読者のお便り

  1. 家計簿

    お金を貯める

    もうレシートをためない~私のシンプルすぎるかもしれない家計管理法。

    家計管理に関する質問をいただいたのでこの記事で回答します。まずメールをシェアします。スヌーピーさんからいただきました。レシートがたまってしまう…

  2. 物置

    ミニマルな日常

    親の荷物でいっぱいだった納屋がスッキリ生まれ変わるまで。

    持たない暮らしをしている読者のお便りを3通紹介します。内容:・実家の納屋を片付けた・ジュエリーを買い取りしてもらった・贈り物に関…

  3. 着物の査定

    ミニマルな日常

    着物の処分に迷ったら読んでほしい読者のリアルな体験。

    読者のお便り紹介。今回も、先週に引き続いて着物の処分に関するものを2通シェアします。内容:・こんなふうに、自分と母の着物を処分した。着物…

  4. おもちゃ

    ミニマルな日常

    子供の思い出の品が手放せないときに考えるべきこと。

    子供の思い出品を手放すことができない読者の相談にアドバイスします。まずメールをシェアします。差出人はゆっきーさんです。子供のものに執着してしまう…

  5. 子供の写真

    ミニマルな日常

    物を捨てたいのに捨てられない。そんなときは心の整理から始めよう。

    物を捨てられない読者の相談に返信します。まず、メールをシェアしますね。トマトさんからいただきました。作業が進まず困っています件名:断捨離…

  6. 引っ越しの荷物

    ミニマルな日常

    シンプルライフで快適!急な転勤でも充実した生活を送る秘訣。

    持たない暮らしを楽しんでいる読者のお便り紹介コーナー。今回のテーマは「引っ越し」。最近引っ越しをした方と、これから引っ越しをする方のメールをシェアします…

  7. 帯

    ミニマルな日常

    いらない着物、どうしてる? 読者のリアルな処分体験談を紹介します。

    着物の処分に関する質問に答えたところ、私の場合はこうだった、というメールを3通いただきました。もとの記事はこちらです⇒実家にたくさんある着物、どう処分す…

  8. ノートブック

    ミニマルな日常

    いろいろ書き出すそのノート、取っておく? それとも捨てる?

    読者からいただいた質問2つに回答します。1.書き出したノートは捨てますか?2.私は断捨離依存症でしょうか?では、まず、ノートに関する質問…

  9. 粗大ごみ

    ミニマルな日常

    大きな家具を捨てたからこそ手に入った空間と心の余裕~読者の断捨離体験。

    持たない暮らしを心がけている読者のお便りを紹介します。きょうはインテリアに関するメールを2通シェアしますね。内容・大物を捨てた・自分らし…

  10. ノートを書いている女性

    ミニマルな日常

    書いて心のガラクタを捨てながら本当に生きたい人生を模索する。

    質問に回答したあと、その感想や後日談を教えてくれた読者のメールを2通紹介します。まず、ものを買いすぎない生活をしていたけれど、買い物ぐせがリバウンドして…

「それ、いつまで持ってるの?」発売中
文庫版「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,823人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 買いすぎて自己嫌悪に陥る人へ:まず心を整えるところから
  2. うつで家事ができないとき、どうやって洗濯するか?(TED)
  3. 身軽な暮らし、3つの体験談~プリンター・粗大ごみ・贈り物
  4. 実家の片付けで疲れないために。親と衝突しない5つのコツ
  5. ムダを減らす:買わなくても暮らせる日用品9選
  6. 洋服を捨てると、こんなに変わる!暮らしがラクになる10の理由…
  7. 捨てられないあなたへ:不用品を手放す10の考え方
  8. やりかけのものを手放す:「中途半端」を片付けるすすめ
  9. 自分は誰かの役に立っている。その実感が人を支える(TED)
  10. 贈り物を断ってみたら、全く問題なかった
今日のおすすめ記事
  1. 不用品を捨ててスッキリ
  2. 下痢
  3. プラント
  4. 本と眼鏡
  5. 小さな女の子
  6. 自分に問いかけている人
  7. ピアノ
  8. 洗濯
  9. 娘の汚部屋
  10. コーヒーとケーキ
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP