中に捨てたい10着の服:プチ断捨離27

「服を捨てられません」「服を買うのをやめられません」というメールをよくもらいます。

これまで何通、同じような質問に返事したかわかりません。

捨てられないなら、持っていてもいいと思います。ただ、5年後、10年後、15年後を考えてください。そんなに着ない服を持って、これからも生き続けることに何のメリットがあるのか。

買いたいなら買えばいいと思います。しかし、着もしない服をそんなに買い集めて、何かいいことありますか?

服がそんなに大事ですか?

ほかにもっと大事なこと、あるんじゃないでしょうか。

もちろん、一生を大量の服と添い遂げる道を選ぶなら、それは私の関与することではありません。

第9位 おすすめの貯金の方法20選。節約術を書いた記事のまとめ、その3

2016年6月から11月に書いた節約法の記事をまとめました。

私の節約法は、

・少ない物で暮らす(持たない暮し)
・買い物を減らす

この2つです。

余計な物を買う生活習慣を改めれば、たとえ収入はあがらなくても、貯金できる分が増えます。

第10位 食費を節約する10のコツ。ストレスをためずお金を貯める。

節約が目的になってしまうと、日々の暮らしの楽しみが損なわれ、ストレスの多い生活になります。あまりガチガチの節約はしないほうがいいです。

ストレスが多いと、後々心を病んでしまったり、体調をくずしてしまいます。

体をこわしたら、医療費がかかるので、それまでの節約が水泡に帰します。

多くの人はがまんのしすぎではないだろうか、とよく思います。がんばりすぎているというか。もっとのほほんと生きたほうが健康にはいいでしょう。

では、11月30日のちょっと気になった検索キーワードを10個紹介します。

2016年11月30日の気になったサーチワード

モノは私を幸せにはしてくれなかった
そうですか。もっともだと思います。まあ、あんまり無理に幸せになろうと思いつめないほうがいいです。

幸せなときって、そういうこと考えていませんから。

フランス語 趣味 主婦
確かに私はフランス語の学習を趣味としている主婦ですが、ブログにはあまりフランス語のことを書いていませんね。期待に添えなくてすみません。

最近は細々と勉強しています。

全捨離
「全捨離?断捨離の間違いだよね」と思って調べたら、全捨離を提唱している方がいました。「トイレの神様に聞いたヒミツの開運法」を書いている櫻庭露樹(さくらばつゆき)さんという方です。

迷ったものは全部捨てて、部屋の中にあるエネルギーを総入れ替えするそうです。

全捨離講座などもあるようです。

迷ったら捨てろ、とは私も書いています。

おしゃれな人の断捨離
謎のサーチワードです。

捨て方がおしゃれということなのか?

ふだんおしゃれな人は、どんな物を捨てて、どんな物を残すのか知りたいのかもしれません。

どこまでもおしゃれにこだわる人っていますね。

キャラメル 健康
これも謎のサーチワードです。

私的には、キャラメルと健康は真逆のコンセプトだと思います。キャラメルはほとんど糖質です。

キャラメルが健康にいいかどうか、という質問なら私の答えは「悪い」です。だって、砂糖、水飴、加糖練乳、ソルビトールなど砂糖とその仲間が主成分ですから。

おまけに歯にくっつくので、歯にもよくありません。

よく考えると、私、数年前までキャラメルが大好きだったのです。だから歯が悪いのかもしれないです。

ミニマリスト いつ物を買う
必要なときです。

ミニマリストだからといって物を全く買わないわけではありません。

世界には貨幣経済を否定している人もいますが、ほとんどのミニマリストは日常的に買い物してると思います。

私だって、食料品は週に3回ぐらいは買っています。

捨てられない古タオル
どうして捨てられないのでしょうか?捨てても大丈夫だと思います。

14日でしみが消える化粧品
そんなものはないと思います。あったとしても、危険な化学物質が入っていそうです。

もらってばかりで自分で物が買えない
つまり、食品や衣類などのいただきものが多くて、その消費を優先するために、自分の好きな物を買えないということでしょうか?

もらわなければいいのです。

Noと言ってください⇒断る勇気を持とう。上手にNo(ノー)と言う方法

すでにもらってしまったものは、バザーなどに出せばいいでしょう。

クローゼットに入れていいもの悪いもの
クローゼットは冷蔵庫じゃないので、別に何を入れてもいいと思います。

一般的な使い方は、衣類を入れ、衣料雑貨(帽子、手袋、マフラー、スカーフなど)を入れ、まだスペースが余っていたらバッグなどを入れます。

雑貨を入れている人もいるかもしれません。

北米では、靴もクローゼットに入れます。日本と玄関の作りが違い、下駄箱がない家が多いからだと想像しています(よく知りません)。

我が家では、玄関に靴を入れるスペース(棚)があるので、基本玄関に置いています。

======
11月もたくさんのアクセス、ありがとうございました。

2016年もあと1ヶ月ですね。捨て残し、やり残しのないようにスパートをかけていきましょう。





料理する人。キッチンをきれいに保つ大原則。料理をしているとき汚さない10のコツ。前のページ

雑貨を50個断捨離したときの2つの捨て基準:ミニマリストへの道(78)次のページお菓子の型

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  2. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  3. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  4. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  5. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。

関連記事

  1. 歯医者

    歯の健康

    歯に関する記事のまとめ:歯肉炎、根管治療、そしてインプラント体験。

    根管治療(歯の根の治療)から始まり、長かったインプラントの治療も、20…

  2. 食器がありすぎる食器棚

    実家の片付け

    実家の断捨離に関する記事のまとめ、その2

    実家を片付ける話を読みたいから、どこにあるのか教えてほしい、というお便…

  3. 贈り物をもらっている人
  4. ブタの貯金箱

    お金を貯める

    今よりもっと貯金する方法。節約に関する記事のまとめ、その2

    老後のために、お金をためる工夫を書いた記事をまとめました。私の節約法は…

  5. 人生は自分で作る

    TEDの動画

    行動を変える秘訣を知りたいなら:TEDの記事のまとめ(15)

    今回はTEDのまとめ記事を作りました。2021年1月18日から…

  6. 雑巾がけ

    ミニマリストへの道

    タメコミアンの夫に負けず断捨離を続けた頃~「ミニマリストへの道」のまとめ(2)

    浪費家で収集家だったズボラ主婦の私が、どうやってミニマリストになったの…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,827人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 歯医者
  2. 白いTシャツを着ている女性
  3. お皿に盛り付けられた料理
  4. 疲れた女性
  5. ストレスを感じている人
  6. 物を箱詰めしている人
  7. 1週間で8割捨てる技術
  8. 古雑誌
  9. 母と娘
  10. 戸惑っている人

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP