筆子イラスト(雑誌の表紙)

お知らせ

お知らせ:エッセオンラインにて『書いて、捨てる!』の紹介記事を配信中。

ページに広告が含まれることがあります。

 

告知すべきことが3つありますので、この記事でまとめて紹介します。

1)エッセオンラインにて本の紹介記事が配信されていること

2)『書いて、捨てる』の韓国語版が発売されたこと

3)ムック、『8割捨てて、すっきり暮らす』発売中

エッセオンライン

エッセオンラインにて、3冊めの著書、『書いて、捨てる!』の内容を紹介する記事が出ています。

本を持っている方も、持っていない方も、読んでみてください。

60代ミニマリストが実践する、書き出すだけの整理術。頭も部屋もすっきり | ESSE online(エッセ オンライン)

記事を書いたのはライターの方ですが、投稿するまえに私がチェックして、かなり修正してもらいました。

この記事は、エッセオンラインの中の、『これからの暮らし』というページで配信されています。

これからの暮らしのトップページ⇒これからの暮らし by ESSE online (エッセ オンライン)

このページの副題は、『50代からのちょっといい毎日、ちょっといい未来』ですが、ありていに言えば、エッセオンラインのシニア向けのページです。

「エッセオンラインシニアですか?」と編集の方に聞いたら、「いえ、そんな名前にはしません」と言われましたが。

私の本の紹介記事のタイトルに、60代とありますが、年齢に関係なく、それなりに思考ができ、文字を書くことができる人で、暮らしを充実させたいと願っている人なら、どなたにもおすすめです。





『書いて、捨てる!』韓国語版

同じく、『書いて、捨てる!』の話題ですが、このたび、韓国語版が発売されました。発売は2020年11月23日です。

書いて、捨てる(韓国語版)

韓国語を読める人、勉強中の人は、読んでみてください。

語学素材として使う場合は、オリジナルと突き合わせながら読んでみると、勉強になります。

『書いて、捨てる!』が初耳の人はこちらをどうぞ⇒筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

私も、英語の本を訳したフランス語の本を読むときは、英語の本のほうも目をとおします(内容が気に入れば、オーディオブックでも聞きます)。

ムック発売中

11月10日の記事でもふれましたが、10日に、『8割捨てて、スッキリ暮らす』というムックを発売しました。

内容はものの捨て方です。

こちらは編集者の方が送ってくれた東京の書店の写真です。

8割捨てて、すっきり暮らす

アマゾンで見たところ、残り1点(入荷予定あり)となっていました⇒8割捨てて、すっきり暮らす (TJMOOK) | 筆子 |本 | 通販 | Amazon

コンビニ、キオスク、大きめの書店にあると思います。今なら、雑誌コーナーの前のほうにあるでしょう(希望)。

よかったら、見てください(見本誌が届きましたら、改めてブログで紹介します)

上の写真で、私のムックのとなりに、『サンキュ!』12月号があります。

この雑誌の付録の『捨て方事典』に、私が以前監修した記事が再掲載されています。

具体的には、「15分で即捨てできるもの」一覧表と、筆子のお言葉(だったと思う)。ブログの読者の中にも、この一覧表を参考にしている人がいます。

何を捨てていいのかわからない、何がガラクタなのかわからない人の参考になるはずです。

この冊子は、『サンキュ!』に過去に掲載された「捨てること・片づけ」に関する記事の中から、特に読者に人気の高かった記事を再編集したものだそうです。

こちらも合わせてチェックしてください。

ムックや雑誌の記事を読んで、よくわからないことなどありましたら、お気軽に質問してください。

ブログにて、回答します。

*****

今回は、宣伝ばかりで申し訳ありません。次回から通常記事に戻りますので、またよろしくお願いいたします。





ゴミを出す女性不用品を3000個捨てたら、ずいぶん生活が変わった。前のページ

機械に奪われる仕事ーそして残る仕事(TED)次のページロボット

ピックアップ記事

  1. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

  2. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

  3. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…

  4. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…

  5. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

関連記事

  1. ムック「8割捨てて二度と散らからない」表紙

    お知らせ

    ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。

    3月21日に新しいムックが出ましたので、お知らせします。タイト…

  2. オンライン講座告知画像

    お知らせ

    11月2日にオンライン講座「誰でもできるシンプルライフ」を開催します。

    ☆2022/11/21:オンライン講座、見逃し配信とも終了しましたが、…

  3. 衣替え

    お知らせ

    マイナビニュースで、衣替えに関するインタビュー記事が掲載されました。

    お知らせです。マイナビニュースにて、衣替えのときに、服を捨てるポイント…

  4. 「ミニマリスト宣言」発売告知

    お知らせ

    新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け中)

    新刊発売のお知らせです。3月14日に「50歳からのミニマリスト…

  5. 散らかった部屋
  6. サンキュ2024年1月号表紙

    お知らせ

    年末捨て・失敗しない捨て方~サンキュ!2024年1月号に筆子の記事あり。

    今回は掲載誌のお知らせです。現在発売中の雑誌、『サンキュ!』2…

文庫本『それって、必要?』発売中。
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック:8割り捨てて二度と散らからない
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)
筆子のムック(第5刷)
筆子の本、『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事を読む
  1. 商品を選んでいる女性
  2. ゴミ袋を持つ人
  3. 朝ご飯の支度
  4. 買い物中の女性
  5. 疲れている女性
  6. 葉の変化
  7. アパートでたたずむ女性
  8. 花のある台所
  9. 鏡を見ている女性
  10. アロマグッズがたくさん
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事
  1. もう充分だと思っている人。
  2. 引っ越し作業に疲れる人
  3. 秘密のケーキ作り
  4. オンラインで買い物しそうな人。
  5. 上司と部下
  6. ストレスをかかえている人
  7. メールチェック
  8. 調理家電
  9. お風呂でリラックス
  10. 郵便受け
過去記事、たくさんあります♪
PAGE TOP