読者のお便り

  1. 鍋をもつ人

    ミニマルな日常

    不用なものを捨てたら、こころも体も軽くなり、家事がさくさく進む。

    最近いただいた読者のお便りを紹介します。内容:・キッチンにあった不用品を捨てた・重い鍋を捨てた・衣類を捨てたまず、めぐめ…

  2. 出ていく人

    ミニマルな日常

    ものを片付けない家族と離れて暮らしたいと思うのは、私のわがままなのか?

    タメコミアンで片付けないご主人と離れて暮らしたいけど、心が決まらない。どうしたらいいか?この質問に回答します。最後に、エッセオンラインに投稿した記事のお…

  3. 掃除機をかける

    ミニマルな日常

    捨てることから始まる新しい暮らし、成長する自分。

    読者のお便り紹介コーナーです。今回はブログの感想をお寄せくださった3人のメールをシェアします。内容:・ものと一緒にこころのガラクタも整理している…

  4. 考え事をしている人

    ミニマルな日常

    おしゃれでキラキラ輝いている人を見るとうらやましくて、買い物したくなる問題の解決法。

    シンプルに暮らせているけれど、キラキラ輝いている人を見ると、うらやましくて、ものを買ってしまいそう。こう考えるのをやめる方法を知りたい。この質問に回答し…

  5. 荷物を運んでいる女性

    ミニマルな日常

    あんなに不用品を捨てたはずなのに、引っ越ししてみたら、ものだらけの現実に直面した。

    シンプルに暮らすことをモットーにしている読者のお便りを紹介します。今回は、最近、自分の所持品を見直してみた体験を教えてくれたメールを2通シェアします。…

  6. ワーキングマザー

    ミニマルな日常

    今を生きるために捨てたほうがいいもの3つ。

    今にフォーカスする記事を書いてください、という読者のメールに返信します。ハンニャバルさんからいただきました。2通あるので、まとめて紹介しますね。…

  7. 財布からお金を取り出す手元

    お金を貯める

    あればあるだけお金を使ってしまう。この状態を改善する方法。

    お金の使い方に関するお便りをいただきました。返信を希望されているので、この記事で返信しますね。まず、メールをシェアします。差出人はもち子さんです…

  8. 畳んだ着物

    ミニマルな日常

    遺品を処分中。着物は受け継ぐべきだという無言のプレッシャーを感じて捨てにくいときはこうする。

    お母さんの遺品を整理中の読者、ニコウサコさんよりお便りをいただきました。この記事で返信します。まず、メールを紹介しますね。母の遺品を片付…

  9. 財布をチェックしている手元

    ミニマルな日常

    自分のお金ストーリーを書いて、お金を使うことに対する罪悪感を解消する。

    どうしたら、お金を使う罪悪感をなくせますか?この質問に回答します。まず、メールをシェアしますね。みなこさんからいただきました。お金を使う…

  10. 通帳を見ている人

    ミニマルな日常

    買い物にのめり込む生活はもう終わりにして前に進む。

    シンプルライフを追求している読者のお便り紹介です。内容:・買い物しすぎる生活との決別・死蔵品とガラクタの関係まずぷちさんのお便り…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,838人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. やってもムダ…と思ったときに読みたい:続く片付けの秘訣
  2. 変化がこわいのはなぜ?脳の反応とその対処法(TED)
  3. 手放して気づいた本当に大事なもの:片付けが変えた4つの暮らし…
  4. お金も時間もなくていい:シンプルライフは今の暮らしから始めら…
  5. 着る服がないと思ったら:今ある服の活かし方5選
  6. 片付けてもすぐ元通り?リバウンドを招く7つの落とし穴
  7. 子どものものを減らすには?無理なくできる片付け習慣の作り方
  8. モーニングページだけじゃない:『ずっとやりたかったことを、や…
  9. 読み書きが苦手だった少年が語る、成長マインドセット(TED)…
  10. 持ちすぎに気づいた私~読者が語るものとの付き合い方
今日のおすすめ記事
  1. あじさい
  2. 買い物する人
  3. 雨を見るウサギ
  4. フロッシュ
  5. 考える人
  6. ノートパソコンを使う人
  7. 瞑想する女性
  8. タオル
  9. サランラップ
  10. オフィス
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP