心の整理

  1. 決断に悩む人

    TEDの動画

    決断に悩むときこそ大きなチャンス。重要な選択をする方法(TED)

    卒業後の進路、転職、結婚など、難しい決断で迷うことはよくあります。そんな難しい選択を簡単にする方法を教えてくれるTEDの動画を紹介します。断捨離中、捨てる、捨て…

  2. 電車の座席

    ミニマルな日常

    日常生活の小さなイライラから解放されストレスを感じない5つの方法。

    毎日のように感じる小さなイライラを手放す方法をお伝えします。小さなストレスも大きなストレスと同じくらい体に悪い生きていると大きなストレスを感じる事件…

  3. 自己憐憫している女性

    ミニマム思考

    他人がうらやましい、私は不幸、という気持ちを手放す3つの方法。

    毎日を楽しく生きるためにマイナス感情を断捨離するシリーズ。今回は、他人をうらやましいと思う気持ちを捨てる方法です。以前、妬みや嫉妬を捨てる方法を記事にしましたが…

  4. 断捨離中、決断に迷う人。

    断捨離テクニック

    残すものをうまく選ぶには?片付け中の決断を促す4つの考え方。

    残すものを選べないときや、どれを残すか決断できないときの気持ちの折り合いの付け方を4つ紹介します。靴やバッグが多すぎるから、断捨離を開始。最初は調子よく…

  5. アルバム

    断捨離テクニック

    物を捨てる考え方を書いた記事のまとめ。テクニックよりマインドが大事。

    もういらないのに、捨てにくい物、執着してしまう物を捨てるときの考え方を書いた記事を20個集めました。プレゼント、思い出の品、子供の作品、英語の教材、コレ…

  6. 気分がうつうつする人。

    健康・アンチエイジング

    秋冬の気分の落ち込みの解消法。お金をかけなくても季節性のうつ対策はできる。

    秋冬に気分が落ち込む人が少なくありません。今回は、季節性のうつを解消する方法を5つお伝えします。ポイントはお金をかけないことです。気分がうつうつ…

  7. なんとなく買う女。

    買わない

    なんとなく買ってしまうのをやめる。買わない思考を手に入れる3つの方法。

    別に必要でもないのに、なんとなく買ってしまう。この「なんとなく買い(なんとなくがい)」をやめる思考を身につける方法を3つお伝えします。物が増えるのも、貧…

  8. ストレスが多い人

    断捨離テクニック

    やたらとストレスがたまる人へ。頭の中のごちゃごちゃを捨てて心の整理をする方法。

    ストレスが多いのは、単に頭が混乱しているだけかもしれません。より楽しく生きるために、思考をクリアにする方法を紹介します。心の整理をすると、日々のストレスレベルが…

  9. うつうつとした人。

    ミニマム思考

    ネガティブ思考を克服し、前向きな人になる5つの簡単な方法。

    悲観的なことばかり考える癖を手放す簡単な方法を5つお伝えします。「できない、だめだ」は単なる思い込み「私は片付けられない人です」というのは、自分の思…

  10. リビングルーム

    ミニマム思考

    捨てすぎないススメ。楽しくない断捨離はやめて、自然体で片付ける。

    物を捨てることがストレスになっていたら無理をしすぎているのかもしれません。ちょっと捨てる手を止めて、この記事を読み、間違った方向に進んでいないか、チェックしてく…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,829人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 小さなストレスを減らす~日々を整える7つの整理術
  2. お金の管理を人任せにしない:女性がお金を活かす5つのステップ…
  3. 遺品整理からモーニングページまで:読者3人のお便り紹介
  4. 家計簿が苦手な人のためのシンプル管理~細かい記録はいらない
  5. 片付けが苦手でも大丈夫。無理なく続く7つのコツ
  6. 部屋も心も落ち着く。ミニマリストが実践する生活術7選
  7. 片付けの秘訣は出口より入口:ものを増やす7つの経路
  8. ありがたいけど使わない贈り物。そのモヤモヤを整理する方法
  9. 新学期に習慣を変える:モチベーションより大事なこと(TED)…
  10. 10年越しの粗大ごみ処分から、小さな本の整理まで:読者のお便…
今日のおすすめ記事
  1. 断捨離する女。
  2. クローゼット
  3. ノートに書く
  4. 忙しい主婦
  5. ノートに書いている人。
  6. 机の上にある『それって、必要?』文庫本
  7. 冷蔵庫の中を調べている女性
  8. チーム
  9. 買い物している若い女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP