捨てる

  1. 寄付する服

    お金を貯める

    不用品を捨ててお金を残す:知らないうちにお金が貯まる行動案(その9)

    日々の買い物を記録したり、予算を立てたりなんて面倒でできない。そんな人でも、ごく自然にお金を残すことができる行動を提案しています。12個めの行動…

  2. プレゼントを持っている男性

    ミニマルな日常

    家族がやたらと家に物を入れるなら:ガラクタの出どころを見極めよう(その4)

    どこから物が家に入ってくるのか、そのソースを見極めて、これ以上、家に入れないことをおすすめするシリーズ、4回目は、自分以外の人が家に持ち込むケースを見て…

  3. 帯を取り出したところ

    実家の片付け

    実家にあふれる物を減らす長期的な作戦6つ。

    まだ両親は元気で、今すぐ、実家をリフォームしたり売ったりする予定はない。だけど、いつかは私が、片付けを手伝うことになるから、今のうちから物を減らしておい…

  4. バースデープレゼント

    ミニマルな日常

    すべての贈り物が「愛あるもの」ではない:ガラクタの出どころを見極めよう(その3)

    自宅にやってくる物のソース(出どころ)を突き止めて、スッキリ環境を手に入れるシリーズ、今回は、もらいもののうち、個人的なギフトを見ていきましょう。誕生日…

  5. デジタル写真

    断捨離テクニック

    デジタル写真を削除する:夏休み片付けプロジェクト(3)

    夏休みにおすすめの捨てプロジェクトを紹介しています。今回捨てるのはデジタル写真です。夏は、旅行や帰省の機会が多いので、写真がたまっているのではないでしょ…

  6. 宝塚の銅像

    ミニマルな日常

    宝塚歌劇団にはまって買い込んだグッズが部屋にあふれている~この問題の解決法。

    先週お便りを紹介したゆずはさんの2つ目の質問に回答します。宝塚に関するグッズが山のようにあり、捨て作業が難航している、という内容です。ゆずはさん…

  7. 山積みのファイル

    断捨離テクニック

    紙をどこまでもしっかり捨てる:夏休み片付けプロジェクト(3)

    夏休みに捨てたほうがいいものを提案しています。今回は紙を捨てる話です。「我が家には紙は1枚もない」という人はごくごく少数派だと思います。ペーパー…

  8. 片付いていない台所

    ミニマルな日常

    家が倉庫化している10のサイン~少し物を捨ててはどうでしょう?

    このブログでは、「家を倉庫として使わないほうがいい」と書いていますが、自宅が倉庫になっていることに気づかない人もいるかもしれません。わかっていたら、そん…

  9. スケジュールを書いている手

    ミニマルな日常

    1つでいいからタスクを減らす:夏休み片付けプロジェクト(2)

    夏休みにおすすめの片付けプロジェクトを紹介しています。今回は、タスクや作業の断捨離です。ある程度、物を捨てることができた人でも、やりたいことや、やらねば…

  10. 食器棚

    ミニマルな日常

    集めすぎてしまった(コレクター気質):家の中にうんざりするほど物がある理由(その5)

    さして広い家でもないのに、たくさんの物をぎっしり詰め込み、日夜その管理に時間やエネルギーを費やす。私の家はまるで倉庫だ。こんな生活になってしまう理由を検…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,832人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 脳のクセが招く「やめられない無駄遣い」5つのパターンと対策
  2. 部屋が片付かないのは「ちょい置き」のせい:5つの対策で解決す…
  3. かわいいガラス瓶が捨てられない人へ:手放すための7つの考え方…
  4. 義務になってしまった推し活を手放す5つの方法。
  5. ジャンクフードの誘惑に勝つシンプルな3つの方法(TED)
  6. 断捨離の成果と夫の荷物問題、やめてよかったこと:読者の体験
  7. 高いのに使わない…。手放すとラクになる5つのもの 
  8. 海外が憧れる日本のシンプルライフと現実のギャップ
  9. ワンルームが片付かない3つの理由と解決法:読者の相談に答えま…
  10. なぜCDやDVDを手放せないのか?5つの心理と解決法
今日のおすすめ記事
  1. ロングヘア
  2. テーブルを拭く
  3. ブルーベリー
  4. 積まれた書類
  5. 服をチェックしている女性
  6. 子ども服
  7. 不調
  8. 絵葉書
  9. きれいな部屋
  10. 洗濯もの
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP