- ホーム
- 過去の記事一覧
読者のお便り
-
人ごととは思えない実家の片付け問題:読者のおすすめ第3位。
読者のおすすめ記事の紹介、今回は、「実録・親の家を片付ける」のまとめとその関連記事です。5人の方がこの記事を推薦してくださいましたが、関連記事を合わせる…
-
筆子の2冊めの本「それって、必要?」の感想のご紹介。
読者のお便りコーナー。今回は、私の2冊めの本、「それって、必要?」を読んで感想を送ってくれた方のメールを4通紹介します。この本は、2017年の7月20日…
-
ドミノ効果で家がどんどんきれいになる!:読者の一押し記事もう1つの第1位。
読者のおすすめ記事の紹介、2回めです。今回の記事はマインドフルネスの記事と同じ票(6票)を集めました。もう1つの第1位:流しを磨いたら家がきれいになって…
-
読者の一押し記事、第1位はシンプルライフの根底にあるものを伝える記事。
読者の一押し記事を教えていただくプレゼント企画の結果を発表していきます。今回は、6票集めた2つの記事のうち、1つだけ紹介します。一番人気の記事、と言えま…
-
物がいっぱいの実家の断捨離や遺品整理で疲れています←質問の回答。
遺品整理に関するご相談をいただきました。物を捨てない両親がためにためた物を、実家で仕事のかたわら1人で片付けていて、ちょっと疲れてきたそうです。故人の所持品の片…
-
一押し記事プレゼント企画、当選者の発表といただいたリクエストへの返事。
10月いっぱい応募を受け付けていた一押しプレゼントの当選者を発表します。この企画は、読者の方のおすすめ記事を教えていただく、というものでした。ど…
-
クリーニング代が惜しくて服を捨てられない人へ。もったいない病を克服する考え方。
先日締め切ったプレゼント企画のコメントで、クリーニングしたままの服が捨てにくい、気持ちの切り替え方を教えて、という質問をいただきました。クリーニングにお金をかけ…
-
いらない物を捨てると体調が悪くなる? いえ、病気になる原因はほかにもたくさんあります。
断捨離を始めたが、いらない物を捨てれば捨てるほど体調が悪くなるため、物を捨てるのがとても怖くなった、というメールをいただきました。以前も似たようなメール…
-
そのうち、いつか、と思っているうちに深刻なゴミ屋敷ができあがる。
多くの読者の方が楽しみにしている読者のお便りコーナーです。今回は2017年9月半ばにいただいたメールより3つ選びました。●ゴミ屋敷断捨離体験●賃貸が…
-
訪問介護に行く家がゴミ屋敷で困っています←質問の回答
他人の物が関係する片付けに関するご相談2通に回答します。1通目:訪問介護先の家がゴミ屋敷。被介護者は片付けたいというが、どこから手をつけていいかわからな…