持たない暮し

  1. やる気のある女性

    ミニマルな日常

    最近、無気力ですか? 不用品を捨てる気力がない人におすすめの楽しい片付け。

    このところ暑いから、片付けのほうも中だるみで、せっかくきれいになった部屋も、なんとなく、散らかってきた。こういうこと、よくあります。それから、新…

  2. テレビ台

    ミニマルな日常

    収納スペースを減らせ:知らないうちに物が増えるのは、しまう場所があるから。

    ガラクタと同居する生活をやめるために、もっともおすすめなのが、収納スペースを減らすことです。スッキリ、快適に暮らしたいと思うとき、収納を増やそうとする人…

  3. プランニング

    ミニマルな日常

    複雑な人生に疲れた人向け、7つのミニマルライフチャレンジ。

    もっとシンプルに、自分の好きなように生きていきたいな。そんなあなたに、ミニマルライフにするアイデアを7つ紹介します。7月だから、7つにしました。…

  4. 気分がいい人

    ミニマルな日常

    ストレスが多い人用、日常をシンプルにする13のコツ(後編)

    ストレスが多くてイライラしている人が、もっとゆったり暮らすために、暮らしをシンプルにすることをすすめる記事、後編です。前編を12月のはじめに書いて、後編…

  5. 贈り物をもらっている人

    特集・まとめ記事

    物をもらいすぎて片付かない。この状況から抜け出そう:プレゼントに関する記事のまとめ、その2

    贈り物をガラクタにしないヒントを書いた記事のまとめ、その2です。2017年後半以降に書いた記事を25本集めました。家の中にあるガラクタは、自分が…

  6. キャンドル

    ミニマルな日常

    ストレスが多い人用、日常をシンプルにする13のコツ(前編)

    日常をシンプルにするための方法を紹介します。今回は、ストレスが多い人を想定して考えました。年末年始はいつもより忙しいし、お金が出ていくし、親戚づきあいも…

  7. トイレ掃除

    私が捨てたもの

    トイレブラシは使わない:捨ててよかったもの(その3)

    捨ててよかったものを振り返るシリーズ、3回目は、トイレブラシを紹介します。13年ほど前に、トイレブラシを使うのをやめました。なぜトイレブラシを使…

  8. 1人たたずむ若い女性

    ミニマルな日常

    捨てられない人は、捨てたあとに起きるいいことに目を向けよう。

    物がありすぎて、、明らかに生活が不便になっているのに、いっこうに捨てない人は、捨てたあと起きるかもしれない悪いことばかり考えています。これを捨てちゃうと…

  9. アンティークなベッド

    私が捨てたもの

    ベッドや敷き布団はなくてもいい:捨ててよかったもの(その2)

    捨ててよかったな、やめてよかったよ、と思うものを紹介しています。今回はベッド(または敷き布団)です。6年前、いまの家に引っ越してきてから、床(カ…

  10. 服選び

    ファッションをミニマルに

    しまい場所があるからべつに捨てなくてもいいよね:服を捨てない理由とその対策(その6)。

    着ない服をいつまでも捨てない理由を考察しています。7つめの理由は、しまう場所があるから、です。- 収納スペースはたっぷりあるし、…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,841人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 花粉の季節は断捨離どき!掃除がラクになる7つの見直しポイント…
  2. 静かに変わっていく暮らし:読者3人の片付けエピソード
  3. 思い出品はそんなにいらない~手放す理由、もう4つあります
  4. ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない…
  5. 服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法
  6. ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット
  7. 「片付ける時間がない」は本当か?ガラクタが奪う5つの時間
  8. 心のモヤモヤが晴れた~読者から届いた『気持ちの片付け』体験談…
  9. 紙ゴミを増やす5つの心理と、思い込みを手放す方法
  10. 衝動買いをストップ!書き出すだけで本当に必要なものが見えてく…
今日のおすすめ記事
  1. 春の野菜
  2. 窓際にたたずむ女性
  3. 砂時計
  4. 磨かれたキッチン
  5. オーガニックコットン
  6. ストレスが多い人
  7. リラックスタイム
  8. おばあさん
  9. 比較
  10. 疲れた人
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP