- ホーム
- 心の整理
心の整理
-
ものを手放せないのは、「なりたかった私」をまだ捨てきれていないから
部屋をきれいにしたいのに、なかなかものを減らせない。本当はいらないとわかっているのに、捨てるのはもったいなく思ってしまう。こんなとき、ものに執着している…
-
母の遺品をどう整理するか~遠方の実家での進め方
お母さんの遺品整理で悩んでいる読者の質問に回答します。思い出が詰まったものばかりなので、とても手放しにくいそうです。遺品はただのものではなく、大…
-
もう悩まない!不用品をゴミにするときの罪悪感を手放す5つのヒント
今回は、読者のお便りに返信します。不用品をゴミとして処理するときの気持ちの整理の仕方を教えてほしいという内容です。まだ使えそうなものを手放すたび…
-
断捨離に必要なのはテクニックより自分を知ること
断捨離を成功させるには、テクニックよりも、自分が大切にしたいものを見つめ直すほうが大切です。片付けに関する情報は、山のようにあります。「カテゴリーごとに…
-
感情にのまれない~秘訣はニュートラル思考(TED)
プレッシャーのある状況でいいパフォーマンスをするためには、ニュートラルな思考が必要だと教えてくれるTEDトークを紹介します。タイトルは、My secre…
-
小さく始めたいのにできない~片付けが続かない理由
小さな片付けすら始められず、いつまでたっても片付かない。なぜ、そうなってしまうのか? この理由をお伝えします。片付け本のアドバイスには、たいてい…
-
CDを捨てられない5つの理由とその手放し方
最近、CDを捨てられないというお便りをいただきました。すでにサブスクで音楽を聴いていて、プレイヤーも処分済み。それでもCDを100枚ほど残していて、どう…
-
「私は◯◯な人」という思い込み、捨てませんか?〜心のガラクタを手放す方法
「私はこういう人間だ」という思い込みが、今の自分をしばっていることがあります。過去の役割や肩書き、性格のラベルを一つ手放すと、心が驚くほど軽くなるかもし…
-
-
買っても満たされないのはなぜ?完璧を求めるクセを手放すヒント
どれだけものを手に入れても、なかなか満たされないのは完璧主義が原因です。「これ、最高!」「これが決定版!」と思って買ったはずなのに、いつのまにか物足りな…