読者のお便り

  1. ティーセット

    断捨離テクニック

    趣味で使う服や道具を捨てられないと悩んだらこうしてみる。

    趣味を楽しむときに使う服や道具がたくさんあって捨てられない、気持ちの整理の付け方を教えてほしいという相談メールをいただきました。この記事で回答します。趣…

  2. 紅茶

    ミニマルな日常

    去年思い切って私が捨てたもの、そして手に入れたもの。

    昨年捨てたものを具体的に教えてくれた読者のお便りを4通紹介します。2017年の12月にいただいたメールから選びました。捨てたものは、洋服、遺産を…

  3. 刺繍

    ミニマム思考

    片付けられないのは完璧主義に囚われているからです、きっと。

    もっと時間ができたら片付けよう。週末にやろう。いまやらない理由を探していつまでも片付けに着手しない人は、完璧主義的傾向か強すぎるのかもしれません。…

  4. 細々としたもの。

    ミニマルな日常

    買い物依存の母とコレクター気質の夫のせいでイライラが止まりません←質問の回答。

    お母さんが百均でたくさんの物を買い、私に押し付けるし、夫がどうでもいい物をいつまでも捨てないから家の中が片付かない、どうしたら片付くか、という質問をいただきまし…

  5. 幼児

    ミニマルな日常

    子どもの英語教材を買おうかどうか迷っています←質問の回答。

    2歳のお嬢さんをお持ちの方から英語教材を買うべきか、買わざるべきか、という質問をいただきました。この記事で回答します。まずメールをシェアします。…

  6. 買い物する女性

    読者の一押し記事

    これが一番の解決策。買わない暮らしをすればうまくいく。

    シンプルに暮らしたくて、断捨離を始める人も多いと思います。捨てることも大事ですが、それよりもっと大事なのは、家の中にいたずらに物を入れないこと。…

  7. ネット通販

    買わない

    買い物しすぎるお義母さんの問題を解決するには?

    読者のお便り紹介コーナーです。今回は2017年12月のはじめにいただいたメールから、ブログや記事の感想をお寄せくださったものを3通集めました。内…

  8. ぬいぐるみ

    断捨離テクニック

    何とかしなきゃ、とあせるだけで捨てられない(汚部屋改善)

    家の中に物があふれている方から、処分の方法を教えてください、という質問をいただきました。特にぬいぐるみと使いかけのノートがたくさんあるようです。…

  9. チョコレートケーキ

    健康・アンチエイジング

    砂糖をやめるのに1年かかった:読者の砂糖断ち体験談。

    先週、筆子が砂糖を摂るのをやめてから、どんな変化があったかお伝えしました。この記事を読んで、ご自身の砂糖断ち体験をメールで送ってくださった20代の読者が…

  10. ぐしゃぐしゃの机

    ミニマルな日常

    職場に片付けない人がいて困っています←質問の回答。

    一緒に働いている人が、片付けないのでイライラします、というメールをいただきました。この記事で回答します。Yさんからです。内容を箇条書きしますね。…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 朝、バタバタしない~前夜に5分だけする7つの準備
  2. 気分は変わっても、現実は変わらない:買い物に頼らない生き方
  3. やってもムダ…と思ったときに読みたい:続く片付けの秘訣
  4. 変化がこわいのはなぜ?脳の反応とその対処法(TED)
  5. 手放して気づいた本当に大事なもの:片付けが変えた4つの暮らし…
  6. お金も時間もなくていい:シンプルライフは今の暮らしから始めら…
  7. 着る服がないと思ったら:今ある服の活かし方5選
  8. 片付けてもすぐ元通り?リバウンドを招く7つの落とし穴
  9. 子どものものを減らすには?無理なくできる片付け習慣の作り方
  10. モーニングページだけじゃない:『ずっとやりたかったことを、や…
今日のおすすめ記事
  1. ポンポンたわし
  2. 大きな家具
  3. 家族会議
  4. 古いノート
  5. シンク下の収納スペース
  6. 2022年6月のカレンダー
  7. ブタの貯金箱
  8. ノートパソコンを使っている女性
  9. たまった紙ゴミ
  10. ベッドにスプレーする女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP