ミニマルライフ

  1. no thanks

    ミニマム思考

    ミニマリストはNo(ノー)と言うことを知っている~シンプルに暮らしたいあなたへ

    「捨てたいのになかなか捨てられない」という人はもしかしたらNo(ノー)と言えない人なのかもしれません。物を捨てるということは、その物にノーと言うことです…

  2. 眠る猫

    健康・アンチエイジング

    ぐっすり眠るためにミニマリストが心がけている8つのこと

    良質の睡眠を得るために、私が心がけていることをお話します。「床の上に寝る」といったミニマリストならではの工夫もあります。睡眠をあなどってはいけません…

  3. 石けん

    私が捨てたもの

    使わなくても大丈夫な日用品~50代節約系ミニマリストの場合

    シンプルライフや断捨離の本を読んでいると、日用品のストックは「最低限にしましょう」「2つだけと決めましょう」「棚に入るだけにしましょう」「なくなってから買いに行…

  4. 着るものがない

    ミニマム思考

    物が多すぎる時、整理整頓や収納は何の解決にもならない理由

    所持品が多いとき、整理整頓や収納にやっきになっても問題は解決しない理由をお伝えします。今はモノ余りの時代です。たいていの人はモノを持ちすぎています。そし…

  5. ラベンダー

    ミニマリストの持ち物

    薬なし生活~薬はすべて断捨離しアロマテラピーで健康管理

    去年薬は全て断捨離し、現在、薬に近いものとして、精油(エッセンシャルオイル)を使っています。ミニマリストの持ち物、今回は薬の話です。自分の薬は断捨離して…

  6. プラント

    ミニマム思考

    物を捨てたらこんないいことありました~断捨離で得られた5つのメリット

    物を捨てるといいことがいっぱいおこります。私が断捨離や片付けをして「よかったな、こんな効果があったな」と思うことを5つ紹介しますね。習慣を見直すことがで…

  7. 車の鍵

    私が捨てたもの

    車を持たない生活、その5つのメリットとは?

    カナダという車社会に住んでいますが、筆子家は車を持っていません。きょうは車を持たない5つのメリットについて書きます。なぜ我が家には車がないのか?…

  8. ティータイム

    ミニマルな日常

    小さな暮しを満喫中~生活をダウンサイジングしてやらなくてもよくなった7つのこと

    小さな家に引っ越してから、7ヶ月たちました。生活をダウンサイズすることによって、家事の負担が減り、自分の時間が大幅に増加。理想のシンプルライフに少し近づきました…

  9. 考えて買う女

    お金を貯める

    買わない暮しをするために、節約系ミニマリスト主婦が心がけている10のこと

    シンプルライフをめざしている筆子は、物を増やさないように常に心がけています。物を増やさないためには、物を買わないことが1番効果があります。物を買わなけれ…

  10. 靴がほしい女性

    お金を貯める

    浪費が止まらない人に送る、物欲にふりまわされない5つの考え方

    断捨離をしているのに、すぐに、あれも欲しい、これも欲しいと、物欲にふりまわされていませんか?きょうは浪費が止まらない人のために、物欲にふりまわされない方…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,823人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. プレゼントを手放すときの罪悪感を減らす7つの方法
  2. 片付けが進まないのは「正しくやろう」とするから:完璧主義を手…
  3. 汚部屋脱出のために今すぐできる10のこと
  4. 服を買いすぎて後悔する人へ:ムダ買いを減らす7つの習慣
  5. 疲れて何もしたくない日に:無理なく片付けられる7つの方法
  6. 脳はいつも正しいとは限らない:記憶と知覚のゆがみ(TED)
  7. 断る、減らす、選ぶ:読者3人のシンプルライフ
  8. 「一生もの」より「思い」を贈る:贈り物のプレッシャーを手放す…
  9. 『それ、いつまで持ってるの?』10月30日発売:捨てにくいも…
  10. 買いすぎて落ち込んだときの気持ちの立て直し方
今日のおすすめ記事
  1. PHPくらしラク~るとムックの表紙
  2. 野原にいる少年
  3. フルーツ
  4. 粗大ごみ
  5. おもちゃ
  6. 女性用衣類
  7. ジーンズ
  8. 海岸にいる若い女性
  9. 会社員
  10. 推し活中の女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP