ストレスフル

健康・アンチエイジング

最終更新日: 2018.06.15

ストレスの原因や解消法を書いた記事のまとめ(その1)

ページに広告が含まれる場合があります。

 

現代はストレス社会。ストレスのせいで病気になったり、命を落とすこともあります。私は暮らしをシンプルにしたら、昔よりずっとストレスが減りました。

なぜシンプルライフストレスフリーなのか、ストレスを減らすためにはどうしたらいいのか、そんなストレスについて書いた記事をまとめました。



ストレスに関する記事のまとめ

モノを捨ててミニマリストになるメリットは?断捨離や小さい暮しの何がそんなにいいの?
ミニマルライフはストレスの少ない暮らし。私の実感を正直に書いています。

なぜそんなにいつも忙しいの?~忙しさを生む7つの理由と忙しくなくなる方法
日常の忙しさはストレスの大きな元です。ですが、「忙しさ」は、ある程度自分でコントロールできます。

バリー・シュワルツに学ぶ『選択のパラドックス』(TED)~所持品をミニマムにすると生きやすくなる理由とは?
選択肢が増えることは、より自由であること、そして、それは幸せなことだ、と考えられています。

確かに、1つしか選択肢がないのは不自由です。

ただ、あまりに選択肢が増えると、人はうまく選ぶことができなくなり、かえって不幸になる、というTEDのプレゼンの紹介です。

なぜモノを捨てると幸せになるのか?断捨離が私の心にもたらした6つのもの
不用品を捨てると、掃除をしやすくなったり、無駄な出費が減るなど、さまざまなメリットがあります。

しかし、一番大きなメリットは、気持ちに表れます。ストレスが減るのもその1つです。

スマホ疲れしてませんか?~簡単デジタルデトックスで心の余裕をとりもどす
ひじょうに便利なツールであるスマホ。ですが、使い方を間違えると、大きなストレスの元になります。

人間は機械ではないので、電子機器のやり方に合わせて生きようとすると、さまざまなひずみが生じます。

心が疲れたときは、少しインターネットやスマホから距離を取ると、また元気になれますよ。

ぐっすり眠るためにミニマリストが心がけている8つのこと
私は睡眠の話をよく書いていますが、健やかに生きるためには、質のいい睡眠は不可欠だと思っているからです。

睡眠不足だと、心身ともにストレスがたまります。寝不足のツケはすぐには表れず、あとになってどーんとやってくるので要注意です。

ミニマリストはNo(ノー)と言うことを知っている~シンプルに暮らしたいあなたへ
ストレスをためてしまうのはまじめな人、とよく言われます。こういう人は、なかなか「ノー」と言えないのです。

自分のことより、他人のリクエストを優先する暮らしを続けていると、次第に心が疲れてきます。

断捨離しているのにイライラします~断捨離に好転反応はあるか?
不用品を捨てると気分がスッキリして楽しくなるはずなのに、なぜかイライラがつのる。

そんなときは、こんな理由があるのかもしれません。

ダイエットで100%を目指すと失敗する~ノーエスダイエットをアレンジしてます
無理なダイエットをしてもストレスがたまります。ほどほどがいいです。

ダイエットより、健康にいい食事のほうが、長い目でみると、幸せな人生に寄与します。

夫が断捨離を邪魔しても「他人はコントロールできない」ことを知っておく
家族に物を捨ててもらおうとして、うまくいかないと、これまたイライラしてしまいます。

自分は自分、他人は他人という線引が必要です。

何かを変えたいときは、他人を変えようとするのではなく、自分を変えたほうがうまくいきます。





行き詰まりを感じている人は要チェック。断捨離をめぐる5つの誤解とは?
断捨離が停滞して気分がどんよりしているときは、考え方を変えてください。

幸せになるために今すぐ捨てたい7つのもの~暮らしをシンプルにしよう
何かをプラスするより、かかえすぎているものをマイナスするほうが、気持ちにゆとりができ、幸せになれます。

たいしてコストもかかりません。

もやもや、ざわざわを解消する7つの方法。心の断捨離も忘れない
もやもや、イライラ、うつうつ、くさくさ、もんもん、ムシャクシャ。欲求不満や葛藤を感じる、原因はわからないけどスッキリしない。

そんなときは心の中にゴミがたまっているのかもしれません。頭の中にある不用な思考、老廃物などを捨てる方法をお伝えしました。

『必要なのは10分間の瞑想だけ』~物より心が大切です(TED)
心は私たちが毎日生きるのになくてはならないリソース。ところが、心のケアをする人は思ったより少ないです。

1日中歩き回れば、足が棒のようになって疲れるように、気遣いすれば、同じように心が疲れるのです。

瞑想は、疲れた心をいやしたり、エネルギーをチャージするのに最適な方法です。

座禅をしたりお香をたかなくてもいい、瞑想の本質を教えてくれるプレゼンです。

メールチェックしすぎていませんか?メールに支配されないシンプルな暮しのすすめ
頻繁なメールチェックをするのはストレスをもらいに行くようなものです。

おびただしいメールに自分の暮らしをコントロールされないためにできることを4つ書きました。

ストレスフリー

ペットとなごむ。

つらいことがあったとき、自分で応急手当する方法。心の傷をないがしろにしてはいけない(TED)
こちらも心のケアに関するTEDのプレゼンです。

みんな肉体的な傷や怪我の手当の方法はちゃんと知っているし、大怪我のときは病院に行く。だけど、心の傷のケアは何もしない。「気のせい」ですませてしまう。

皆が、「心の傷」にもっと意識を向け、適切なケアをすれば、もっと人生は豊かになる、という主旨の講演です。

ガイ・ウィンチ先生はとてもやさしそうな方です。

集中できないのはぐしゃぐしゃの部屋にいるから。ガラクタは脳にも悪影響を与えています
汚部屋や乱雑な部屋もストレスをもたらします。

部屋の中にある不用品は視覚的ノイズ。よけいな刺激が、集中力をそぎ、ストレスホルモンを増大させています。

日記を書くことは心の断捨離に効果的。10年日記を使っています
何かを書くことは、ほとんどコストのかからないストレス解消法です。

日記をつけながら自分自身に向きあう行為には、ほかにもさまざまなメリットがあります。

マルチタスクが脳に負担をかけ仕事の効率を落とす理由。1つのことに集中しよう
いろいろなことを同時進行でやる人は、仕事ができる人、と思われているふしがあるし、さまざまなタスクを一緒にやると、「たくさん仕事ができた」というかりそめの満足感にひたるものです。

ですが、脳は一度に複数の仕事を処理せず、それぞれの仕事を高速で切り替えてやっているだけです。

私はもともとマルチタスクが苦手で、1つのことに集中してやるほうですが、ほかの人の脳もそのようにできています。

ストレスがたまっている人は、たくさんのことを同時にやろうとしているのかもしれません。

疲れの取れる昼寝の方法。睡眠不足ぎみの人は試す価値あり
昼寝は、したほうがいい、という人と、しなほうがいい、という人がいます。私の体験では、昼寝をしたほうが、仕事の能率があがります。

1日3時間しか眠らず、「8時間も寝る人間はバカだ」と豪語していたナポレオンは、昼寝が好きで、またその技術にもたけていました。

戦闘の前後に馬にまたがったまま昼寝をしていた、と言われています。

エジソンやレオナルド・ダ・ヴィンチといった天才も、たくさん昼寝をしていました。

まあ、昼寝をすれば天才になるわけではありませんが、睡眠不足気味の人は、昼寝でカバーしてください。疲れがとれます。

私は昔から寝ることが大好きで、ある時、弟から、「あんたは、寝るのが大好きだから」と羽毛布団をプレゼントされました。
~~~~
「ストレスフリー(stress-free)」とはストレスがない、ということです。このfree は「自由な」という意味ではなく、「~がない」という意味。

逆にストレスが多い状態は、ストレスフル(stressful ストレスの多い)です。この形容詞は辞書によれば19世紀に使われるようになりました。

昔は今のように神経がすり減る暮らしではなかったのでしょう。昔の人は昔の人で苦労があったと思いますが。

ストレスに関する記事のまとめ、次回に続きます。





汚部屋につかれた女ギリギリにならないと家事や片付けができない3つの理由とその解決法。前のページ

部屋にある大量のいらない物が象徴する3つの心の闇とは?次のページ捨てられない人

ピックアップ記事

  1. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  2. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  3. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  4. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  5. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。

関連記事

  1. 体調が悪い人

    健康・アンチエイジング

    いらない物を捨てると体調が悪くなる? いえ、病気になる原因はほかにもたくさんあります。

    断捨離を始めたが、いらない物を捨てれば捨てるほど体調が悪くなるため、物…

  2. シナモンバン

    健康・アンチエイジング

    菓子パンの食べ過ぎをやめたい。食生活を改善する5つのヒント。

    菓子パンや甘いものを過食するのをやめたい読者から質問をいただきました。…

  3. 4月人気記事バナー

    特集・まとめ記事

    2016年4月の人気記事:汚部屋脱却はやる気次第。

    先月(2016年4月)「筆子ジャーナル」で特によく読まれた記事を8つ紹…

  4. スイーツバイキング

    健康・アンチエイジング

    誰も教えてくれなかった年末年始の食べ過ぎを防止する効果的な方法

    ごちそうを食べる機会が多い年末年始に、食べ過ぎない方法をお伝えします。…

  5. 考え事をしている人

    TEDの動画

    脳の仕組みを知って、充実した人生を送る~TEDの記事のまとめ(13)

    TEDの記事のまとめ、その13です。2020年の2月3日から …

  6. ジョギング

    健康・アンチエイジング

    50代ミニマリスト主婦のお金をかけない健康法

    今回の読者のオススメは、筆子の簡単な健康法を書いた記事を4つ集めました…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,831人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 多すぎる本
  2. 着る服に迷っている人
  3. 衣類の捨て活中の女性
  4. 自信のある女性
  5. 片付いたテーブル
  6. ウィンドウショッピング
  7. 海辺で朝日に向かって立つ女性
  8. トレーディングカード
  9. もう着ない服を探す
  10. DVD

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. サンキューカード
  2. 招き猫
  3. 夏景色
  4. 集中してリスニング
  5. 喪服姿の若い女性
  6. 履歴書
  7. 貯金箱
  8. マスキングテープ
  9. 小人の置物
  10. レス・イズ・モア

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP