- ホーム
- 過去の記事一覧
持たない暮し
-
きょう、10分使って、もっと生活をシンプルにする10のアイデア、前編。
何年も筆子ジャーナルを読んでいるけど、捨てる行動に出られない、とか、中だるみして、汚部屋に甘んじている、という人がたくさんいます。そういう方が、捨てるき…
-
細々とした小物を増やさない生活をする7つの方法。
小物を増やさない方法を7つ紹介します。日本人、特に女性は細々とした物が大好きで、そういう物を買いすぎたり、もらいすぎたりするから、部屋の中がガラクタだら…
-
もらい物をためない生活をする方法。
ギフトやもらい物をためこまない人になる方法をステップ・バイ・ステップで紹介します。そのへんにしまい込むとそのままガラクタになるので、休みが終わったタイミ…
-
部屋に物があふれる暮らし方のクセ、さらに3パターン。
部屋に物がたまってしまう生活習慣の紹介、その2です。きのうは、おもに物の買い方について書きましたが、今回は、物が部屋に入った後の扱いを見ていきましょう。…
-
物がたまってしまう暮らし方のクセ、3パターン。
持たない暮らしや小さな暮らしっていいよね、と思っているのに、部屋の中には物がいっぱい。このようなとき、我知らず、物が増える暮らしをしている可能性がありま…
-
スッキリ暮らすために、物を持ちすぎていないか調べたい7つのカテゴリー。
物を減らしたいけど、何から手をつけていいのかわからない、という人がたくさんいます。そういう人は、まず、自分の持ち物を調べてみることから始めてはどうでしょ…
-
家の中の物を少しずつ減らす暮らし方。7つのアイデア。
ミニマリストになりたいわけでもないし、大々的に断捨離したいわけでもない。だけど、もう少し、少ない物を持って暮らしていきたい。そういう方のために、だんだん…
-
スッキリ生活への近道。物があふれる部屋を作らない10の法則。
物があふれる世の中で、どうやったらスッキリ暮らせるか?部屋の中を物であふれさせないコツを10個紹介します。どれも実践的で効果がある方法です。ふだ…
-
しまい込むな。なんでもかんでも収納するクセを直す5つのステップ。
部屋の中が散らかっている人だけが、不用品をたくさん持っているわけではありません。一見、きれいな部屋で暮らしていても、いらない物をいっぱい持っている人はい…
-
すぐにできる! 人生をシンプルにする10の方法(その2)
もっと単純な生活をするために、誰でもすぐにできるアイデアを紹介しています。初回は以下の3つを紹介しました。1.SNSの見直し2.買い物リストの導入…