読者のお便り

  1. ゴミ屋敷

    ミニマルな日常

    同居の義理母が物をため込み汚屋敷状態、という悩みに答えます。

    同居しているお義母さんが、片付けられない人で、困っているというお便りをいただきました。この記事で回答しますね。同居している親が片付けられない問題別の…

  2. ぐしゃぐしゃの部屋

    断捨離テクニック

    片付けない大学生と物を捨てない60代の父。家族のガラクタの悩みに答えます。

    家族の物(ガラクタ)の捨て方に関して、お二人の読者から質問が届きました。この記事にて回答します。最初は一人暮らしを始めた大学生のお子さんの部屋が散らかっ…

  3. 怒る猫

    ミニマルな日常

    読者をバカにしないで!というメールにお答えします(批判、苦言、助言特集)

    読者のお便り紹介コーナーです。今回は、痛烈な批判、辛口の意見、助言、叱責のメールなどどちらかというとネガティブなフィードバックを集めました。数は少ないの…

  4. くまのぬいぐるみ

    ミニマルな日常

    義理の両親の贈り物で子供のおもちゃがどんどん増える問題の解決法

    今回は読者のSさんの質問に回答します。主旨は、義理の両親が子供たちにたくさん物をくれるので、断捨離しても物が減らない、どうしたらいいのでしょうか、という…

  5. コレクション

    ミニマルな日常

    彼氏がツアーグッズを大量に集めるので困っています:読者の質問に答えます

    今回は読者の悩みに回答します。相談者は35歳会社員のドルシアさん。結婚を前提につきあっている恋人があるグッズを大量に収集している。それをやめてもらうには…

  6. お便りありがとう。

    ミニマルな日常

    捨てて困るか、困らないかは結局自分が決めることなのです。

    読者のお便り紹介コーナーです。2016年3月後半~4月前半に「筆子ジャーナル」にいただいたお便りを4通紹介します。40代独身の派遣社員の方、昔、私と同じ…

  7. 汚部屋

    ミニマルな日常

    使わない物をためすぎると心が病む話。捨てなければ夢も希望もない。

    「捨てたい物が家の中にたくさんあるけど、捨てられない」というご相談のメールをいただきました。今回は、このお便りに回答します。まだ使える物を捨ててしまった…

  8. 妊娠

    ミニマルな日常

    物が減らない理由は、収納術にこりすぎているから。

    「筆子ジャーナル」にいただいたお便り紹介コーナー。今回は、2016年の3月1日から3月21日(カナダ時間)までにいただいたメールから3通紹介します。いつ…

  9. 服が多すぎる

    ファッションをミニマルに

    捨てようとするのではなく、必要な枚数を選べば洋服は減らせる

    「服を減らすことができない」というご相談のメールをいただきましたので、この記事で回答いたします。できないことにフォーカスしてはいけない毎日、いろいろ…

  10. 気分はスッキリ

    ミニマルな日常

    いらない物を捨てる断捨離は、自分らしい生き方を見つけるいい方法。

    筆子ジャーナルにいただいた読者のお便りを紹介します。今回は3通紹介します。1通をのぞいて、今年の2月にいただいたメールです。今回は、自分らしく生きること…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. クローゼットの見直しは「残す服」から始めるとラクになる
  2. 花粉の季節は断捨離どき!掃除がラクになる7つの見直しポイント…
  3. 静かに変わっていく暮らし:読者3人の片付けエピソード
  4. 思い出品はそんなにいらない~手放す理由、もう4つあります
  5. ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない…
  6. 服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法
  7. ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット
  8. 「片付ける時間がない」は本当か?ガラクタが奪う5つの時間
  9. 心のモヤモヤが晴れた~読者から届いた『気持ちの片付け』体験談…
  10. 紙ゴミを増やす5つの心理と、思い込みを手放す方法
今日のおすすめ記事
  1. 製菓道具
  2. キャンバス製のラウンドバスケット。
  3. 散らかった部屋
  4. 手のひらの上の泡
  5. 書き初め
  6. 木の橋の上を歩く女性
  7. 黒髪の人
  8. 着ない服がいっぱい。
  9. 小銭入れ
  10. 窓辺
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP