読者のお便り

  1. ソファに座っている女性

    ミニマルな日常

    私が必要な物は私が決めればいい。そう思ったら、断捨離が大きく進んだ。

    断捨離体験を教えてくれた読者のお便りを紹介します。内容:・断捨離がぐんと進んだ話・祖母が亡くなって思ったこと・毎日片付けてから寝…

  2. ご近所さん

    ミニマルな日常

    日本ではストレートにほめないことが多いという話を読んで。

    1月13日の記事の感想を送ってくださった読者のお便りを紹介します。この記事⇒私の今年の抱負~定年後もできるだけ長く働く、夫にやさしくする。読者の…

  3. 洋服をチェックする人

    ファッションをミニマルに

    春物の服を買う前に、手持ちの服を見直すべし。

    そろそろ冬も終わりに近づき、「春物の服を買いたいな」、と思っている人も多いかもしれません。買う前に、一度、手持ちの服を見直すと、ワードローブの活用度があ…

  4. 靴を買っている女性

    買わない

    最近の買い物の失敗と反省~手間もお金もかかった。

    持たない暮らしを心がけている読者のお便り紹介です。今回は、買い物に関するメールを特集します。内容:・買い物で反省したこと・うっか…

  5. ティーカップ

    ミニマルな日常

    もっとすっきり暮らしたい! それが私の本心でした。

    シンプルに暮らすことを心がけている読者のお便り紹介をします。今回は、記事で質問に回答したあとの「その後」と、感想を送ってくれた方のメールをシェアします。…

  6. ガラクタを捨てる

    ミニマルな日常

    いらない物だらけだった夫の事務所を、1日30分使って1年間ひとりで片付けた話。

    日々、片付けに励んでいる読者のお便りを紹介します。今回は、ほぼ1年かけて、物だらけだったご主人の事務所を片付けたというぴゅうぴゅうさんのお便りを紹介しま…

  7. 鍋で炊いたご飯

    ミニマルな日常

    最近進んだ私の片付け~炊飯器、そして完璧主義。

    シンプルで快適な生活を心がけている読者のお便りを紹介します。去年いただいたものから、ランダムに3通選びました。内容:1.炊飯器をやめて鍋…

  8. 家の解体

    ミニマルな日常

    空き家になっていた祖父母の家を解体。費用は350万円だった。

    シンプルに暮らすことを心がけている読者のお便り紹介です。今回は遺品整理に関するメールを中心に3通シェアしますね。内容:・祖父母の家を解体…

  9. 忙しいママ

    ミニマルな日常

    私があせっていたのは、できていないことばかりを見ていたから。

    今回は、記事で相談事に返信したあと、フィードバックをくださった読者のお便りを中心に紹介します。内容:・できていないことばかりに目がいっていた…

  10. ベッドでノートに何か書いている人

    ミニマルな日常

    書くことを習慣にしたいが、モーニングページ、日記、ブレインダンプ、どれを採用したらいいのかわからない…

    書く生活に関する質問に回答します。いろいろな書き出し方があるが、どれをやったらいいのか迷っています、という内容です。まず、メールをシェアしますね…

「それ、いつまで持ってるの?」発売中
文庫版「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,823人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 買いすぎて自己嫌悪に陥る人へ:まず心を整えるところから
  2. うつで家事ができないとき、どうやって洗濯するか?(TED)
  3. 身軽な暮らし、3つの体験談~プリンター・粗大ごみ・贈り物
  4. 実家の片付けで疲れないために。親と衝突しない5つのコツ
  5. ムダを減らす:買わなくても暮らせる日用品9選
  6. 洋服を捨てると、こんなに変わる!暮らしがラクになる10の理由…
  7. 捨てられないあなたへ:不用品を手放す10の考え方
  8. やりかけのものを手放す:「中途半端」を片付けるすすめ
  9. 自分は誰かの役に立っている。その実感が人を支える(TED)
  10. 贈り物を断ってみたら、全く問題なかった
今日のおすすめ記事
  1. たくさんあるバッグ
  2. パソコンの前で心配する女性
  3. 写真アルバム
  4. 花を手渡す
  5. 虫除けスプレー
  6. ショッピング
  7. トレーディングカード
  8. 黒いバッグ
  9. セーター
  10. 段ボール箱に洋服を入れる
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP