貯金箱

お金を貯める

最終更新日: 2017.07.30

50代主婦の7つの節約術~簡単に無理なくお金を貯める

ページに広告が含まれる場合があります。

 

どんぶり勘定な主婦、筆子でも比較的簡単にできる節約法を7つお伝えします。節約上手な主婦の方は読まないでください。「何をいまさら」な内容です、きっと。

また、まだ若いのに貯金がたくさんある人や投資でしっかり稼いでいる人向けの情報ではありません。

筆子のように、若いころから、お金のことに無頓着で、やたら買い物ばかりしてガラクタを増やしてしまった人、あればあるだけ使ってしまう浪費がちな奥さま、借金に苦しんでいる人。

何度も家計簿つけに挑戦したのに、毎回三日坊主で終わる人、お金のことを全然考えていなかったので何をどうしていいのかわからず将来に漠然とした不安をかかえている人、宵越しの金は持たない江戸っ子の方、この記事はそんなあなたのために書いています。



私のやっている7つの節約術

1. 自分の資産、収入、支出をもれなく記録する
2. 固定費を減らす
3. 無駄な買い物をしない
4. 買い物の支払いはできるだけ現金でする
5. ミニマルライフ
6. 目標を持って日々の節約は俯瞰的に見る
7. 質素な暮しを心がける

1つずつ説明します。

1.自分の資産、収入、支出をもれなく記録する

お金がすぐになくなる人、お金がたまらない人は、たいていお金の流れにむとんちゃくです(まさに私がこのタイプ)。

まずは現状把握をするために、自分の持っているお金や、使ったお金の記録をつけるようにしています。

記録するメリットは2つあります。

1).収入に対して支出が多いことや、無駄遣いしてることがなんとなくではなく、数字で把握できる。

2).どのぐらいの生活費があれば、この先暮していけるのか、めどが立つので、漠然とした不安が消える。

支出の記録は今年からつけ始めたので、まだ年間のお金の流れは把握していません。

今のところこういう方法で記録しています⇒家計簿がつけられないズボラ主婦が行き着いたお手軽な支出の記録法とは?

2.固定費を減らす

固定費をできるだけ削る、あるいは発生させないようにしています。

固定費は毎月必ず発生する費用です。たとえば、家賃、各種保険料、携帯電話の料金、車の維持費、ローンの支払いなど。月決めで、毎月、毎月支払っているものです。

筆子家は去年の秋、以前より家賃の安い家に引っ越すことで家賃をちょっぴり節約できるようになりました。現在の家賃は光熱費込みの値段なので年間ずっと同じ額です。

毎月支払いが発生するサービスは極力申し込まないようにしています。車も持っていませんし、新聞も雑誌の定期購読もせず、ジムの会員にはならず自宅で運動をしています。

毎月支払うものは、よく「1日あたりたった◯◯円です、コーヒー1杯分です」と販売する側は言いますよね。この時、1日あたりに換算せず、年間いくらなのか考えるようにしています。

3.無駄な買い物をしない

なんとなく物を買わないようにしています。

買い物はあまりしないほうですが、それでも食料品を買うとき、予定外のものをふらふらと買ってしまうことがあります。買い物リストを作って、そこに書いてないものは、その場では買わないようにしています。

衝動買いも極力回避します。

関連⇒元浪費家のミニマリストが教える衝動買いの心理とそれを防ぐ5つの方法

4.買い物の支払いはできるだけ現金でする

ふだんの食料品の買い物など、現金が使えるところでは、キャッシュを使います。

クレジットカードは便利ですが、カードで支払うと、あまり「身銭を切っている」という実感がわきません。私のようにお金の管理が苦手な人は、現金払いをしておいたほうが無難です。

お金を稼ぐのは大変ですが、使うのはあっという間ですから。

現金を使うことについてはこちらに書いています⇒『フランス人は10着しか服を持たない』から学んだ節約術

5.ミニマルライフ

常に持たない暮し、小さく暮らすこと、生活の縮小、ダウンサイジングをこころがけています。そのために断捨離もしています。

物は、もう一生分買いました。

ミニマリストになったのは、そのほうがストレスが少なく快適で、ハッピーに暮らせるからですが、お金の節約にもなっています。

関連⇒ミニマリストになることは節約と幸せへの道

物を減らしていくことは、心の整理にもつながるので、「人生の棚卸しをしたいな」、という方にはおすすめの方法です。

6.目標を持って日々の節約は俯瞰的に見る

きょう10円や50円の節約をするより、1年間、あるいは人生という長いスパンの中で、節約になっているのか、ということを考えるようにしています。

たとえば、駅前のスーパー2件のお買い得品をチェックするために、毎日チラシを見たいので新聞をとっているとします。

しかし、お買い得品とふだんの値段の差はそこまで大きくありません。この場合、新聞の購読をやめれば、スーパー2件の値段を見比べてする節約よりも、月あたりの支出は減るはずです。

節約というと、お金のことばかり考えがちですが、自分のリソースはお金だけではありません。時間も体力も気力もすべて有限。

少しのお金を節約したいばかりに、多大な時間を失ったり、疲れすぎたり、ストレスがたまらないように気をつけています。

そのために、目先のことばかり見ないで、大局的な見地から、これは節約になっているのかどうか考えます。もちろん、考えたからといって、常に正しい判断ができるわけではないのですが、全く無意識でいるようりいいと思います。

目先のことばかりにとらわれると、「木を見て森を見ず」になってしまいます。何のために節約しているのか、私の人生の目標や手に入れたい状態はどんな状態なのか、そういうことも確認しつつ進めれば「無駄の多い節約」の落とし穴に入ることもないでしょう。





7.質素な暮しを心がける

「身の丈にあった暮し」を心がけ、見栄を張らないようにしています。

「金持ちほど質素で、見た目はふつう。お金のない人ほど、やたらお金のかかったブランドの服を着たり、高級車を乗り回している」、というのは、あながち嘘ではないと思います。

こういう人は、等身大の自分でいることに居心地のよさを感じられないから、物で武装しているのではないでしょうか?

あるいは幸せ、豊かさ、喜びといったものを人のものさしで測っているのだと思います。

ミニマリストといってもいろいろな方がいて、物にこだわれば高いものを買うでしょうし、家を持たずにホテル住まいし、食事はすべて外食というライフスタイルならお金もそこそこかかります。

しかし私のように節約しつつ、バランスをとりながら自分なりのミニマルライフを送るのも悪くありません。

物が少なければ、1つ1つのものを大事にするし、何かが足りない時、それなしで何とかならないかと工夫するのも楽しいものです。

ミニマルライフと質素な暮しは十分両立します。

なぜ節約をこころがけるようになったのか

お金や家計のことを考えるのが苦手で避けてきた筆子ですが、去年あたりから「このままではまずいよね」と思うようになりました。

何がまずいのか?

年をとるからです。

若いうちは、たとえ何もかも失ったとしても、がむしゃらに働けば、自分1人ぐらいなら生きていけます。日本もカナダでも豊かな国ですからね。

ところが、年をとってくると働きたくても働けません。就職先がないということもありますが、身体が若いころのようには動かせなくなります。

私は今56歳なので、まだあまり年を感じることはありません。あるとすれば以前も書きましたが、老眼で細かい字が見えないときぐらいです⇒老眼鏡がないとモノが見えない、そんな時私は1番年を感じます

「しかたない」と思って受け入れていますが、これだって相当不便です。これからこんなことが1つまた1つと増えていくのでしょう。

私は日本の年金はあてにできないし、カナダでも外ではほとんど働いていないので、ほんのちょっぴりの老齢年金しかもらえません。小遣いにもならない額です。

だから、今から蓄えておかないといけないと思ったのです。

50代も半ばを過ぎて、「今さら」と思うかもしれませんが、今から貯金を始めたり、小さな暮しを心がければ、まだまだ間に合うと信じています。仮に85歳まで生きるとしたら、まだ40年近くもありますからね。

私にとっては、今が家計や自分の経済状況を見直す最後のチャンスなのです。

*******

筆子の7つの節約法、いかがでしたか?

私は歯をインプラントするつもりで今年の始めに3本抜きました。見積もりではインプラント関係の施術で160万出て行く予定です。

ところが、幸か不幸か歯肉炎(歯周病の初期)なので、「歯肉炎の治療をしてからじゃないと次のステップに進めない」と歯医者に言われました。

次のクリーニングは9月始め。そのあと状態がよければ人口の骨を入れます。インプラントはその半年後になります。今は、実際にインプラントをするまでの10ヶ月あまりのあいだに、160万円のうち100万ぐらいは貯めて、貯金をおろさずにすむようにしたいと考えているところです。

7つの節約法を確実に実践して目標を達成したいと思っています。





ブランドもののティーカップ断捨離初心者のための上手な不用品の処分の方法、モノの捨て方前のページ

持たない暮しをめざすなら、ぜひマスターしておきたいボールペンを使い切るコツ次のページボールペン

ピックアップ記事

  1. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  2. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  3. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  4. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  5. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

関連記事

  1. カフェで働く女性

    お金を貯める

    買い物する代わりにできるもっと生産的なこと~お金を貯める編。

    いらない物をたくさん買ってしまう習慣を改めるには、買い物以外の活動で時…

  2. 小銭

    お金を貯める

    お金をためたいならミニマリストになったほうがいい4つの理由

    ミニマリストの暮しはお金をためやすいので、倹約したい人にはおすすめのラ…

  3. 家計簿をつける主婦

    お金を貯める

    節約のやりすぎでかえって不幸になってしまう5つのケース。

    読者の方から節約について記事を書いてほしい、というメールをいただきまし…

  4. 小銭

    お金を貯める

    お金が貯まる人のあまりにもシンプルな5つの習慣

    50代半ばで貯金がない主婦だけど、なんとかリタイヤするまでにお金を貯め…

  5. ショッピング

    お金を貯める

    バーゲン会場で威力を発揮する。衝動買いを売り場でこらえる7つのコツ

    店頭で衝動買いをしないコツを7つお伝えします。2月のバーゲン、冬物クリ…

  6. クレジット・カードで買い物する人

    お金を貯める

    貯金を増やすために、私がクレジット・カードを使うとき工夫していること。

    私はずっと現金払いをベースに暮らしていましたが、2020年、新型コロナ…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,845人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 収納ケースにセーターを入れている手元
  2. ティータイム
  3. ゴミ出しをする女性
  4. ワードローブの整理
  5. スーパーマーケット
  6. 買い物リストを書いている女性
  7. 仕事の資料がいっぱいのった机
  8. ブティックで買い物中の女性
  9. 電話をしている女性
  10. 段ボール箱に洋服を入れる

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. カレンダー
  2. 紙ゴミ
  3. 山登り
  4. たんす
  5. 重いスーツケース
  6. ワードローブの整理
  7. 旅行している人
  8. 迷っている女性
  9. 迷い中

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP