- ホーム
- 過去の記事一覧
読者のお便り
-
しまってあった着物を蘇らせる~読者の実践と感想
先日、相続した着物を自分で着ることにした読者のお便りを紹介しました。⇒相続した着物を自分で着てみることにした:読者の体験談。感想を2通いただいた…
-
相続した着物を自分で着てみることにした:読者の体験談。
今回は「着物」をキーワードに、ゆるく関連のある読者のお便りを3通ご紹介します。皆さんの体験談を通じて、シンプルライフや心の整理に役立つヒントが見つかるでしょう。…
-
筆子のnoteデビュー、読者の反響をシェアします。
きょうは私のnoteの感想を送ってくれた読者のお便りを3通紹介します。4月の終わりから5月のはじめにいただいたものです。内容:・フットワ…
-
-
-
もうレシートをためない~私のシンプルすぎるかもしれない家計管理法。
家計管理に関する質問をいただいたのでこの記事で回答します。まずメールをシェアします。スヌーピーさんからいただきました。レシートがたまってしまう…
-
親の荷物でいっぱいだった納屋がスッキリ生まれ変わるまで。
持たない暮らしをしている読者のお便りを3通紹介します。内容:・実家の納屋を片付けた・ジュエリーを買い取りしてもらった・贈り物に関…
-
着物の処分に迷ったら読んでほしい読者のリアルな体験。
読者のお便り紹介。今回も、先週に引き続いて着物の処分に関するものを2通シェアします。内容:・こんなふうに、自分と母の着物を処分した。着物…
-
子供の思い出の品が手放せないときに考えるべきこと。
子供の思い出品を手放すことができない読者の相談にアドバイスします。まずメールをシェアします。差出人はゆっきーさんです。子供のものに執着してしまう…
-
物を捨てたいのに捨てられない。そんなときは心の整理から始めよう。
物を捨てられない読者の相談に返信します。まず、メールをシェアしますね。トマトさんからいただきました。作業が進まず困っています件名:断捨離…