スマホを使う女性

ミニマルな日常

もう受信箱にメールをためこまない~私がおすすめするシンプルなメール管理法。

読者から、受け取っている電子メールの量を減らした、というお便りをいただきました。

このお便り紹介し、さらに、メールをためこない方法を5つお伝えします。

めずメールをシェアしますね。Oさんからいただきました。



物が減ってきています

件名:ありがとうございます

先日メールをお送りさせていただいたものです。

その後も自分ができる範囲のことを少しずつ減らしています。

メールの量を減らした

たとえば、来るメールの量を減らしました。

ショップ、雑誌、登録サイトなどから来るメールはほぼ「迷惑メール」に分類し、折を見て削除していました。

しかし、どうせ迷惑メールならいっそ退会したり、メール配信を拒否したり、と迷惑メールが来るたびに対応しました。

そうしたら、ほぼ迷惑メールは来なくなりました。

たったこれだけのことですが、自分にとってはとても大きなことでした。

いらないものを持たないこと、いらないものを処分することは、もちろん大事ですが、いらないものが入ってこないようにすることももっと大事だと、小さな小さな迷惑メールの話ですが、思った次第です。

洋服も減らした

洋服はだいぶ友人の娘さんなどにゆずり、ほぼ一軍のみになっています。

クリーニングや衣替えもだいぶ楽ちんになりました。

自分ができる、続けられることをスモールステップで続けています。

筆子さんのブログが毎日更新されるのがとても楽しみです。これからもたくさんのことを教えて下さい。よろしくお願いいたします。





Oさん、こんにちは。メールありがとうございます。

少しずつシンプルライフになってきてよかったです。

ブログが参考になれば幸いです。

メールの配信拒否はいいアイデアですね。今後、不用なメールが増えることがあったら、ぜひ配信拒否をしてください。

迷惑メールにしないで、配信拒否をする

Oさんのメールを見て、私が一番言いたいことは

「不用なメールは迷惑メールに振り分けるのではなくて、配信拒否をする」

これです。

配信拒否は、「もう送らないでください」と何らかの形で送信者に伝えることです。サイトによっては、「オプトアウト」という言葉を使っていることもあります。

会員登録しているサイトなら、自分のアカウントの設定画面で、メール受信の設定を変えるか、退会すれば、メールは届きません。

迷惑メールに振り分けると、インボックス(受信箱)に入らず、自動的にスパムフォルダに入って、一定期間たてば、これまた自動的に削除されます。

自分はメールを見ずにすむので、配信拒否と同じように思うかもしれませんが、大きく違います。

迷惑メールと通知すると、メールのプログラム(Gメールとか)が学習して、そのサーバーから届いたメールを、スパムメール判定し、それを迷惑メールだと思っていない人たちに届いたときも、スパムメールフォルダに入ってしまうことがあります。

実際、このブログの更新お知らせメールがずっとスパムフォルダに入っていて、届いていないと思った人から、「筆子さん、ブログの更新がないようですが」というメールをいただいたことがあります。

自分が迷惑に感じているからといって、ほかに人にとっても迷惑メールだとは限りません。

もちろん、勝手にメールアドレスを収集されて、全然興味のないメールを送りつけていたらスパムですが、自分の意志で、メールアドレスを登録したのならば、不用になった時、自分で配信拒否をするべきなのです。

メールは送るのも削除するのも簡単ですが、配信しているときにサーバーが動いてますから、いらないメールを大量に受け取り続けるのは、設備に負担をかける行為です。

いらないなら断ってください。

どうしても、断るのが面倒だとか、ほかのサービスにひもづいていて配信停止できないものは、ゴミ箱に直行させるほうが、まだましです。

ゴミ箱フォルダに入ったメールも一定期間は消えませんから、そこで、振り分け作業をすればいいでしょう。

では、ここから、現在、受信箱に大量にメールがある人に向けて、メールをためこまない生活をする方法をお伝えします。

1.受信箱の中をきれいにする

受信箱は家の郵便受けと同じで、そのつど、きれいにしたほうがいいと私は考えています。

現在、古いメールも新しいメールも混在していて、受信箱がいっぱいなら、いったんリセットします。

受信箱に、いろいろなメールがごちゃごちゃにたまっていると、迷惑メールでないものも、迷惑に感じます。

メールのたまり具合によって2通りの片付け方を考えました。

A.メールがそんなにたまっていない人

ちょっとスクロールするだけで、全メールのタイトルが見渡せるなら、1日15分と時間を決めて、古いメールを片付けてください。

1通ずつ、タイトルや内容を見て

・返信してアーカイブまたは削除
・アーカイブ(保存すること)
・削除

以上のどれかをします。

Gメールは、来たメールはすべてアーカイブする(保存して必要なときに検索して見つける)、という発想で作られているので、こうなりますが、ほかのメールソフトで、そんなにためこむのは現実的でないかもしれません。

その場合は削除します。

B.メールがたまりにたまっている人

たとえば、1万通ぐらい受信箱に入っているとしましょう。

この場合は、いったん、受信箱にあるすべてのメールを1つのフォルダに入れてアーカイブします

「古いメール」とか、「2020年前半受信箱」みたいな名前のフォルダを作ればいいでしょう。

すると、受信箱はからっぽになります。

もし古いメールの中身を確認したいなら、きょうから、毎日15分ずつ、古いメールを入れたフォルダを開けて、Aで説明した作業をすれば、いつかはメール整理が終わります。

しかし、実際のところ、古いメールは、特になんのアクションもしなくても大丈夫でしょうから、そのままアーカイブしておけばいいんじゃないでしょうか?

これまでだって、受信箱に入れっぱなしだったのですから。

必要な時が来たら、検索してひっぱりだせばいいのです。

2.不用なメルマガを止める

1日15分間、メールチェックにあてるわけですが、そのうちの半分ぐらいを、不用なメルマガを止める作業に使います。

メールを止めないと、またどんどん届くので、メールチェックが大変になります。

断捨離をしているのに、買い物をして物を増やしていると、いつまでたっても、断捨離の手間が変わらないのと同じことです。

3.定期的にメールチェックする(片付ける)

人によって、メールチェックする頻度が違いますが、1日1度ぐらいはしたほうがいいと思います。

まあ、めったにメールが来ない人は1週間に1回でもいいのかな、とも思いますが。

頻繁にチェックしたり、メールが届くたびに、チェックする必要はありません。

メールチェックの頻度が多いのは、それはそれで問題です。

メールチェックしすぎていませんか?メールに支配されないシンプルな暮しのすすめ

4.すぐにどうするか決める

メールチェックをするとき、来たメールに対して、すぐにどうするか決めます。

返信、アーカイブ、削除、配信拒否の4つの行動が考えられます。

返信しなければならないメールがたくさん届く人は、「要返信」というフォルダを作って、ひとまずそこにアーカイブし、後ほど返信すればいいでしょう。

このように、見た時に、すぐにどうするか決め、その行動をすれば、受信箱の中にメールはたまりません。

5.管理の一元化

複数のメールアドレスを持っている人は、以下のことをします。

使っていないメールアドレスは削除

使っていないオンラインのアカウントはどんどん削除します。残していると悪用される可能性があがります。

使っているものは一元化

使っているメールアドレスは、どこか一箇所で管理できるように自動転送する設定をします。

私がメインで使っているアドレスはGメールですが、プロバイダーのメールアドレス、フリーのメールアドレス(ヤフーとか)などもあるので、すべてGメールに転送しています。

こうすると、Gメールにログインするだけで、メールの管理ができます。

6.その他のシンプル化の工夫

その他以下のようなことをすると、メール管理が楽になります。

サーチ機能を使う

サーチ機能を使って、同じ送信者のメール、容量の多いメール、古いメールなど、任意のメールを出せば、一気に削除できます。

フォルダを作りすぎない

フォルダ分けは管理を楽にするものですが、たくさん作りすぎると、逆に大変になります。

通知機能はオフにする

仕事でどうしても、即座にメールの返信をしなければならない、という事情がないなら、通知機能(受信したことを知らせる機能)はオフにしておいたほうが、心の平安が減られます。

通知を知らせる音やビジュアルがピンと入っただけで、脳は集中をさまたげられ、もとの集中状態に戻るまで、それなりに時間がかかります。

メールに関する過去記事もどうぞ:

月に1度は、ためこんでいるデジタルなゴミを捨てよう。

スマホ疲れしてませんか?~簡単デジタルデトックスで心の余裕をとりもどす

私のデジタル断捨離15の方法~50代主婦ミニマリストの場合

カタログを止めることから始めるシンプルライフ。

*******

メールをためこまない方法をお伝えしました。

私は現在、1日の終わりには、受信箱(Gメールでは、プライマリー、ソーシャル、プロモーションの3種類あり)をからにするようにしています。

毎日リセットすると、迷惑メールや不用メールが目立ちやすくなり、すぐに配信を止められるのでおすすめです。





レコードのコレクション不用品をため込んでいる現実と向き合う5つの方法。前のページ

気力をふりしぼらないと捨て始めることができない人へ~さっとスタートする7つのコツ。次のページ髪の長い若い女性

ピックアップ記事

  1. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  3. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  4. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  5. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…

関連記事

  1. 散らかったシンクまわり

    ミニマルな日常

    ガラクタがたまりやすい場所(ホットスポット)をコントロールして汚部屋化を防ぐ方法。

    気をつけていても、不用品がたまってしまう場所を、私はホットスポットと呼…

  2. 貯金箱

    ミニマルな日常

    お金を貯められない私だったけど50歳近くなって初めて貯金に成功。

    筆子ジャーナルにいただいたお便りを紹介します。今回は2016年…

  3. 編み物をする女性

    ミニマルな日常

    わざわざ生きた証(あかし)を残す必要なんてない~質問の回答。

    今週、読者からいただいたリクエストと質問2つにまとめて回答します。…

  4. ワードローブ

    ミニマルな日常

    収納に頼りすぎると、自分が疲れるだけ。

    物減らしに励んでいる読者4人のお便りを紹介します。2018年9月にいた…

  5. 服をしまっている人

    ミニマルな日常

    持たない暮らしにするために、まっさきに見直すべき3つの習慣。

    長年、たくさんの物をかかえて暮らしをしてきた人が、持たない暮らしにシフ…

  6. ぐしゃぐしゃの机

    ミニマルな日常

    職場に片付けない人がいて困っています←質問の回答。

    一緒に働いている人が、片付けないのでイライラします、というメールをいた…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,812人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 黒いバッグを持つ人
  2. 庭いじりする人
  3. コーヒードリンク
  4. 電子書籍を読む女性
  5. 1つ
  6. ガラクタの中にいる女性
  7. 通帳を見ている女性。
  8. 片付けている人
  9. 引っ越し荷物の梱包
  10. 服のチェックをしている人

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 寝ている小さな女の子
  2. タオル
  3. セーターを持っている人
  4. 古い辞書
  5. 抜歯
  6. スマホで写真をとる女性
  7. 細々としたもの。
  8. ケシの花
  9. ゴミ屋敷
  10. 食器を取り出している人

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP