読者のお便り

  1. 家事をする人

    ミニマルな日常

    最近の私の家事のルーティン、こんなふうに片付けています。

    4月は新しい学年の始まりなので、片付けのやる気になっている人も多いと思います。そこで今回は、最近の日々のルーティンを教えてくれた、読者2人のメールを紹介…

  2. 財布をひっくり返す女性

    買わない

    買い物が止まらなくて困っています。どうしたらやめられますか?←質問の回答。

    買い物依存に悩んでいる、買い物のやめ方を教えてほしい、というメールをいただきました。お便り引用OKとあったので、この記事で質問に回答しますね。差…

  3. 小さな人形

    ミニマルな日常

    断捨離なんて私には無理。こんな生活が変わったきっかけ。

    シンプルな生活をしている読者のお便り紹介コーナーです。12月終わりから1月半ばあたりにいただいたメールからランダムに4通選びました。・いらない物…

  4. テーブルをふく女性

    ミニマルな日常

    日々の片付けルーティンをこなすのに疲れてきたらどうするか。

    毎日、流しを磨き始めて、最初は調子よかったし、片付けの効果もありました。だけど、最近、疲れてきました。どうしたらいいでしょうか。この質問に回答し…

  5. 迷う人

    断捨離テクニック

    断捨離中、残すべきものがわからなくなったら使う自分ルール。

    かなり片付けて、物が減ってきたら、残すべきものがわからくなってきた、というお便りをいただきました。こんなときに、捨てるものと残すものの線引きをする、ごく…

  6. 女性の後ろ姿

    ミニマルな日常

    ヘナ、石けんシャンプーに関する素朴な疑問(質問の回答)

    読者からいただいたヘナと石けんシャンプーに関する質問に回答します。内容:・ヘナにかびがはえる状況を詳しく教えてほしい・石けんで髪を洗うと…

  7. 食器棚

    ミニマルな日常

    ぎっしり物が詰まっていた義理母の家をどんどん片付けた。

    去年の暮れにいただいたお便りを3通紹介します。どれも1年を総括する内容です。パンデミックのせいで、いつもとは違った1年であったはずですが、どの方…

  8. 車を運転する若い女性

    ミニマルな日常

    ペーパードライバー予備軍の私~車は本当に必要なのか?

    使っていない免許を返納をすべきかどうか?このお便りから始まったペーパードライバーに関する読者のお便り紹介、3回目です。内容:・このままだ…

  9. 日記帳

    ミニマルな日常

    日記帳や、自分が書いたものを捨てるタイミングを教えて←質問の回答。

    自分の書いたものや、10年日記はいつ捨てますか?この質問に回答します。まずメールをシェアしますね。ミンディさんからいただきました。メール…

  10. 集めた指輪

    ミニマルな日常

    なくても何も困らない。ためこんでいた物を捨てて思ったことです。

    持たない暮らしを心がけている読者のお便り紹介コーナーです。今回は、年末年始にいただいたメールから3通選びました。内容・捨てても困りません…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 買い物依存をやめたいなら、衝動の正体を見極めよう
  2. 即決できる!捨てるもの・残すものの見極め方
  3. なぜ人は収納しただけで片付いたと錯覚するのか? その心理と対…
  4. 立ち止まることが、最短の前進になる(TED)
  5. 片付けが苦手でもできた~読者2人の断捨離ビフォー・アフター
  6. 断捨離本を読むだけで終わらせない!実践につなげる5つの方法
  7. イライラ・焦りを手放す7つの習慣:ミニマリスト流心の整え方
  8. 増えすぎた文房具の見直しポイント5選:捨てどきの見極め方
  9. 家族が片付けてくれないときの対処法:夫や親を動かす2つの工夫…
  10. 使わないのに捨てられない。そんなものを捨てるための4つのステ…
今日のおすすめ記事
  1. ペンで何か書いている手元
  2. 文庫版「50歳からのミニマリスト宣言!」表紙
  3. 悩んでいる人
  4. 会話している女性
  5. 調理家電
  6. バッグを買っている人
  7. たまりすぎた植木鉢
  8. 本屋にいる女性
  9. フリマ
  10. 折り紙
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP