文房具

  1. ノートに書く

    ミニマリストの持ち物

    日記を書くことは心の断捨離に効果的。10年日記を使っています

    10月もそろそろ終わり。書店には、2016年の手帳や日記帳がたくさん並んでいます。今回は日記の効用と私が使っている日記帳(10年日記)を紹介します。日記…

  2. 文房具

    断捨離テクニック

    ボールペン1本生活をめざして。文房具を効果的に断捨離する7つのステップ。

    紙やペン、ノートなど文房具好きの私がどんなふうに文具を捨ててきたかお話します。子供のときから文具が好きで実家にも、こちらの家にも大量にありました。…

  3. ミニマルな日常

    クレヨンを使い切る4つの方法~かわいいクラフトを作ってみる

    「使い切る暮し」をめざしているあなたに、いろいろなものをきっちり使い切る方法をお伝えしています。今回はクレヨンを使い切る方法です。そのまま使うだけでなく工作に使…

  4. ツイン手帳

    ミニマリストの持ち物

    ツイン手帳を愛用中~50代節約系ミニマリスト主婦の手帳術

    ミニマリストの持ち物シリーズ。今回は手帳です。私の持っているスケジュール帳と、その活用法など書いてみます。30代、40代あたりのミニマリストさんたち…

  5. ボールペン

    断捨離テクニック

    持たない暮しをめざすなら、ぜひマスターしておきたいボールペンを使い切るコツ

    ボールペンを使い切るコツをお伝えします。「は、そんなしょうもないこと?」、こんなふうにあなたは思ったでしょうか?いえいえ。ボールペンを使いきる方…

  6. 机

    断捨離テクニック

    今さら人に聞けない机の上の正しい片付け方:「きれい」のキープは難しくない

    きょうは机の片付け方をお伝えします。書斎の机やキッチンのテーブルといった平面はどうしても物を置きがちですよね。でも、こういう小さなところから、きれいに整…

  7. マスキングテープ

    ミニマリストの持ち物

    マスキングテープのミニマリスト的活用方法、これ1つあればアレンジは自由自在

    数年前からちまたで大流行しているマスキングテープ。筆子もmtブランドのマスキングテープを4本持っています。マスキングテープは可愛いだけでなく、手軽にさまざまなこ…

  8. 『モノが少ないと快適に働ける: 書類の山から解放されるミニマリズム的整理術 』

    ミニマリストになるために

    『モノが少ないと快適に働ける: 書類の山から解放されるミニマリズム的整理術 』を読んで、だいぶ書類を…

    「机の上のごちゃごちゃ」はあなたの頭の中の混乱を表している、なんてよく聞きますね。ミニマリストなら、できれば机の上はすっきりさせて、効率よく仕事をしたいもの。…

  9. 筆立て

    ミニマリストの持ち物

    大量に文房具を断捨離したあと、筆記具は手持ちのものを使い切る方針へ

    ミニマリストになるために、たくさんのモノを捨てましたが、数として1番大量に捨てたのは文房具ではないでしょうか。残した文房具は順番に使いきることにしました。きょう…

  10. 無印良品A5ダブルリングノート

    ミニマリストの持ち物

    無印良品ダブルリングノートを使い切ってプチな達成感

    本日、筆子はノートを1冊使いきって幸せな気分です。私は持たない暮しを目指しているミニマリスト。去年、たくさんの物を断捨離しました。文房具もたくさん捨てま…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,837人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 片付かない部屋が心に与える影響7選:ストレス・無気力・自己否…
  2. 手放せない人のための時間別マインドセット:過去・現在・未来と…
  3. あなたはどのタイプ? 捨てられない9の心理とその対処法。
  4. 直感をそのまま信じないほうがいい理由(TED)
  5. お金・環境・保護犬~片付けのきっかけは人それぞれ:読者のお便…
  6. 「とりあえず積む」を卒業する7つの工夫:片付く暮らしへの第一…
  7. 家の中がものだらけ。時間もお金もないなら、こうやって片付けよ…
  8. 家族の持ち物が増えてもシンプルに暮らす7つのコツ
  9. 思い出の品を手放すのがつらいときに試したい5つの方法
  10. 壊れた家電を捨てない親を説得するコツ
今日のおすすめ記事
  1. レシピ
  2. セールのメール
  3. キルトのベッドカバー
  4. コインを乗せた手
  5. ノートを見る女性
  6. 悩んでいる人
  7. セーターを持っている人
  8. 徹夜仕事
  9. キッチン
  10. 服が多すぎる
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP