- ホーム
- 過去の記事一覧
心理学
-
不用品でいっぱいの部屋から抜け出し、幸せになる方法
家にいらない物がいっぱいで困っていませんか?物を買わないですむ考え方をシェアします。ミニマリストになれ、という話ではありませんので安心してください。これ…
-
ストレスでいっぱいのとき、冷静でいる方法(TED)
充実した人生を過ごす参考になるTEDの動画を紹介しています。今回はダニエル・レヴィティンさんという脳神経学者(neuroscientist)のプレゼンです。…
-
物が多いとストレスがたまる7つの理由
なぜ部屋の中に物が多いとストレスがたまるのか? その理由を7つお伝えします。1.ガラクタは、私たちの感覚を必要以上に刺激する物がいっぱいあると、それ…
-
高かったから断捨離できない? 埋没費用はどのみち回収できません
断捨離をしているときに、大きな障害となる、サンクコストバイアスという心理的傾向と、その心理を克服する方法をお伝えします。人は損をするのが嫌いな動物です。…
-
今の自分を変えたい。3Rで新しい習慣を身につける方法
新しい習慣を身につける効果的な方法「習慣の3R」をお伝えします。新しく始めて続ける習慣にもやめる習慣にも使える方法です。習慣の大切さ毎日の習慣はとて…
-
私たちが幸せを感じる理由~制限がある方が幸せ?ダン・ギルバート(TED)
TEDトークスからよりよい人生を生きるヒントになる動画を紹介しています。先週に続いて「幸せ」について、ダン・ギルバートというハーバード大学の心理学の先生がプレゼ…
-
成功すると幸せになるのではなく、幸せだから成功する~ショーン・エイカー(TED)
TEDトークスから、よりよい人生のインスピレーションになるおすすめの動画を紹介しています。今回は心理学者のショーン・エイカー(Shawn Achor)のThe …
-
人生で成功したいなら自制心を持て~マシュマロ・テストに学ぶ成功法則(TED)
「お金をためること」「人生で成功すること」に参考になるTEDの動画をご紹介します。心理学者のJoachim de posada(ヨアキム・デ・ポサダ)のプレゼン…
-
初心者でも大丈夫、ミニマリストになる2つの方法はこれ
「ミニマリストになるには」とか「ミニマリストになるコツ」というサーチワードでこのブログにアクセスしてくださる方がいます。そこで、今回はミニマリストになる方法を書…
-
物を捨てられないのは恐怖のせい~損失回避と、授かり効果の心理をさぐる
物を捨てにくい理由を行動経済学の観点から説明します。損失回避と授かり効果の心理です。もともと人間には、物を失うのをすごく嫌う気持ち(損失回避)と、いった…