読者のお便り

  1. 部屋でくつろぐ女性

    ミニマルな日常

    ひとり暮らしがきっかけで断捨離を決行。大変だったけどやってよかった。

    シンプルに暮らすことを心がけている読者のお便り紹介です。hirotakamamaさんのお便りです。内容:・断捨離をして変わったこと…

  2. ゲームをしている子供

    ミニマルな日常

    祖父母が孫にプレゼントを与えすぎるのを止める方法。

    私の父親が、私の子供に物を買い与えすぎて困っています。どこまで口をはさむべきでしょうか?この質問に回答します。子供を育てているのは親なので、私な…

  3. いらない物を箱に入れる

    ミニマルな日常

    不用品を手放す一番簡単な方法は?

    いらない物を簡単に誰かにあげる方法を教えてください。こんなメールをいただきましたので、一番簡単な不用品の処分方法を考察します。メールは引用不可な…

  4. ハーブティ

    ミニマルな日常

    いらない習慣やものを捨てる~コーヒー、タオル、お得になびく生活。

    いらない習慣やものを捨ててシンプルに暮らしている読者のメールを3通紹介します。内容:・コーヒーをやめる・タオルを捨てる・お得にな…

  5. ノートを書いている手

    買わない

    買い物を管理するために私が書いてみたもの

    買い物習慣に関するお便りを紹介します。いずれも記録を取る話です。内容:・スマホに記録して買い物を振り返った・30日間待つノートを書いた…

  6. 空手

    ミニマム思考

    他人の評価をえさにして生きないほうがいい話。

    承認欲求が強すぎて(と私、筆子は思う)、暗い気分になっている人からメールをいただきました。今回は、このメールに返信します。まずメールを紹介します…

  7. iPadでノートを取る

    ミニマルな日常

    書く生活~紙のノートとiPadとどちらがいいか?

    いろいろ書く生活を始めたいのですが、紙のノートとiPadとどちらがいいですか、という質問をいただきました。この質問に回答しますね。まずメールをシ…

  8. 本

    ミニマルな日常

    実家に自分のガラクタがごっそりあったので、自分で自分にあきれた。

    シンプルに暮らしている読者のお便り紹介です。内容:・実家には思いのほか私物があった・姑のプレゼントまず、5月の終わりにいただいた…

  9. たくさんのノート

    ミニマルな日常

    落ち着かないのは部屋が狭いからではなく、物が多すぎるから。

    無駄な物は持たず、持っている物はちゃんと使っている読者のお便りを紹介します。ともに5月にいただいたものです。内容:・1000個捨て中。・…

  10. 決められない人

    ミニマルな日常

    買う・買わないで迷ったときはどうしたらいいか?:私ならこう考えます。

    ある物を買ったほうがいいのか、買わないほうがいいのか迷っている。こんなとき、どんなふうに考えればいいのか?この質問に回答します。まずメールをシェ…

「それ、いつまで持ってるの?」発売中
文庫版「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,823人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 買いすぎて自己嫌悪に陥る人へ:まず心を整えるところから
  2. うつで家事ができないとき、どうやって洗濯するか?(TED)
  3. 身軽な暮らし、3つの体験談~プリンター・粗大ごみ・贈り物
  4. 実家の片付けで疲れないために。親と衝突しない5つのコツ
  5. ムダを減らす:買わなくても暮らせる日用品9選
  6. 洋服を捨てると、こんなに変わる!暮らしがラクになる10の理由…
  7. 捨てられないあなたへ:不用品を手放す10の考え方
  8. やりかけのものを手放す:「中途半端」を片付けるすすめ
  9. 自分は誰かの役に立っている。その実感が人を支える(TED)
  10. 贈り物を断ってみたら、全く問題なかった
今日のおすすめ記事
  1. いらないやかんや食器
  2. 服をしまう手
  3. 空を見る女性
  4. セーター
  5. 掃除をする女性
  6. クローゼット
  7. スマホを使う女性
  8. 迷う人
  9. 靴がいっぱい
  10. お皿を買っている女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP