心の整理

  1. イラついているサル

    ミニマルな日常

    無礼な人や気が利かない人にいちいちイライラしない3つの方法。

    イライラしていると、それが引き金になって余計な買い物をしてしまう話を書きました。こういう、つまらない買い物をやめるために、イライラしない方法を3つ紹介します。イ…

  2. モールでお買い物

    買わない

    罪悪感しか生み出さない、感情的な買い物をやめる3つの方法。

    買い物がなかなか止まらない人、すぐにゴミになるようなものばかり買っている人は、感情的な買い物をする負のループにはまっています。それが必要だから買っている…

  3. 海を見る少女

    特集・まとめ記事

    心の断捨離の方法を書いた記事のまとめ

    お盆は、心にたまったゴミを捨てるチャンス。思考や感情の断捨離について書いた記事をまとめました。心をスッキリさせる記事のまとめ断捨離中にいちいち迷わな…

  4. 捨てられない人

    断捨離テクニック

    部屋にある大量のいらない物が象徴する3つの心の闇とは?

    部屋の中にあふれている物は、その部屋の住人の心の表れである、とよく言われます。端的に言って、不用な物にいつまでも執着しているから、ガラクタが増えるのです…

  5. ストレスフル

    健康・アンチエイジング

    ストレスの原因や解消法を書いた記事のまとめ(その1)

    現代はストレス社会。ストレスのせいで病気になったり、命を落とすこともあります。私は暮らしをシンプルにしたら、昔よりずっとストレスが減りました。なぜシンプ…

  6. 靴がほしい女性

    買わない

    人が物を買う7つの理由。ワケがわかれば、よけいな買い物も減る。

    物をたくさん買っても、お金が出ていくだけで幸せになれないのに、なぜ人は物を買い続けるのでしょうか?この記事では、人が物を買う、ごく基本的な理由を7つあげ…

  7. テーブルを拭く

    断捨離テクニック

    家族に片付けを促す一番いい方法は、自分ができることにフォーカスすること。

    シンプルライフや、持たない暮らしなど、夢や理想の生活があって、それを実現したいとき、すごく大事なのは、自分が、今、できることにフォーカスすることです。ふ…

  8. パワフル

    ミニマム思考

    運気より強力。究極のパワーはいらない物を捨てると手にはいる。

    何年も汚部屋で悩んでいる人は、ほとほとうんざりしているかもしれません。しかし、そういう人は、ある意味、今、人生を180度変えて、良い方向に向かう素晴らしいチャン…

  9. 嫉妬

    ミニマム思考

    妬みやひがみ、嫉妬の気持ちを解消する現実的な7つの方法

    マイナス感情を断捨離するシリーズ。今回は、ネガティブな気持ちの代表である、妬み(ねたみ)、そねみ、ひがみ、嫉妬の感情を手放す方法をお伝えします。妬み、そ…

  10. 悲しむ女性

    ミニマルな日常

    ものすごくつらい体験をして悲しい時に立ち直る10の方法。

    読者の方のお問い合わせに回答します。すごくつらい体験をしたが、どうやって立ち直ったらいいのか、というご質問です。まずメールをシェアしますね。マキ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,829人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 小さなストレスを減らす~日々を整える7つの整理術
  2. お金の管理を人任せにしない:女性がお金を活かす5つのステップ…
  3. 遺品整理からモーニングページまで:読者3人のお便り紹介
  4. 家計簿が苦手な人のためのシンプル管理~細かい記録はいらない
  5. 片付けが苦手でも大丈夫。無理なく続く7つのコツ
  6. 部屋も心も落ち着く。ミニマリストが実践する生活術7選
  7. 片付けの秘訣は出口より入口:ものを増やす7つの経路
  8. ありがたいけど使わない贈り物。そのモヤモヤを整理する方法
  9. 新学期に習慣を変える:モチベーションより大事なこと(TED)…
  10. 10年越しの粗大ごみ処分から、小さな本の整理まで:読者のお便…
今日のおすすめ記事
  1. 筆子の本
  2. パワーハラスメント
  3. 『毎日が発見』掲載ページの一部。
  4. クローゼット
  5. 悩む女性
  6. きれいな流し
  7. 本をたくさん持っている人
  8. 着る服を選んでいる人
  9. チョコレートケーキ
  10. ポジティブな人
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP