読者のお便り

  1. コートを着た女性

    ファッションをミニマルに

    古いコートをリフォームして着てみた率直な感想。

    洋服やファッションに関する読者のお便りを3通紹介します。内容:・古いコートをリフォームした話・年々、厚着になる私・流行にふりまわ…

  2. 歯医者

    歯の健康

    歯が悪くなったショックから立ち直る方法←質問の回答。

    虫歯が進んだことがショックです。筆子さんはどうやって乗り越えていますか、という質問をもらいました。歯が原因で起こる精神的ショックから立ち直る方法(引きず…

  3. 赤ちゃんグッズ

    ミニマルな日常

    物を増やさないで育児をするコツ。

    子供が生まれてから、自分の意図に反して物が増えています、どうしたらいいでしょうか、という質問をいただきました。この記事で回答します。まず、メール…

  4. 黒いバッグ

    買わない

    もっといい物に目移りして、買った物を使わなくなります←質問の回答

    手帳やバッグなど、しっかり吟味して、好みの物を買っても、「ほかにもっといい物がある」と思ってしまい、買っても使わなくなる。買い物の失敗が多いのを変えたい…

  5. 手作り石けん

    ミニマルな日常

    石けんでシャンプーを始めたら髪がつやつやになった話。

    シンプル生活をしている読者のお便り紹介コーナーです。今回は、テーマは決めず、ランダムに3通紹介します。・石けんで洗髪する話・物のありかが…

  6. 小さなテレビ台

    ミニマルな日常

    シンプルライフにふさわしいテレビ台とは?

    テレビの収納方法について質問をいただきました。この記事で回答します。まずメールをシェアしますね。あきさんからです。テレビ台はどんなものが…

  7. タンスの引き出しの中

    ミニマルな日常

    捨てたあと、必要なときに買い直すことって、本当にできるの?

    いま使わない物を捨てたあと、あとになって必要になったとき、買い足すことが本当にできるのか?そんなことができるのは、暮らしに余裕がある人だけではないか?…

  8. ガラクタ

    ミニマルな日常

    使わない物はどんどん捨てる。そのほうが生活の質があがるから。

    読者のお便り紹介コーナー、今回は、不用品を捨てて大きな成果があった、ついに断捨離が終わった、と報告してくれたメールを3通シェアします。一番最後にお知らせ…

  9. ワイングラスのコレクション

    断捨離テクニック

    大事だと思っているだけで実は違う。思い出の品に執着しない方法。

    たいした意味もなく、大事な物だと思って捨てられない物、すなわち、思い出の品を増やしすぎない方法をアドバイスします。物持ちの人の家の中にある大半の物は、思…

  10. ラップトップとフィットビット

    ミニマルな日常

    Fitbit(スマートウォッチ)の使い方とゴミ箱に関する質問に回答。

    読者の質問に回答します。私のFitbitの使い方と、うちで使っているゴミ箱についてです。Fitbitとは、心拍数や歩数を測ることができる腕時計です。…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 即決できる!捨てるもの・残すものの見極め方
  2. なぜ人は収納しただけで片付いたと錯覚するのか? その心理と対…
  3. 立ち止まることが、最短の前進になる(TED)
  4. 片付けが苦手でもできた~読者2人の断捨離ビフォー・アフター
  5. 断捨離本を読むだけで終わらせない!実践につなげる5つの方法
  6. イライラ・焦りを手放す7つの習慣:ミニマリスト流心の整え方
  7. 増えすぎた文房具の見直しポイント5選:捨てどきの見極め方
  8. 家族が片付けてくれないときの対処法:夫や親を動かす2つの工夫…
  9. 使わないのに捨てられない。そんなものを捨てるための4つのステ…
  10. 希望を失った子どもたちを救う方法~SNS時代の教育のヒント(…
今日のおすすめ記事
  1. 寄付するものとガレージセールで売るもの
  2. 筆子のノート
  3. 断捨離してます
  4. ユーカリ
  5. 缶詰のストック
  6. ネックレス
  7. 掃除している女性
  8. 傘立て
  9. 野原にて
  10. シンクの中の汚れた食器
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP