美容

  1. 顔

    健康・アンチエイジング

    化粧品やレーザーを使わずに顔のシミを消す方法4つ

    お肌のシミを消す民間療法をお伝えします。日焼け止め以外何もぬらない肌断食を始めてそろそろ10ヶ月。肌の状態はふつうですが、シミが目立っているのが…

  2. 水

    ミニマリストへの道

    こんなに水はからだにいい~今すぐ水を飲むべき7つの理由~ミニマリストへの道(32)

    水を飲むことがいかに身体にいいかというお話をします。「水を飲むのと片付けと何の関係があるんじゃ」、と思うかもしれませんね。ですが関係あるのです。…

  3. ヘナパウダー

    ミニマルな日常

    ヘナで白髪染め、私のやり方なら簡単です~写真17枚つき

    筆子がどのようにヘナで白髪染めをしているか、写真を入れてわかりやすくお伝えします。道具はできるだけ少なく、手順はできるだけシンプルすることをめざしていま…

  4. 夏の少女

    ファッションをミニマルに

    紫外線対策入門~SPF、PA、UPFの違いを徹底解説。

    効果的な紫外線対策をするために知っておいたほうがいいSPF、PA、UPFといういわゆる日焼け止め指数の意味と数字の見方をできるだけわかりやすくお伝えします。…

  5. 太陽の光

    ファッションをミニマルに

    私の強力な紫外線対策5つ:ユニクロのUVカットパーカはマストアイテム

    日差しが気になる季節になってきました。今回は50代節約系ミニマリスト主婦の日焼け対策をお伝えします。まず、なぜ日焼け対策をしなければならないのか、おさら…

  6. ミニマルな日常

    セルフカットのすすめ。時間もお金も大幅に節約できる。

    ここ8年ぐらい、自宅で自分で髪を切るセルフカットをやっています。美容院に行かなくていいから、湯シャンと肌断食の合わせ技で、相当美容代は節約しています。こ…

  7. ヘナパウダー

    健康・アンチエイジング

    ヘナ歴15年の私が、白髪染めにヘナを使うメリット、デメリットを徹底解説

    私は、白髪染めにヘナを使っています。ヘナは植物の葉を粉にした、化学的薬剤の入っていない自然の染料です。自宅で簡単に染められるので、もうかれこれ15年以上使ってい…

  8. ロングヘア

    健康・アンチエイジング

    人はなぜ白髪になるのか?原因と予防法を知って改善しよう

    「もう年だから」、と増え続ける白髪をあきらめていませんか?白髪染めに頼る前に、白髪の原因と予防法を知れば、これ以上増えないようにすることができるかも。年…

  9. ヴァセリンのクリームとリップ

    ミニマリストの持ち物

    ヴァセリンリップをスキンケアに取り入れ、唇の荒れにそなえたのに、ほとんど出番がないわけは?

    肌断食実践中なので、化粧品はほとんど持っていませんが、ちょっと前にヴァセリンリップを購入しました。以前からヴァセリンのクリームのほうを使っているからです。…

  10. ストレッチする猫

    健康・アンチエイジング

    簡単に運動不足を解消、家でできてお金もかからずダイエットにも効果的な運動3つ

    家から一歩も出ず、お金もかけず、家事の合間にできる簡単な運動を3つご紹介します。いずれも筆子が実践しているもので、ふだん運動をしていない人にもすぐに取り入れられ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,829人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 小さなストレスを減らす~日々を整える7つの整理術
  2. お金の管理を人任せにしない:女性がお金を活かす5つのステップ…
  3. 遺品整理からモーニングページまで:読者3人のお便り紹介
  4. 家計簿が苦手な人のためのシンプル管理~細かい記録はいらない
  5. 片付けが苦手でも大丈夫。無理なく続く7つのコツ
  6. 部屋も心も落ち着く。ミニマリストが実践する生活術7選
  7. 片付けの秘訣は出口より入口:ものを増やす7つの経路
  8. ありがたいけど使わない贈り物。そのモヤモヤを整理する方法
  9. 新学期に習慣を変える:モチベーションより大事なこと(TED)…
  10. 10年越しの粗大ごみ処分から、小さな本の整理まで:読者のお便…
今日のおすすめ記事
  1. 雑巾がけ
  2. ケシの花
  3. 針と糸
  4. 湖にたたずむ女性
  5. 白砂糖
  6. 知らないうちにたまった箱
  7. クリスマスの買い物
  8. 差し出された粗品
  9. バックパッカー
  10. ストレスをかかえた人
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP