散らかった流し

断捨離テクニック

最終更新日: 2021.06.24

中途半端に、物を移動させてるだけじゃないの?:いつまでも部屋が片付かない理由(2)

ページに広告が含まれる場合があります。

 

不用品を捨てているつもりだけど、いつまでたっても部屋が汚い。片付かない。なぜなの?

その理由を検証しています。

初回は、フィラー(場所をふさいでいるだけのもの)を捨てていない話をしました。

今回は、ただ物を移動させているだけで、ちゃんと捨てていないケースをみていきましょう。



置き場所を変えてるだけ

「あんたの部屋、すっごい汚部屋。ものすごいカオスだから少し片付けなさい!」と親に言われたとき、たいていの人は

1。机の上や床の上に散らばっているものを拾い集める

2。拾い集めたものを所定の場所(押入れ、棚、本箱、引き出しなど)に戻す、または押し込む

3。障害物がなくなった床に掃除機をかけ、机の上などをぞうきんで拭く

4。片付けが終わる。部屋もきれいだ。満足だ♪

こんなステップをとります。

確かにこうすると部屋はきれいになります。

片付けは、「散らばっているものをきちんとした状態にすること、ごたごたしている物事を整理すること」と辞書にあるので、これでいいと思うのも無理はありません。

小学校、中学校、高校を通じて、教室を掃除するときも、同じステップを取っていたでしょう。

しかし、こういう片付け方をしていると、すぐに、もとのカオスに逆戻りします。

不用品A、B、C…を、机や床の上から、本箱や棚、押入れの中に移動させただけですから。

何かのきっかけで、また、机や床の上に散乱しますよ。

もちろん、物は自分では動きませんが、使うときに引っ張り出すし、本当に使いたいものを取り出すときに、ちょっとどけたりもします。

そうこうしているうちに、また散らかってしまうわけです。

「いつまでたっても片付かない」と思うなら、「片付け」と称して、自分がやっている作業を冷静に考えてください。

不用品(いま使っていないもの、もう使わないもの、使いたくても使えないものなど)ちゃんと捨てていますか?

場所を移動させているだけではないですか?





不用品を捨てるステップを入れる

これまで、場所を移動させていただけなら、上に書いた片付けのステップの1番と2番の間に、以下の作業を入れてください。

1.5 不用品を捨てる

毎回、この作業をはさんで、今の生活に関係ないものを、しっかり手放せば、「片付かない~~~」と悩むことはなくなります。

本当ですよ。

家の中に物がたくさんありすぎるから、部屋が片付かないだけです。

すぐに部屋が散らかるのは、「私、だらしないから」とか、「片付け苦手だから」なんて理由ではありません。

雑誌には、しょっちゅう片付け特集がのっていますが、しっかり捨てきれば、こんな特集も、もちろん私のブログももう読む必要はなくなります。

私、筆子でも、汚部屋の人と同じくらいたくさん物を持っていたら、片付けが追いつかず、物だらけの部屋に住んでいるはずです。

実際、若いときは、自室は物だらけでした。

だまされたと思って一度、不用品をがっつり捨ててください。

「捨てなくても片付く片付け方」、「たくさんしまえる収納術」「すっきり片付く収納グッズ」といった記事にまどわされないように。

不用品を捨てない限り、問題は解決しません。

今の自分の生活に関係のないものは捨てる

部屋の中で散らかっているものを拾ったあと、機会的に元の場所に戻すのではなく、「これって、しまう価値のあるものなのかな?」と考えてください。

いまの生活でよく使っているものか?

ないと困るものか?

これからも何度も活躍させる気があるものか?

初回の記事に書いたように⇒片付けているつもりなのに片付かない? そもそも、いらない物を持ちすぎなんです。

今の日本に住んでいると、なくてもいいものまで、所有してしまいます。

あなたが、今、棚にしまおうとしているそれ、こんなものじゃないですか?

・別にいらないけど、買いたくなって買ってしまったもの

・別にいらないけど、セールだったから「お得だ!」と思って買ってしまったもの

・家に同じものがあるのに、なんとなく買ってしまったもの

・店先で目についたから、深い理由もないのに買ってしまったもの

・いらないのに、うっかりもらってきてしまったサンプル

・いらないのに、雑誌についてきたポーチ

・いらないのに、家族や友達がくれたもの

・昔、ちょっと使ったけど、今は全然使っていないもの

・めったに使わないもの

・かわいいけど使いにくいもの

・もう読んだ雑誌や本

・読もうと思っているけれど、いまだに読んでいない本

・なくても困らないけど、家の中にあるから、なんとなく持ち続けているもの

こうしたものを、しまってはいけません。

捨てるべきです。

とりあえず、ゴミ袋に全部入れてしまい、部屋の片付け(掃除)が終わったら、1つずつゆっくり分別して、完全に手放すようにしてください。

判別はシビアに、しかしさっさとする

不用品を捨てるコツを1つお教えします。

「いる・いらない」の判別はどこまでもシビアにします。

「いつか使うかな?」「そのうち使うかな?」「あれば便利かも?」と思うものは、いらないものです。

「毎月爪を切るのに使っている」「いつもレポートを書くのに使っているボールペンだ」「雨が降るたびに、さしている傘だ」「毎晩、ごはんをよそうのに使うしゃもじだ」、

こんなふうに具体的な使いみちが思い浮かぶものだけを、しまいます。

ほとんどの人は、ミニマリストではないし、ミニマリストになりたいとも思っていません。

「シビアに判別しよう」と思って区別しても、けっこう不用品を残します。

だから、「大事なものを捨てちゃうかも?」という心配は不用です。

さらに、要不要の決定は、さっさとしてください。

じっくり考え込む必要などありません。

自分の部屋にあるからといって、すべてが大事なものだとは言えません。

「どうしても必要だから」と思って買ったものなど、ほんの少しです。

「買いたい欲」に突き動かされて買ってしまったものがほとんどではないでしょうか。

汚部屋になってしまうほど、ものがあるなら、ほとんどのものはいらないものです。

具体的で説得力のある使いみちが思い浮かばないなら、それはもういりません。

寄付箱に入れっぱなしは厳禁

いらないものを、そのままゴミにするのは忍びない。

そう思う人は、寄付したり、売ったりするでしょう。

私も、使えるものは、寄付センターに持ち込んでいます

寄付するつもりのものは、袋や箱に入れておいたり、所定の棚に入れておいたりすると思います。

袋や箱に入れたら、最短で寄付してください。

いつまでも、家の中に置きっぱなしにしないように。

捨てるつもりのものも同じです。

ゴミ袋にまとめたら、できるだけ早く、ゴミ収集所に持っていきます。

「ゴミの日に出し忘れてしまった」なんてもってのほかです。

粗大ゴミは、自分で処理施設に持ち込んだほうが早いこともあります。

もう1つ、不用品を捨てるコツを書いておきます。

手放すと決めたら、できるだけ早く、完全に手放しきること。

捨てようと思ったものや、寄付しようと思ったものを、ガレージや物置にずっと置いておいても捨てたことにはなりません。

これも結局、ものの場所を移動させただけです。

「メルカリで売るから」と言って、手放すのを先延ばしにする人がいます。

先延ばしなら、もう充分すぎるほどしたんじゃないですか? 汚部屋になるほどまでに。

もちろん、一度にすべての不用品を捨てきることなど不可能です。ゴミの収集だって、週に1度か2度かもしれません。

それでも、「最短で捨てる」ことを意識してください。

大きな作業は細分化して、順番にすすめ、捨て忘れがないように、付せんや手帳にメモをします。

☆この続きはこちら⇒必要のないものを買っていませんか?:いつまでも部屋が片付かない理由(3)

物を移動させるだけの人生をやめる・関連記事

掃除と断捨離を混同する母~実録・親の家を片付ける(6)

スッキリ空間を実現するコツは、なくてはならない物だけを持つこと。

決断疲れを回避する方法。ミニマリストになるのが1番です

断捨離する物にやたらと迷う人向け、捨てる物チェックリスト。

空気のようになってしまったガラクタを発見する方法。あるのが当たり前になっていませんか?

片付けを後回しにしないために、「1回で終わらせるルール」のススメ。

片付かない理由は、収納という名の「決断の先延ばし」をするから

******

不用品をしまいこむと部屋が片付かない話を書きました。

シンプルライフをめざしている人でも、不用品を捨てずにしまっていることがあるので、気をつけてください。

「部屋の片付けが得意で大好きだ」という人も、いらないものまで、押入れにしまって、貴重な時間や体力を失う結果になっているかもしれません。

もういらないものは、外に出す。それも、できるだけ早く、徹底的に完結させる。

これを意識して実行すれば、物だらけの部屋にはなりません。





壁画自分の創造性を解放しよう:イーサン・ホーク(TED)前のページ

仕事で結果を出す方法とSpotifyについて。片付けに関係のない質問特集。次のページ筆子の顔が表示されたラップトップ

ピックアップ記事

  1. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  2. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  3. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  4. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  5. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。

関連記事

  1. 年賀状を印刷

    断捨離テクニック

    年賀状を出すのをやめる方法。無理に出すのはおかしくないですか?

    年賀状を出すのをやめたいが、なかなかやめられない人に、この習慣を断捨離…

  2. 断捨離テクニック

    近頃、中だるみでやる気が出ない。そんな時、片付ける生活に復活するには?

    まじめに部屋を片付けていたけれど、最近、スランプでやる気がでません。筆…

  3. ぬいぐるみ

    断捨離テクニック

    何とかしなきゃ、とあせるだけで捨てられない(汚部屋改善)

    家の中に物があふれている方から、処分の方法を教えてください、という質問…

  4. 捨てる女。

    断捨離テクニック

    いつまでたっても物が減らない。断捨離に失敗し続ける5つの理由。

    断捨離をがんばっているつもりだけど、いつまでたっても片付かない。なぜ物…

  5. ごみ袋を持っている女性

    断捨離テクニック

    片付けが続かない時おすすめの、ゆるい片付け方~コツコツが苦手な人へ。

    部屋をきれいにする気はある。やる気だってある。でも、続かない。そんな人…

  6. こけし

    断捨離テクニック

    箱に入れっぱなしの記念品をさっさと手放す5つのコツ。執着していてもいいことありませんよ。

    記念の品や、土産物、野望ガラクタ(なりたい自分になるために買ったけど、…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,845人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 収納ケースにセーターを入れている手元
  2. ティータイム
  3. ゴミ出しをする女性
  4. ワードローブの整理
  5. スーパーマーケット
  6. 買い物リストを書いている女性
  7. 仕事の資料がいっぱいのった机
  8. ブティックで買い物中の女性
  9. 電話をしている女性
  10. 段ボール箱に洋服を入れる

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 結婚式
  2. 断っている女性
  3. 汚部屋
  4. 片付けられない女
  5. 写真アルバム制作中
  6. 本屋にいる人
  7. 洗面所の引き出し
  8. 乾燥肌
  9. カラフルなマスキングテープ
  10. 試練

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP