読者のお便り

  1. 着ない服

    ミニマルな日常

    断捨離マラソンをしたら部屋も心もすっきりよ。

    読者の片付け体験をシェアするお便り紹介コーナーです。今回は、2018年3月にいただいたメールから4通紹介します。内容は◯断捨離マラソン中です。◯…

  2. 授業に集中できない女学生

    ミニマルな日常

    注意力が散漫ですぐに気が散る私。1つのことに集中するにはどうしたらいい?←質問の回答

    すぐに他のことを考えてしまって、集中できない。集中力をつける方法を教えてください、というお便りをいただきました。この記事で回答します。まずメール…

  3. 物持ちの夫

    ミニマルな日常

    物を片付けられない夫とうまくやっていくには、自分が変わるしかない。

    私の夫は、私の10倍ぐらいは物を持っているんじゃなかろうか、と思うほど、物を捨てない人です。3年半前にこの家に引っ越してきた日から、夫の物を入れたダンボ…

  4. 買い物しすぎた女

    買わない

    新生活を言い訳に買い物しすぎた私のざんげ。態勢の立て直しはこうする。

    新生活がきっかけで、お金を使いすぎてしまった人が、もとのシンプルライフに戻る方法を7つ提案します。新しい環境に身を置く機会が多い3月4月はいつもより、物…

  5. 買い物する人

    読者の一押し記事

    買いだめは得だという幻想がゴミ屋敷を作る。

    トイレットペーパーやシャンプー、洗剤や柔軟剤などの日用雑貨を買いだめする人がいます。「腐るもんじゃないし、どうせ使うんだし、安い時に買っておくほうが得だ…

  6. 写真立て

    ミニマルな日常

    贈り物を捨てたことが相手にばれそうでとても心配です←質問の回答

    プレゼントの断捨離に関する質問をいただきました。この記事で回答します。3年前、友人が新居祝いに時計をくれた。1年後、私はその時計を処分した。くれ…

  7. 汚部屋

    ミニマルな日常

    片付け本を読むだけの状態から一念発起。何とか人の寝られる部屋を作った。

    自分なりにスッキリ生活をめざしている読者のお便り紹介コーナーです。きょうは、2017年の2月半ばから月末にかけていただいたお便りから4通選びました。内容…

  8. 実家の洋服ダンスの中

    実家の片付け

    実家の自分の部屋の断捨離。いつ、どんな物を捨てたか?

    実家にある自分の物をいつ捨てましたか? という質問をいただきました。この記事で回答します。もし私が日本に住んでいたら、もっとさっさと片付けられた…

  9. スマホをチェックする人

    ミニマム思考

    SNSに心と時間を奪われすぎていませんか?

    便利で楽しいはずのインターネット。ところが、SNSのせいで、かえって不幸になる人が増えています。読者のイチオシ、今回はSNSや情報との付き合い方を提案を…

  10. キッチン

    ミニマルな日常

    ズボラすぎる自分を変えたい。どうしたらいいですか?←質問の回答。

    私は片付けが苦手で部屋が散らかっているし、何をするのも後回し。こんなズボラな自分を変えるにはまず何をしたらいいですか?という質問を主婦の方からいただきま…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,828人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. チラシ断ちから写真整理まで:シンプルライフの実践便り
  2. ものを増やさない:「買う」より「使う」に意識を向ける秘訣
  3. 紙をためない暮らし方:今日から始める7つの習慣
  4. 処分方法に迷って片付けが進まないときの解決法。
  5. 遺品整理が進まないときは、ものより親の生き方を残そう
  6. 片付けをラクにする7つのマインドセット
  7. 買い物依存を克服するヒント:時間をどう使うか(TED)
  8. ものが減らせない悩みから思い込みの断捨離まで:読者のお便り3…
  9. 衝動買いを防ぐ「待つ習慣」5選
  10. 「もったいない」でものを捨てないと、暮らしが不自由になる
今日のおすすめ記事
  1. トイレットペーパーのストック
  2. 売るためにワンピースの写真を撮っている女性
  3. 散らかった部屋
  4. 不用品
  5. ヘアオイルを使う
  6. 自転車に乗る若い女性
  7. 遊園地
  8. 読書
  9. 買い物する人
  10. 札束
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP