暦・季節の行事

  1. インフルエンザにかかった女性

    健康・アンチエイジング

    私がインフルエンザの予防接種を受けない理由

    インフルエンザの季節になりました。今回はなぜ私がインフルエンザの予防接種を受けないのか、その理由をお伝えします。まず、そもそもインフルエンザとは何なのか、今さら…

  2. 贈り物

    お金を貯める

    お金をかけず家にあるもので間に合わせるギフトラッピングのアイデア

    ミニマリストならではのシンプルなクリスマスシリーズ。今回はラッピングです。できるだけお金をかけない、家にあるもので間に合わせるラッピングのやり方をお伝えします。…

  3. 物はいらない

    ミニマム思考

    お金をかけず、物を増やさず、シンプルにクリスマスを祝う方法

    「クリスマスを前に憂鬱になっているのでアドバイスをください」というお問い合わせをイギリスにお住まいのPさんからいただきました。今回はこの質問に答えます。…

  4. クリスマス

    ミニマム思考

    買わない人の贈り物。ミニマリストのクリスマスプレゼント選び

    クリスマスまでそろそろ1ヶ月となりました。きょうは物を増やしたくない人が、どんなプレゼントを選ぶべきかお伝えします。プレゼントは、贈るとたいていお返しが…

  5. 買い物

    ミニマム思考

    ブラックフライデーとは?大勢のアメリカ人が命がけで買い物をする日の由来

    ブラックフライデーをご存知でしょうか?英語で書くと Black Friday で、 「黒い金曜日」という意味です。今回はなぜこの日が「黒い金曜日」なのか、どうし…

  6. ジャック・オ・ランタン

    ミニマルな日常

    ハロウィンに仮装してお菓子をもらい、ジャック・オ・ランタンを作る理由

    ハロウィンの起源、特にトリックオアトリートと、ジャック・オ・ランタン(かぼちゃのランタン)の由来を、私のハロウィン体験も交えてお伝えします。日本でも、ハ…

  7. 衣替え

    ファッションをミニマルに

    こんまり流、衣替えをしない収納とは?秋こそ服の断捨離のチャンスです

    片付けコンサルタントの近藤麻理恵さんが「人生がときめく片付けの魔法」で提唱している、衣替えをしない収納法についてお伝えします。10月は衣替えの季節。あな…

  8. イースターエッグ

    ミニマルな日常

    イースターに色付き卵が登場する理由と、簡単なイースターエッグの作り方

    2015年のイースターは来週の日曜日、4月5日です。今回はイースターにちなんで、なぜイースターに卵が登場するのか、その理由と、簡単なイースターエッグの作り方をお…

  9. シャムロック

    ミニマルな日常

    セントパトリックデーに緑色のものを身につけると幸運が訪れると言われる理由。

    3月17日はセントパトリックデー(聖パトリックの日)。アイルランドにキリスト教をひろめた守護聖人、聖パトリックの命日です。この日、何か緑色のものを身につけると、…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,837人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 一人暮らし、病気、片付け下手~読者4人の持たない暮らし
  2. 浴室・洗面所をすっきり保つ7つのコツ
  3. 在宅ワークのコツ~机まわりの片付けで集中力アップ
  4. 買い物依存をやめたいなら、衝動の正体を見極めよう
  5. 即決できる!捨てるもの・残すものの見極め方
  6. なぜ人は収納しただけで片付いたと錯覚するのか? その心理と対…
  7. 立ち止まることが、最短の前進になる(TED)
  8. 片付けが苦手でもできた~読者2人の断捨離ビフォー・アフター
  9. 断捨離本を読むだけで終わらせない!実践につなげる5つの方法
  10. イライラ・焦りを手放す7つの習慣:ミニマリスト流心の整え方
今日のおすすめ記事
  1. 家計簿をつける主婦
  2. 探しものをする男性
  3. purse
  4. 瞑想する女性
  5. 後悔する女
  6. 食器棚
  7. テディベア
  8. バースデープレゼント
  9. 年を取っていても幸せそうな女性
  10. モーニングページを書いている若い女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP